懐かしの下津井電鉄

下津井電鉄は、かつて岡山県南部で運行されていたナローゲージの鉄道である。大正2年、1913年11月に味野町(後の児島)-茶屋町14.5キロが開業。大正3年、1914年3月味野町―下津井6.5キロが開業。昭和24年、1949年5月全線電化、昭和47年、1972年3月児島―茶屋町廃止。平成2年、1990年12月児島―下津井廃止、となっている。

廃止直前の駅は、下津井駅から、東下津井、鷲羽山、琴海、阿津、備前赤崎、児島の各駅である。鉄道線は無くなったが下津井電鉄は、路線バス、高速バス事業の他、住宅事業やサービスエリア事業などグループ会社も含め、地域の交通と経済に今日、役割を果たしている企業体である。

筆者は、倉敷や児島などに親戚がいた関係で幼少の頃から下津井電鉄に何度か訪れる機会があった。昭和47年の茶屋町―児島廃止以前は、児島駅が割と大きなターミナルだったと記憶しているが、実際どうだったかあやふやである。児島―下津井のみの営業になってからだが、昭和54年、1979年から廃止直前まで何度か撮影しているので、紹介させていただくことにした。

モハ102+サハ2+クハ22 1954年ナニワ工機製 1979年8月 下津井駅

サハ2の車内

モハ1001 1954年帝国車輛製 1979年8月 下津井駅

モハ1001 1981年3月 下津井駅

クハ24+モハ103 1961年ナニワ工機製 1981年3月 下津井駅

モハ103の車内

鷲羽山駅 1981年3月

モハ1001 1981年3月 鷲羽山駅

クハ24+モハ103 1987年8月 下津井駅

モハ102+サハ2+クハ22 1987年8月 下津井駅

モハ2001+クハ2101メリーベル号 1988年アルナ工機製 1989年3月 下津井駅

下津井ー東下津井の大カーブをいくメリーベル号 1989年3月

モハ1001とメリーベル号 1990年11月 下津井駅

下津井電鉄の乗車券 左が1987年、右が1989年

ご覧いただければ一目瞭然だが、瀬戸大橋開通への期待が大きかったことがわかる。昭和63年、1988年には、27年ぶりの新造車2000型メリーベル号3両編成も竣工させた。これは中央の車両はオープンデッキ構造となっていて、初めて見たときは度肝を抜かれた。しかし瀬戸大橋開通が、乗客増の起爆剤になることはなく平成2年、1990年末に鉄道線は廃止された。

鉄道線廃止後、一部車両は下津井駅跡に遺され、地元の保存会によって大切にメンテナンスされている。なおクハ24と貨車のホカフ9は、鷲羽山下電ホテルで保存されている。

線路敷は、倉敷市により「風の道」として整備され、往時をしのぶことができる。以下の写真は、平成25年、2013年に再訪した際のものである。

 

懐かしの下津井電鉄」への10件のフィードバック

  1. 下津井電鉄は平成まで生き残ったのに残念ながら乗車できていません。国鉄との連絡がなくなってからも20年近く運行していたのですね。下津井駅跡に保存車両があるのは知りませんでした。状態も良さそうで、行ってみる事にします。

  2. 大津の86様
    コメント有難うございます。下津井の保存車に関しては、以前に西村様が「下津井の保存車」「下津井は生きていた」で詳しく書かれています。保存車も廃線跡も下津井はかなり残されている方だと思います。昭和47年の廃線処理に使われた衣笠鉄道のホジ3(写真)も残されています。

  3. 管理人様
     自己レスすみません。
     メリーベル号以下の写真が何故か小さくなってしまっています。
     何か原因があるのでしょうか?もし前の方の写真の大きさと同じになれば有難いのですが。難しければ構いません。

    • 通りすがりですが、写真が小さくなってしまう現象ですが、写真容量が余りにも小さいと、拡大されないようです。私の経験では100K程度では、小さくなったままでした。それと、ご存じと思いますが、通常サイズをさらに拡大する場合は、「添付ファイルの表示設定」のリンク先を「メディアファイル」にします。すると「指」マークが出て拡大できます。「なし」のままでは、拡大が出来ません。

      • 有難うございます。出先でタブレットで見ていますのでまたPCから入って見てみたいと思います。

  4. ブギウギ様
     思い出しました。私が会社に入ったときに下津井電鉄は阪急グループでした。昭和38年に京阪神急行電鉄が資本参加したようですね。その頃は岡山で住宅地の開発もやっていましたね。しかし、私は残念ながら乗ったことはありません。ナローゲージの電車が鷲羽山の辺を走って居るというイメージだけでした。すみません。
     その後、平成になって、下電の鉄道事業が廃止後、準特急さんから参考にと福屋嘉平著「イーグルよ翔べ」(ナローゲージ鉄道・下電の戦後五十年) 驢馬出版 平成9年7月31日出版を頂き、今も手元にあります。下電の様々な歩みが綴られています。
     著者は昭和5年生まれ、下津井出身で同志社大学法学部卒、富士重工、京王百貨店、阪急産業を経られて出版当時は下電ホテル監査役とあります。
     準特急さんがご存知なのかとも思います。
     表紙カバーはメリーベル号が瀬戸大橋をバックに走行するシーンです。
     

    • 思い出した!
      以前、京阪や南海のCMソングを調べた時に、阪急の歌詞に「るり渓ゴルフクラブ」や「下津井電鉄」が提供社として名を並べていたのです。
      いまや「るり渓ゴルフ」は後輩の会社に、「下津井電鉄」は「下電バス」となって阪急から見放されてしまいました。栄枯盛衰、世の習いとは言えさみしい限りです。
      https://www.youtube.com/watch?v=Wv3UTp9Fd5Q
      画面下に書いてあるグループ会社を覚えていますか?

      • 米手作市様
        コメント有難うございます。このようなコマーシャルがあったことは知りませんでした。下津井も阪急グループだったのも初めて知りました。今の下津井電鉄株式会社は独立系なのかどうかわかりませんが、塾や高速のサービスエリアなど多角化しています。

    • マルーン様
      コメント有難うございます。阪急と下津井というのは結びつきませんが、下津井の車両がアルナ工機製だったのも何か関係がありそうな気がしてきました。昭和の終わりに作ったメリーベル号は、僅か3年で引退ですので勿体ないことですが、当時の経営判断だったのでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください