第6日目 1月15日 その1
▲ 8:13 ようやく朝日が差し込みだしましたので大連駅前から行動開始です。
◀ 電停に掲示されています201系統が走る路線駅名案内です。前回来た時と変わりはありません。
続きを読む
第6日目 1月15日 その1
▲ 8:13 ようやく朝日が差し込みだしましたので大連駅前から行動開始です。
◀ 電停に掲示されています201系統が走る路線駅名案内です。前回来た時と変わりはありません。
続きを読む
大連は、日露戦争後の1905年、ポーツマス条約により日本の租借地である関東州に入りました。都市計画を進めるための路面電車建設については、南満州鉄道運輸部運輸課電気係が当初を担当しました。1909年9月25日に大桟橋(大栈桥)から電気遊園(电气游园)間、2.45キロ(DC750V、ゲージ1,435㎜)の路面軌道を開業したのが、大連路面電車(大连有轨电车)始まりです。
最初の電車は車体は米国製、台枠は英国製、電気部品はドイツ製と国際都市らしく、木造11車型電車37両が投入されました。会社名は、後に「満電鉄課」と改称され、1927年には営業路線も33.80キロに延伸、車両数も100数両となり、ピークを迎え市内ネットワークが完成しました。何度か替わった社名は、「大連都市交通」と再度改称されています。