昭和の電車 改訂版(196)ー吉野鉄道テハ1型ー 投稿日時: 2021年7月25日 投稿者: 米手作市 関連記事: 昭和の電車 改訂版(187)ー高松琴平電鉄300号ー 昭和の電車 改訂版(167)ー国鉄クハ68078号ー 昭和の電車 改訂版(122)ー営団地下鉄6000系ー 昭和の電車 改訂版(97)ー名古屋市電800型ー 昭和の電車 改訂版(93)ー小田急SE車3000型ー 昭和の電車 改訂版(62)ー伊予鉄道モハニ200型ー 昭和の電車 改訂版(31)ー相模鉄道モハ5000型ー 昭和の電車 改訂版(9)ー国鉄クハ79066ー
前回掲載時に乙訓の長老様から頂いた系付図の再掲載します。 近鉄を構成した鉄道名を和久田さんの私鉄史ハンドブックから順不同で拾ってみます。 1、大阪電気軌道。2、近畿日本鉄道。3、南海鉄道(阪和鉄道、加太鉄道、近畿日本鉄道。 4、河陽(河南、大阪)鉄道。5、信貴山電鉄(信貴山急行電鉄)。6、奈良電気鉄道。 7、南和鉄道。8、初瀬軌道(初瀬鉄道、長谷鉄道、大阪電気軌道)。9、吉野鉄道。 10、天理軽便鉄道(大阪電気鉄道、関西急行鉄道、近畿日本鉄道)。11、大和鉄道。 12、生駒鋼索鉄道。13、生駒電気鉄道(信貴生駒鉄道、信貴生駒電鉄)。 14、参宮急行電鉄(関西急行鉄道)。15、南和電気鉄道。16、伊勢鉄道(参宮急行電鉄)。 17、伊賀鉄道(伊賀電気鉄道、大阪電気鉄道)。18、志摩電気鉄道(三重交通、三重交通)。 19、関西急行電鉄(参宮急行電鉄)。20、三重交通。(詳細は省略9 21、養老鉄道(揖斐川電気、養老電気鉄道、養老電鉄、参宮急行電鉄) 以上で抜けていたら御免なさい。一口で言うと大阪電気軌道:大軌に集約されたということです。 返信 ↓
今から半世紀前、古市車庫でダブルルーフの車両があったはず、と記憶をたどってネガをひっくり返しました。1968年の写真です、車番も記録していませんが右下に薄く5000番台の数字が残っていました。窓配置からみても1D232D232D1でモ5151(又はク5421)と思われます(間違っていたら訂正願います)。車庫の片隅で鎮座していました。米手さまの系付図にもありますが子供の頃、南大阪線は大鉄と呼んでいました、デパートは大鉄百貨店、沿線の高校は大鉄高校でした—多分。 返信 ↓
米手さま、古い写真もお役に立つようでこちらこそありがとうございます。その時はあまり興味も無く「撮っておこうか」くらいの気持ちでしたが、関先生の記事で現役時代とのつながりが見えてきました。当時の活躍が具体的に見えてくるのは楽しいものです。 返信 ↓
前回掲載時に乙訓の長老様から頂いた系付図の再掲載します。
近鉄を構成した鉄道名を和久田さんの私鉄史ハンドブックから順不同で拾ってみます。
1、大阪電気軌道。2、近畿日本鉄道。3、南海鉄道(阪和鉄道、加太鉄道、近畿日本鉄道。
4、河陽(河南、大阪)鉄道。5、信貴山電鉄(信貴山急行電鉄)。6、奈良電気鉄道。
7、南和鉄道。8、初瀬軌道(初瀬鉄道、長谷鉄道、大阪電気軌道)。9、吉野鉄道。
10、天理軽便鉄道(大阪電気鉄道、関西急行鉄道、近畿日本鉄道)。11、大和鉄道。
12、生駒鋼索鉄道。13、生駒電気鉄道(信貴生駒鉄道、信貴生駒電鉄)。
14、参宮急行電鉄(関西急行鉄道)。15、南和電気鉄道。16、伊勢鉄道(参宮急行電鉄)。
17、伊賀鉄道(伊賀電気鉄道、大阪電気鉄道)。18、志摩電気鉄道(三重交通、三重交通)。
19、関西急行電鉄(参宮急行電鉄)。20、三重交通。(詳細は省略9
21、養老鉄道(揖斐川電気、養老電気鉄道、養老電鉄、参宮急行電鉄)
以上で抜けていたら御免なさい。一口で言うと大阪電気軌道:大軌に集約されたということです。
今から半世紀前、古市車庫でダブルルーフの車両があったはず、と記憶をたどってネガをひっくり返しました。1968年の写真です、車番も記録していませんが右下に薄く5000番台の数字が残っていました。窓配置からみても1D232D232D1でモ5151(又はク5421)と思われます(間違っていたら訂正願います)。車庫の片隅で鎮座していました。米手さまの系付図にもありますが子供の頃、南大阪線は大鉄と呼んでいました、デパートは大鉄百貨店、沿線の高校は大鉄高校でした—多分。
こんな貴重品が退蔵していたとは驚きです。
こんなのが出てきただけでこのシリーズの意味がありましたね。
wakuhiroさん、ありがとう!
米手さま、古い写真もお役に立つようでこちらこそありがとうございます。その時はあまり興味も無く「撮っておこうか」くらいの気持ちでしたが、関先生の記事で現役時代とのつながりが見えてきました。当時の活躍が具体的に見えてくるのは楽しいものです。