ネットニュースを見ていたら、藤枝市郷土博物館と言うところで表題のような展示会を開催しているということです。さっそく藤枝に住んでいる娘婿に言って取り寄せてもらいました。
「ニュース」カテゴリーアーカイブ
「瀬戸内マリンビュー」と「エトセトラ」、「シースピカ」
GoToトラベルで「行け!」「行くな!」と騒がしい昨今ですが、客足の途絶えた瀬戸内にも何とか観光客を呼び戻そうとJR西が画策しているようです。今まで呉線には「瀬戸内マリンビュー」号という観光列車が休日運転されていましたが、この度車両を再改造して、10月から「エトセトラ」として再デビューさせるそうです。まずは改造前の姿からご紹介します。
JR日田彦山線 代替BRT区間正式決定
今朝の西日本新聞で日田彦山線のBRT化、その区間が正式決定された旨報じられています。筑前岩屋駅から宝珠山駅までの区間がBRT専用道路、他区間は一般道走行となり2023年中に復旧される、とのことです。
4月、日田~添田を訪問、皆様からたくさんの投稿をいただきました。改めて御礼申し上げるとともに2023年、どんな風景になるのか、期待と心配・・・です。
鉄道とともに
中国新聞の読者投稿欄に載った一文が心に残りましたので、ご紹介します。
鉄道を見る目も人それぞれであることを改めて感じました。我々は出征兵士も引き揚げ列車も進駐軍も知らない 幸せな時代を生きてきたことも。それにしても 特派員殿の肥薩線紀行が皮肉にも豪雨災害と重なることになろうとは・・・。
こんな時こそ 元気に活動したい ‥‥‥‥ ⑫
“散歩鉄”で 電機を撮る (1)
▲5087レが近所を通過するのは14時前後、ちょうど昼食後の腹ごなしに格好の列車だ。しかも貴重なEF65が牽くとあって、昼前の天気予報と“貨物ちゃんねる”の牽引機チェックが日課となった。山崎~長岡京
少し前までの外出自粛の期間、日課となったひとつが“散歩”でした。最初は家の周囲を黙々と歩くだけでしたが、同じ歩くなら、趣味活動も兼ねた散歩にしたいと、近所の東海道本線まで行って、撮影もすることにしました。ターゲットは電気機関車です。この時期ですからイベント列車こそ走りませんが、通常の混載コンテナを牽く貨物は運休もなく走っており、専用コンテナ列車や、レール運搬、新車の輸送など、電機の牽く列車は多彩です。
さすがは天下の東海道本線、時間帯によっては、1時間もいれば、お腹いっぱいになるほど多くの電機を撮ることができて、散歩途中の撮影としては最適な対象です。基本的に歩いて写すか、入場券を買ってホームで撮るか、乗車しても最低運賃の範囲内で撮影するかのいずれかで、この一ヵ月前後の東海道線の電機の現況を綴っていきます。
福塩線のコロナ対策(続報)
5月23日と29日に「単行キハ120の3密問題」を話題にしました。広島県内では三次市の福祉施設でクラスターが発生したこともあって県北住民の関心は高く、JR広島支社や三次鉄道部は最大顧客の高校生の声を早速聞き入れて対応してくれました。住民からも歓迎の読者投稿も載りました。
中国地方の小ネタ3題
5月23日付けで、福塩北線の単行の通学列車1724Dが満員で、コロナ対策に問題ありとの新聞記事をご紹介しました。その対策として、単行ではなく2両編成に変更するのかと思いましたが、そうではなく 少し時間をずらして吉舎行きの臨時列車を6月1日から運転するそうです。
【続報】日田彦山線 BRT化
おはようございます。一昨日から皆様にも関連投稿頂いた日田彦山線BRT化について今朝の地元紙に大きな記事が掲載されました。
昨日福岡県知事が地元住民への説明会を開催、バス専用道の設定区間をJRと詰め東峰村議会の承認を取り付けることで決定となりそうです。以上ご報告まで・・
ローカル線のコロナ対策
広島県は緊急事態宣言も解除され、少しずつ元の生活に戻ろうとしはじめています。広島県立高校は6月1日からの再開が決まりました。そんななか、今朝の中国新聞に福塩線の通学列車の記事がありました。
備後から小ネタ 1題
都市部はいざしらず、地方では緊急事態宣言も解除され、ちょっとだけ明るさが感じられる今日この頃です。井原鉄道に限らず、どこの地方鉄道でも様々な対策を講じて、運行を計画されていることと思います。
上の写真でも判るように、井原鉄道のDCの窓は完全密閉です。JRのキハ120なども同様です。完全密閉窓の車両は、コロナ新時代にふさわしい鉄道車両とは言えなくなるかも。
宇都宮LRTについて
