広電で働く女性たちが安心して働けるようにと、今年から広電の保育園が開園しています。その名は「ひろでん まめっこ保育園」で、千田町の本社や車庫のすぐそばにあります。誰のアイデアなのかわかりませんが、ユニークな外観が話題になっています。
幼稚園などで路面電車の廃車体を再利用した例はいくつかありますが、わざわざ電車を模した建物を建てた例はないでしょう。おもしろいのは、本物のヘッドライトとテールライトが使われている点です。
実物の652号もご紹介しておきましょう。
広電本社前の電停の改修工事も終了し、すっかり風景が変わりました。
そして広島市内を京急が走っています。
広島空港の搭乗口付近には羽田モノレールの券売機があったり、京急と羽田モノレールの乗客争いが広島にまで持ち込まれています。
路面電車が元気な街はいいですね!
うらやましい限りです。京都もLRTをつくろうとか、言っていますがまじめな議論をしないから話題だけで進みません。
東山通は歩道は狭く、車道は渋滞が常態化してバスがダイヤ通りに走ったためしがない有様です。広島はすばらしいです。
西村雅幸さま
エッ、廃車体の再利用ではなかったのですか。最初の写真を見たときにてっきり再利用だと思いました。現車が健在なのに不思議なことをするものですね。とはいえデザイン性は抜群だと思います。どういう意図での設計なのか知りたいですね。しかしどうせなら階上に造作しないで、園児がドアから出入りできれば、登園拒否など無くなるのではと思いますが。
広電にも京急がありましたか。以前投稿した大阪モノレールにも京急色があり驚いていたのですが広島までその手を伸ばしていたとは思ってもいませんでした。よほど、東京モノレールとの乗客の争奪戦が激しいのでしょうね。
wakuhiro様
ぶんしゅう殿のレポートによれば、鹿児島市電にも京急色があるようですね。私の場合は羽田に着いてそのあとどこに向かうかで モノレールで浜松町に出たり、京急で品川などへ向かいます。田舎者にとってはJRの方がわかりやすいのですが、京急やメトロになると路線図が頭に入っていないので乗り換えに苦労します。今頃はモノレールにも急行があったりして、時代が変わった気がします。