駅名喫茶店(第106回:神戸市営地下鉄の駅名)

神戸市営地下鉄には、西神・山手線(通称名)、北神線、海岸線の3路線があります。

京都市営地下鉄線、大阪メトロ線、神戸市営地下鉄線を完乗しましたので、次は名古屋市営地下鉄でも乗りに行きましょうか。

【北神線(谷上~新神戸)】

谷上       たにがみ              S01        1988年(昭和63年)4月2日開業 神戸市北区

  

 

新神戸   しんこうべ           S02        1985年(昭和60年)6月18日開業 神戸市中央区

 

【山手線(新神戸~新長田)】「やまてせん」です。

新神戸   しんこうべ          S02        1985年(昭和60年)6月18日開業 神戸市中央区 以前の快速停車駅

三宮       さんのみや          S03        1985年(昭和60年)6月18日開業 神戸市中央区 以前の快速停車駅

県庁前   けんちょうまえ   S04        1985年(昭和60年)6月18日開業 神戸市中央区

大倉山   おおくらやま       S05        1983年(昭和58年)6月17日開業 神戸市中央区

湊川公園              みなとがわこうえん          S06        1983年(昭和58年)6月17日開業 神戸市兵庫区

上沢       かみさわ              S07        1983年(昭和58年)6月17日開業 神戸市兵庫区

長田       ながた       S08        1983年(昭和58年)6月17日開業 神戸市長田区

新長田   しんながた          S09        1977年(昭和52年)3月13日開業 神戸市長田区 以前の快速停車駅

 

【西神線(新長田~名谷)】

新長田   しんながた          S09        1977年(昭和52年)3月13日開業 神戸市長田区 以前の快速停車駅 

板宿       いたやど              S10        1977年(昭和52年)3月13日開業 神戸市須磨区

妙法寺   みょうほうじ      S11        1977年(昭和 52年)3月13日開業 神戸市須磨区

名谷       みょうだに          S12        1977年(昭和52年)3月13日開業 神戸市須磨区 以前の快速停車駅

 

【西神延伸線(名谷~西神中央)】

名谷       みょうだに          S12      1977年(昭和52年)3月13日開業 神戸市須磨区 以前の快速停車駅

総合運動公園      そうごううんどうこうえん S13    1985年(昭和60年)6月18日開業 神戸市須磨区

ほっともっとフィールド神戸(旧:グリーンスタジアム神戸)

どの座席からもフィールド全体が見渡せるよい球場です。最寄り駅が総合運動公園駅一択なのが残念。

学園都市              がくえんとし           S14    1985年(昭和60年)6月18日開業 神戸市西区

伊川谷       いかわだに               S15    1987年(昭和62年)3月18日開業 神戸市西区

西神南                 せいしんみなみ                  S16    1993年(平成5年)3月20日開業 神戸市西区

西神中央              せいしんちゅうおう    S17    1987年(昭和62年)3月18日開業 神戸市西区 以前の快速停車駅

西神中央駅

 

【海岸線】

三宮・花時計前    さんのみやはなどけいまえ       K01

2001年(平成13年)7月7日開業 神戸市中央区

国道174号は日本で一番短い国道です。

 

旧居留地・大丸前 きゅうきょりゅうちだいまるまえ           K02

2001年(平成13年)7月7日開業 神戸市中央区

 

みなと元町      みなともとまち         K03

2001年(平成13年)7月7日開業 神戸市中央区

自然の力は脅威です。

2024年4月26日にリニューアルオープンしたポートタワー

2024年4月26日にリニューアルオープンしたポートタワー

 

ハーバーランド    はーばーらんど           K04

2001年(平成13年)7月7日開業 神戸市中央区

 

中央市場前     ちゅうおういちばまえ K05

2001年(平成13年)7月7日 神戸市兵庫区

 

和田岬        わだみさき      K06      2001年(平成13年)7月7日 神戸市兵庫区

 

御崎公園     みさきこうえん       K07 2001年(平成13年)7月7日 神戸市兵庫区

 

苅藻       かるも            K08   2001年(平成13年)7月7日 神戸市長田区

 

駒ヶ林   こまがばやし   K09 2001年(平成13年)7月7日 神戸市長田区

 

新長田     しんながた K10     2001年(平成13年)7月7日 神戸市長田区

新長田駅(西神・山手線)

駅名喫茶店(第106回:神戸市営地下鉄の駅名)」への5件のフィードバック

  1. 私が初めて西神線に乗ったのは、開業10年後の1996年、総合運動公園まで乗り、グリーンスタジアム神戸のプロ野球オープン戦、オリックス・ブルーウェーブvs.読売ジャイアンツの試合を観に行った時でした。こんな緑豊かな郊外地に、プロ野球場があるとは新鮮でした。その時の写真です。試合前に前年度の表彰があり、表彰を受けるのが、あの長嶋監督、右は松井秀喜と川相昌弘、この年の日本シリーズは、両者が対戦しました。

    • 総本家青信号特派員様

      総本家さんはどんな写真もお持ちですね。驚きました。

      仰せの通り、緑豊かな場所にプロ野球の公式戦ができる球場があります。以前に比べると1軍の試合は減りましたが、設備やアクセス等を鑑みると、その訳も分かる気がします。

  2. もう一枚ありました。まだイチローが、オリックスの3番バッターとして活躍していた時代でした。もう30年近く前の思い出です。

  3. 奈良の駅名研究家様
    脱線コメントです。
    神戸市営地下鉄の2022年度の「駅別乗車人員数」ランキングで1位が「三宮」、2位が「新神戸」となっています。この実績から「三宮-新神戸」間の利用客について考えますと、三宮方面から北野地区や布引の滝方面へ向かう観光客も乗車しますが、新幹線の「新神戸」の乗降客も多く利用しています。
    県庁所在地に所在する新幹線駅は全国で26駅ありますが、そのうち「新神戸」を除きすべて在来線、または元JR在来線から転換された第三セクターの駅に接続しています。「新神戸」も『神戸市内』というゾーン駅に属していますが他の線から孤立しているため他のゾーン駅で乗降車する場合は、一旦出場しなければなりません。そのため『特別下車』という制度が適用され、「神戸市内発着の乗車券で、在来線と新幹線を乗り継ぐ場合は、三ノ宮駅、元町駅、神戸駅、新長田駅又は 新神戸駅の各駅で下車できる(下車した当日中に再入場する場合に限る)」となっています。例えば新幹線を利用した『神戸市内』着の乗車券であれば、「新神戸」で特別下車をし、徒歩または「神戸市営地下鉄」で「三宮」に進み、「三ノ宮」で再入場し在来線で「舞子」まで乗車できます。特別下車用の自動改札機を通った場合は出場時に「新神戸 特別下車」と赤印字され、有人改札で申告して出場する場合は菱形の特別下車印が押印されます。
    参考までに『特別下車』の制度は、大阪市内発着の乗車券で、「北新地」と「大阪」を乗り継ぐ場合にも適用されます。

    • 快速つくばね様

      特別下車の制度、確かに時刻表に載っておりました。ご教示いただきましてありがとうございました。

      三宮から地下鉄線1駅で新神戸まで行けるのが便利がよいですね。

      「阪神線」の三宮から地下鉄の三宮までは少々距離がありますが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください