こんなモンもありまっせ!

皆さんの修学旅行電車の写真を見ていると、私も乗り遅れないように投稿したくなりました。
特に西村さんの梅小路構内横切り事件!を見て血が騒ぎました。梅小路は私の縄張り、東山隧道から桂川鉄橋までは小学生~高校生までの遊び場ですから写真だけは山ほどあります。その中からご覧に入れます。

なお、記録のなさはひどいもの、ご推察願います。

桂川鉄橋を渡る上り快速旧80系 153系開発の実験車と聞いている

こんなモンもありまっせ!」への6件のフィードバック

  1. 米手作市様

    うわっ、出ました! これは、かの有名な?クハ86015ですね。

    関東地区の東海道線が湘南電車の80系から新性能車の113系へと入れ替えが進み、余剰となった80系中古車両が次々と放出されました。
    この時、受け皿となったのが静シスと大タツで、この86015は1962年の春に西下しました。

    同車が実際に運用に入るまでの間、大モリに留置されていて、環状線の新設電車区を撮ろうと同区を訪問した際に偶然遭遇し、興奮したのを覚えております。

    ご存知この車両は辻堂で事故に遭遇し、復旧時に前面をパノラマウインドーに改造され、クハ153を気取っていました。
    後の関西地区113系化で更に西に移動した後、広ヒロ時代には運転台の機器(計器)が増えた事に伴って、設置スペースを確保するため通常ウインドーに再改造されました。

    • 上のコメントは操作ミスで、差出人名が不完全なまま飛んでしまいました。
      お詫びいたします。

  2. 河様、
    ご教示ありがとうございます。
    ということは、私が永年信じていた「153のテスト車両」というのは誤りですね。
    本当にありがとうございます。
    やっぱり、何でも皆様に見て頂き、正しい情報を入れていくようにしなければなりません。これからもよろしくお付き合い下さい。

  3.  自由型模型のような湘南電車クハ86の写真、珍しいものを見せてもらいました。これも出雲坂根駅の延命の水で生き残っているお陰です。事故復旧とはいえ、設計した車両技師は楽しかったでしょうね。
     お兄さん!ええ写真おまっせ!と山ほどの写真をまた見せておくれやす。

  4. 大阪特派員様、
    よほどの物好きな御仁でないと分からない昭和の台詞、ありがとうございます。
    先日の木次旅行で、ムロスケ君がなぜか延命の水を飲むことに執心していた事が理解出来ました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください