鳥栖駅

最近、お盆に鳥栖駅を見る機会がありました。
細部の構造を見ると、非常に古い明治建築の駅のようです。

正面改札の横にある駅弁店「中央軒」は鳥栖駅が出来た3年後の明治25年開業の老舗である。

この辺の細部の意匠を見ると、おそらく明治36年に作られた2代目駅舎を改修して今も使っていると見られる。

正面の屋根部の下の支えに鋳り込まれた動輪の意匠。

この支柱と基壇のずれが気になるが、熊本地震の影響だろうか。

この支えなども非常に古い木造建築の構造部が残る。

地下通路は戦前期の建設だと思う。

古典ロコが鳥栖のシンボルとして、保存されているのが嬉しい。

各ホームにそれぞれ、中央軒の「うどん」と駅弁コーナーがあるが、営業中なのは、5、6番線の鹿児島線下りホーム上のみ。
コロナの影響だろう。

投稿慣れしていなくて、稚拙な投稿を御赦しください。

鳥栖駅」への2件のフィードバック

  1. 九州新幹線が鳥栖駅を避けた結果ですね。
    これで新幹線が長崎まで全通し鳥栖駅を通る列車がローカル化すれば、ホーム長を短縮し橋上駅になるかも。
    【閑話休題】
    長崎新幹線の武雄温泉~長崎までの工事が着々と進んでいます。
    Yahoo!地図とGoogleマップで航空写真の撮影時期が違い、ストリートビューとも撮影時期が違います。
    三者を見比べるのも暇つぶしに良いでしょう。

  2. コメントありがとうございます。
    鳥栖駅高架化の話は数年前から出ていますが、操車場の移転がネックというか、鉄道ファン的に幸いしているようです。
    明治25年創業の中央軒が無くなると非常に淋しいので、この記事を見て、鳥栖駅に行って、駅弁を買い、ホームのうどんを是非食べて欲しいと思います。
    40年前の下関駅を見るようでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください