日頃デジ青や写真展等で大活躍の総本家青信号特派員さんが所用で上京された。全ての仕事を終えた後7月2日私の準ホームグラウンドである高尾-相模湖間で撮影を楽しまれた。梅雨空ではあったが鉄道生き字引の藤本哲男さん、逗子の旦那こと高田幸男さんと4人で撮影を楽しんだ時の登場車輛を紹介したい。一部撮影の失敗したものは日付を入れた既撮影のものと入れ替えた。
まずここを通過する通常の車両である。
間もなく見納めになるというE351系スーパーあずさ4号4M松本発新宿行き ▼
同じ場所であるが6月4日撮影の3006M甲府発新宿行きかいじ106号クハE257-109 ▼
2017.5.21 537M高尾発小淵沢行きクハ210-2019 普通列車は永年115系であったが今は211系である。ロング、クロスがあるがこの編成はロングシートである。▼
普通列車の一部に東京-大月間233系の運用がある。873M クハE232-18 ▼
貨物は以前はEF64の独壇場であったが今は高崎のEH200でこれは2017.6.4の下りで試作車901号が牽引 ▼
さらにシーズンの土日には臨時快速や臨時特急が走り、飽きることが無い。まずは横浜発松本行き特急「はまかいじ」であるが列車名は「はまあずさ」の方が相応しいと思う。185系もそろそろ引退時期である。▼
昼前には成田空港発河口湖行きのNEX8号E259系が通過する。全区間乗り通す客はほとんどいないのではないかと思うがこういう長距離(?)列車は見ていて楽しい。2017.5.21 9208M ▼
2017.5.21 快速ホリデー富士山1号新宿発河口湖行き8571M クハ189-507 赤富士マークが印象的▼
9585M新宿発河口湖行き快速富士3号 クハ189-10 国鉄色であるがヘッドマークは臨時で味気ない▼
もう1編成はグレードアップあずさと言われている編成でクハ189-11が先頭 2017.6.4 ▼
また日によっては千葉発の河口湖行きの列車もある。クハE256-501 これら多種の臨時列車は晴れていると逆光になるので撮影には難義する。 ▼
楽しそうな撮影会の雰囲気が伝わってきます。撮影地は高尾の西約3kmの裏高尾町でしょうか。きれいなカーブですね。もしその場所なら数年前スカ色115系の撮影時に候補地として考えた所です。駅から少し距離があるのと車窓からではお立ち台が見付けられなかったため見送りました。
189系国鉄色はまだ走っているのですね。何度か計画はしたものの、3編成あるうちの運用が決まっていないようなので、未だに実現せずじまいです。準特急さんには申し訳ないのですが、都内を超えて東京の西・北等の方面へは関西からはなんとなく足が向きにくく、つい行きそびれています。
在来線でこれだけの車種が来るのはもう珍しいのではないでしょうか。尤も旧知の仲間との撮影なら何が来ようが関係なく楽しいだろうと思いますが。
1900生さま
撮影地へは、お書きの「裏高尾」のつぎのバス停「日暮」下車でした。高尾駅からですと小仏行きの京王バスですが、土日はハイキング客も多く、30分ヘッドでの運転ですから便利です。バスを降りてからも、目標の祠まで、参道がありましたので、難なく登れました。関西からは行きにくいところですが、新横浜経由ですと、案外アプローチは容易でした。何と言っても、関西では考えられないほどの車種の豊富さです。しかも189系のように、一編成ずつ塗色が違ったりで、とくに臨時、貨物が通る午前中は絶好の時間帯でした。
(参加者より)
ここは東京都八王子市。背丈ほどある草をかき分けお立ち台へ。同じ場所で「前から後ろから」「上り下り」、準特急氏曰く「一粒で2度おいしい」場所。古希を迎えられた後も新たな撮影場所を求めて行動されている姿勢に敬意を表します。昨年10月の江ノ電撮影会以来の顔合わせで話にも花を咲かせて、楽しいひとときを過ごしました。
(同じく参加者より)
ご一緒してから24時間も経たないうちの速攻投稿、ありがとうございます。この場所は、以前から“ええで、ええで”と、阪急上田監督並みに推奨していただいた場所でしたが、噂に違わず、絶好のお立ち台でした。ほかには誰も居らず、我々だけで独占して、心ゆくまで撮影を楽しみました。というよりは、話に夢中になって、気が付いたら列車が通過という場面も二度や三度ではありませんでした。交わす話は何十年も変わらないものばかりですが、これが老鉄には何にも代えがたい至福の時間でした。準特急さんには、とくに多忙な家族運用の合い間を縫って、ご指導をいただき、ありがとうございました。
皆さまのコメントからも楽しかった雰囲気が充分にうかがえ、おおいに羨ましい限りです。これぞDRFC仲間との財産でしょうね。
よろしければ引き続き戦果のご発表を期待いたします。
準特急様
先般のモハ72024の件では大変失礼しました。
今回の撮影記は『仙人生活』の小生にとって『現世?を知る』のに良い勉強になりました。(笑)
211系が千葉に落ちたのは知っていましたが、いつの間にか東海道筋で見かけなくなった(鉄道誌も見過ごしが多く、最近の運用について勉強もしてません。)185系&215系も、『何処へ行ったんだろう?』程度の興味でした。
小生にとっては久しぶりの姿を見せていただき、懐かしさを感じました。
特に二階建て215系は、かつて静岡に通勤していた頃、アクティーの二階席からの眺めを楽しんだのを思い出させてくれました。
この215系は登場当初『エッ。紫色?』と、ビックリしたのを思い出しましたが、見慣れるとそれはそれで落ち着いた雰囲気を感じるようになったものです。
もう一つ、再認識させていただいた事はNEXが新宿を越えて河口湖まで入って居たなんて!ちっとも知りませんでした。
小生に取っては、常々『デジ青』が先生でしたが、今回も仙人に取っては大変勉強になった記事でした。
三年ほど前、準特急先輩にアテンドいただき、デカンショまつり号さんと雨の中相模湖付近で撮影しました。その節はありがとうございました。今回の写真ではゆったりと撮影されているようですが、前のように撮影者でごった返すのなら、一寸しんどいと思っています。撮影地は、バス停の日暮からすぐ判るものでしょうか?出来れば、夏の間に出撃したいと思っています。
河 昭一郎様
有難うございます。吊り掛け2~3扉の関西系国電から比べると今は全て新型で我々からみると物足りないご時世になりました。それでも中央線は国鉄時代の車両がまだ奮闘しているのでその記録を楽しんでおります。河様ご指摘の215系快速ホリデーの夕方の新宿行きに小海線訪問の後等に小淵沢からよく乗りますが、これはお買い得の電車です。そこそこのスピードもあり景色のよさもあって正しく快適電車です。NEXは成田に着いた外国の方々がそのまま富士山に直行するとは考えられませんが、オランダのスキポール空港やドイツフランクフルトあたりからスイスのインターラーケンに向かうようなイメージもダブらせてちょっと楽しそうな列車です。
ブギウギ様
コメントとご質問有難うございます。ちょっと上京して半日つぶすにはいい所です。ここは高尾駅北口から京王バス小仏行きで日影というバス停留所で下車して急坂を2~3分あがったところです。有名なカーブでの撮影地ですが、最近大きな木を切り取ったため新たにできたお立ち台といったところです。高齢者には足元が不安定ですが、ブギウギさんなら大丈夫です。ポイントはいくらでもあり、超満員で罵声が飛ぶことはありません。ブギウギさんが来られるなら準備してご案内します。これだけ車種が多く都心に近くて緑が多いという所はそう多くはないと思います。
1900生様
お互いに歳をとっていますがあの頃の雰囲気が戻るということが一番健康によいことだと思います。難を言いますと日頃鬱積した話をお互いに吐き出すので列車撮影の集中度に欠けることです。しかし、1~2度シャッターチャンスを逃してもそれ以上の会話の楽しみがあります。国鉄ファンの1900生さんが来られるならDRFC関東組は全員集合してお待ち申し上げると思います。
総本家青信号特派員様
充実したご出張であったのであれば嬉しく思います。少しお疲れ気味だったのかバス停は「日暮」ではなく「日影」で土日は20分ヘッド3台続行運転です。上田元阪急監督の訃報は残念です。日経新聞にはコーチに当時のスター(選手としては格上)の梶本、中田を使ったことが出ていました。梶本は米田と並ぶ左腕のエースで一緒に写真を撮ったことがあります。中田は鳴尾高校から慶応大に行き一度ホームラン王になったことがあります。何れも鬼籍には入られました。
67年度T様
