国鉄クハ6210 投稿日時: 2015年4月13日 投稿者: 米手作市 先週のクハ68078は、湯浅先輩が貴重な写真を掲載して下さったのでよく分かりました。電車よりも記事にある、脱脂粉乳やカルメ焼きの方がより実感がわきました。カルメ焼きのあの茶色いわけが今になって理解できたのです! ところで、阪和線の電車のモタ、クタ、モカ、という形式にあるタやカの意味を教えて下さい。 この記事を共有:Tweet印刷 関連 関連記事: 昭和の電車 愛知電鉄デハ3300系 修学旅行電車155系“ひので”“きぼう” 一枚の写真から どっこいしょ、ちょっとひと休み 国鉄津山駅 芸備線100年 追憶シリーズ その2 ツアーいろいろ 江若鉄道三井寺下再現(その2) 水泳シーズンに間に合いました しつこく江若鉄道と法勝寺のこと
湯口先輩様、 寄る年波で風邪を引きました。確認が遅れたことをお詫びいたします。 で、そんなことだったんですか! しかし、今なら形式記号ではなく1000番台、2000番台などで区別したでしょうに。 ありがとうございました。 返信 ↓
初コメント失礼致します。 この車両のことが気になり色々考証したのですが3ドアでこのカラーリングの同車の写真を見つけました。 3ドア化が54年度からでこの塗装になったのが56年末と考えるとこの塗装のまま検査を通したという事でしょうか? 一時的なものではなかったのではなかったんでしょうか? どうか若輩者にご教授お願いいたします。 返信 ↓
米手作市氏のご疑問はすこぶる単純なもので、タは縦座席=ロングシート、ヨは横座席=クロスシート、カは貨物です。
湯口先輩様、
寄る年波で風邪を引きました。確認が遅れたことをお詫びいたします。
で、そんなことだったんですか!
しかし、今なら形式記号ではなく1000番台、2000番台などで区別したでしょうに。
ありがとうございました。
モ 電導制御車
ク 付随制御車
ヨ 横型座席 クロスシート
タ 縦型座席 ロングシート
カ 貨物車
で 阪和には 運転台の無い 車両は いませんでした
オマケ
電気機関車は ロコ でした!
初コメント失礼致します。
この車両のことが気になり色々考証したのですが3ドアでこのカラーリングの同車の写真を見つけました。
3ドア化が54年度からでこの塗装になったのが56年末と考えるとこの塗装のまま検査を通したという事でしょうか?
一時的なものではなかったのではなかったんでしょうか?
どうか若輩者にご教授お願いいたします。