3月17日、渋谷で会ったどですかでんさんから、切妻オニ70改造のオエ70を撮っていたらデジ青に出せと言われましたので、ご覧に入れます。
▼オエ70 9長ナノ
戦災電車復旧で、アンチクライマーがありません。台枠の関係で隅柱に丸みがあり妻面はフラットな切妻ですので尾灯が埋込式で、桟板部が盛り上がっています。
旧番号はモハ34023(鉄P昭33年11月号P.56 他)であるとする説が有力で、他にモハ34027(鉄道史料38号P.29)などの説もあるようです。
▼オエ70 21静ヌマ
戦災客車復旧で妻に後退角がありアンチクライマーがあります(【93811】オエ70 24も同じです)。雨樋がありますが、オニ70 5当時からありました。
細かく見るとそれぞれ違いがありますね。参考にしてください。
こんなんアルで!
米手作市様
即座にしかもカラーでありがとうございます。恐れながら、どですかでんさんのご指定は切妻のオニ70から改造されたオエ70でして、高山のオエ70 24はまさしくそれでしたが、これはオハ70 20→スニ75 20→オエ70 25(敦賀)ですのでちょっと違います。金沢局はHゴムが好きだったようで、富山のスエ71 94も扉以外はHゴム支持の窓でした。
とまあ、救援車の話題でしたらいくらでも脱線してしまいますが、今回はオニ70(切妻)ですのでこのへんで止めます。
これからも「ついでに少し脱線」を大いにしてください。
脱線専門ですから、まかせなさい!
と、言うわけで全く関係ないけどこんな荷物車はいかが?
これは貨車が荷物車に変身、それとも貨車風荷物車?
この当時はこんな車両が多くありました。たぶん荷物車不足で貨物車からの転用ではないでしょうか?所属は東シナ、東京鉄道管理局品川客車区の立派な荷物車です。なぜか伯備線の運用ですが・・
刺激的な画像をありがとうございます。ワキ1形改造のナニ2500形ですか。品川にはナニ2501・2502がいましたが、1965年度に汐留に転じました。伯備線に入る運用があったのですか。また同時期、向日町に5両配置されていました。その後、新幹線の貨車になりました。男→女→男になったようなものですかね。それにしても座席車に挟まれている変な編成ですね。
客車の両巨頭、ありがとうございます。ぷるぷるさんの作りかけの車体は妻面がフラットでなく後退角になっています。アンチクライマーがないのはフラットな妻面であれば問題の模型車体にはアンチクライマーをつけないといけません。厄介ですがアンチクライマーを付けようと思っています。次は雨樋の形状ですが扉の上にへの字のような水切りしようかなと思っています。米手作市さんが撮られたオエ7024がいいのではと思っていますがうまくできるかどうか心配です。しかし、うまく作らない方が戦災復旧車のようになるかもしれませんが・・・
期待しております。完成したらぜひ発表してください。