お疲れ様でした。オロナイン軟膏ではありませんが一粒で2度美味しいというグリコのうたい文句。あの場所は朝の臨時列車には逆光ですが、上りはばっちり順光で落ち着けば同一列車が2回撮れます。Tさんもまたご活躍をお願いしたいと思います。みどり湖やスズランの里を期待しております。
準特急様、特派員様、67年度T様、当日は大変お疲れ様でした。充実した楽しい半日を過ごさせていただきました。
それにしても次から次へとバラエティー豊かに列車が通過し、昔のフィルムカメラであれば大変です。その点今のデジカメは楽ですね。今度はグレードアップあずさを狙いたいと思っています。
1900生様、「都内を超えて」と言われていますが、この場所は「都内」です。
「スーパーあずさ」のE351系はまもなく引退すると言われており、すでに後継車が完成しています。「あずさ」「かいじ」のE257系は、185系の後継車として「踊り子」に転用される予定です。新宿から京王特急、準特急に乗れば、1時間以内、360円で高尾に到着します。京王バスに乗り換えると15分、230円(2区間運賃)で「日陰」に到着し、徒歩3分~5分で現地に到着します。是非いらして下さい。
藤本哲男さま 準特急さま
お招きをいただき有難うございます。機会があればぜひ訪れてみたいと思っています。
また「都内だ!」とのお叱りはごもっともで、詳細なご案内を有難うございました。意外と近いのですね。ただ関西人にはどうしても都心を通過してとなると遠く感じるもので、誤った認識を改めなければと思った次第です。その節にはよろしくお願い申し上げます。
それにしてもJR東日本の特急車の新陳代謝は早いですね。西とはえらい違いですが、国鉄型原色ファンの小生にとっては有難いことではありますが。
足腰が老化しておりロケもロクタマ行けていない小生ですが、楽しそうなコメントを見て、行きたくなりました。1900生氏もごちゃごちゃ言っていますが、きっと参加します(と思います)。これからの暑いときは絶対遠慮したいですが、しばらく開催していない関東支部の行事くらいということで、賛同者の方も含めて大挙して実施するのも良いかななんて思います。終わりは新宿の都庁の地下なーんて。どない?
藤本哲男様
藤本さんの解説付き撮影会は大変参考になり楽しいものでした。また、ご一緒したいものです。高尾駅から徒歩15分の小名路踏切は編成写真に持って来いの場所です。たまには変化球で編成写真も発表して下さい。
KAWANAKA様
ワイワイガヤガヤはろくな写真が撮れませんが、何といっても撮影後の口角泡を飛ばしての反省会が楽しみです。特にその中心になりそうなのがKAWNAKAさんや同期の藤本哲男、1900生、鉄鈍爺、マルーンの皆さんです。昨年に続き関東撮影会が予定されているそうですが、佐倉市白銀界隈もその候補のひとつだそうですよ。
準特急様始め皆々様
参加してへんのに、何か楽しくなってくる、この盛り上がり感はなんやろ~!?
昨年に続いての関東イベントを是非にと思っています。KAWANAKAさんを始め皆さんとの反省会?が、楽しみでたまりませ~ん!
藤本さん、踊り子はE257系に変わるのですね。今の踊り子は正直特急料金を支払う価値が疑問ですものね。
マルーン様
盛り上がりは皆さんのお人柄や共通の思い出、そしてDRFC伝統の協調性(?)もあるからでしょうか。藤本さんが回答されるところを私なりに申し上げますと経済の東京一点集中なのか首都圏の人口もそこそこあるようでして185系でも立派な特急で通用しております。私鉄では4扉クロスシート車でも特別料金払って乗る人がいるのが現状です。大手でクロスシート車を所有していない唯一の某私鉄でも近く同様の車両を登場させるようです。混み合った車内が苦手で少しでも空間を確保したいというニーズは結構あるようです。ホームライナーなどが盛況であることでもわかります。よく事情を知っている人は185系に特急料金払って我慢して乗っているなということを言われますがわかるような気がします。
バス停からの行き方をご教示いただきありがとうございました。指定が取れればですが、青春18キッパーとして185系ながらで東上予定です。椅子もあまり倒れず足も伸ばせませんが、MT54モーターのサウンドを子守唄に座席夜行として185系に乗れるのも今のうちと思っています。東上が確定しましたら何卒よろしくお願いいたします。