今朝の中国新聞朝刊を見て、宇都宮にLRTが建設中であることを初めて知りました。
C56108号保存会会報
3年前の木次線、芸備線ツアーでお世話になった木次町のC56108号保存会堀江様より今年も会報をお送りいただきました。C56108号の保存維持活動を継続されているのに加えて、昨年11月にJR木次駅前に移転保存の要望書を出されたとのことで、活発な運動を続けられています。現在設置されている木次体育館横は少し不便なところですので、駅前に移設されれば観光資源の一つとして、目に触れる機会も多くなるのではないでしょうか。
3年前には落石で不通となったため乗車できなかった出雲坂根のスイッチバックの乗車、また、水害で長く不通になっていた芸備線の乗車等、現在の騒ぎが収まりましたら木次線を再訪して、何らかの形で支援させていただければと思っております。 続きを読む
中国地方から小ネタ続報
昨日に引続き、中国新聞切り抜き記事で失礼します。芸備線開通は喜ばしいのですが地元の不安感はぬぐえません。
中国地方から小ネタ2題
コロナの魔の手は次第に田舎にも及んで来ており、息苦しい毎日が続いています。テレビをつけるとコロナのニュースか、危機感の乏しいチャラけた番組が目立つため、パソコンに向かう時間が増えています。今朝と、昨日の中国新聞から小ネタを2題お届けします。本来なら青春18切符を手に入れてどこを回ろうかと思案する時期なのでしょうが、「ネット帰省」ならぬ「ネット旅」のネタにしかなりませんが。
水島臨海鉄道 営業開始50周年
今朝の中国新聞朝刊に水島臨海鉄道MRT303の塗色変更の記事が載りました。
メディアの利用依頼が相次ぐデジ青の投稿記事
過去のデジ青記事をご覧になったメディアの方から、写真等を使用したいとの依頼が来ております。昨年12月から使用許可の窓口を事務局としていますが、それ以降既に3件の問い合わせが来ました。投稿者の方へ連絡したところ、皆さん快く了解していただきました。その中で3月27日付神戸新聞に掲載された記事をtsurukameさんより提供いただきましたのでご紹介いたします。 私もよくYahooなどの検索エンジで調べものをしますが、その際、デジ青の記事がヒットすることがあります。閲覧数も多いので上位で検索されるようです。今回の記事以外に、4月下旬NHKで放映予定の番組に「白鳥」の写真を使わせてほしいとの依頼もありました。放映時期が決まりましたら皆さんにご案内するようにいたしますのでご覧ください。
紙面の大きさの関係で分割して掲載させていただきました。
芸備線 またもや不通
連日コロナに振り回されている昨今ですが、3月9日未明 芸備線新見発備後落合行き3441D キハ120単行(車番不明)が東城・備後八幡間で線路上に崩れ落ちていた土砂に乗り上げ、横転するという事故がありました。この3441Dは新見発5:18で 新見・東城間の布原、備中神代など5駅を通過する「快速列車」という設定になっていますが、実質は回送列車で、事故当日も乗客は無く、運転士にケガは無かったそうです。
とあるニュースの見出し
Yahoo! の見出しに『地下駅の強風、何とかならない? 髪ぼさぼさ「分け目逆に」と不満、その原因は』なんてなのがありました。
最近は記事の購読数を稼ぐために刺激的な文言が見出しとして多用されており、思わずクリックすると、阪急の西院駅と大宮駅のことでした。
画像は下り特急から通過する西院駅を撮ったものです。
記事本体は、以下のURLです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200315-11004048-maidonans-life
続きを読む
JRE MALLの商品
こんなのがココ ↓ で売られていましたので、買いました。
https://www.jreastmall.com/shop/g/gS039-XA0100-001/
京阪700形旧80型塗装色最終日
2016年9月に「80形誕生55年記念イベント、80形塗装車両」との投稿をさせて頂いてから3年半、3月3日が最終運行日となりました。80形が登場したのは1961年8月12日それから55周年を記念して701,702号がこの色に塗られました。この車両は何度か撮影しましたが、昨日は天気も良く暖かかったので撮影に出かけました。平日にもかかわらず、特に浜大津交差点にはいつもより多くの人が集まっていて、学校が休校になったためか高校生らしき姿も見られます。 ↑ 最終日の700形旧80形塗装色 続きを読む