大阪電軌デボ1000

近鉄は、いろんな私鉄を糾合して出来た大鉄道です。
子供の頃に父親が『ダイキに乗って・・・』と言うのを聞いて、ダイキとはなんだろう?と思っていたが、後に『近鉄』のことだと知って驚いたおぼえがあります。

でも、こんな面白い出で立ちの電車だったら楽しかったでしょうね!

大軌デボ1000

大阪電軌デボ1000」への8件のフィードバック

  1. 昔、大阪に住んでいた頃は鶴橋から八木へ行くことがよくありました。八木ですのでたいていは2200系の急行を利用していたと思います。たまに時間の都合で準急(榛原行・名張行)や区間急行にも乗りましたが、いま考えると1000系の準急にも乗っていたようです。古い写真を捜していたのですが1968.12.25大阪線松塚での1000ではありませんが同系列の1200(1203)がありました。当時のバカチョンカメラで、後追いでお見苦しいですが…。

  2. wakuhiro様
    御実家が大和八木の方にあるとお聞きしたことがあります。私も1000形と思われるのを撮っていました。河内国分の大和川橋梁を行く伊賀神戸行き区間急行1002で1968年10月30日の撮影です。

    • 準特急様、きれいな写真をありがとうございます。子供の頃は形式もなにも分からずに乗っていたのですが、今となっては旧型車は色々と個性があって面白かったと思います。

  3. 外野より失礼致します。京都市電600形ご紹介の折に、お目に掛けた山本明弘さんのアルバムに、2枚ほど記録があったので投稿致します。デジ青部屋に出稽古に来て、他人の褌で相撲を取るのは、恐縮ですが、亡き友の作品を皆様に見て頂くのも、供養と云うことで、御許し下さい。この1001号、幌上の車番表示は流石に取り除かれていますが、旧型のヘッドライトは、そのままなのが嬉しいですね。昭和32年頃に、名張で撮影されたものです。

  4. もう1枚。こちらの1002号は、ヘッドライトも取替済。パンタは連結面の写真ですが、やはりパンタは頭にあった方が、カッコ良い。撮影は昭和32年頃で、場所は布施です。

    • 宮崎様、貴重な写真をありがとうございます。1001のヘッドライトを思い出しました、記憶に残っていました。布施の地上駅も懐かしいです。地上から高架になるまで布施に通勤していました、工事中の階段を遠回りしながら利用していました。

  5. 皆様、ご無沙汰しております。
    私の家の電話回線が突然不通になりました。NTTに聞きましたら「電話線の故障です。しかし直しに行くのに十日間ほど待って下さい。台風が悪い!」というので9日まで待つことになりました。その間、WIFIもつながらないため、友人宅を回って時々見ていますが書き込みは出来ません。昨日NTTのご厚情で一日早く来ていただけるそうで、8日に復旧するらしいのです。
    そんなことで気の利いた返答が出来ませんがお許し下さい。

  6. 直りました!
    祭日にもかかわらず、NTTの神戸から援軍に駆けつけて下さった応援部隊が、予定より一日早く修理してくれました。壁面に取り付けたリレーBOXが風でめくれて雨水が入って断線したとか、とにかく直ったので電話もFAXも同時開通です。
    その間に投稿したかった写真をご覧に入れます。
    近鉄のデボ1000を撮っていたはず、と探して見つけましたが故障で今日まで待っていました。
    撮影は1961年(昭和36年)ですが箱形のヘッドライトは健在でした。60年も経ってから気がつきました。
    撮影場所は未だ地上だった久宝寺口-弥刀で、1961年2月です。

宮崎繁幹 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください