平成の桜(鉄鈍爺-2)

悪乗りして、桜並木 Part-2 参ります。東京に住んでいた頃の桜です。
平成21年(2009年)から始めます。
飛鳥山公園で、クローバー会の皆さんと一緒に撮りました。
★平成21年(2009年:02分28秒)

JR中央東線、東中野の桜です。線路を跨ぐ歩道橋の上は鉄ちゃんが鈴なりでした。
この頃のコンパクトデジカメは「動画も録れます」程度の画質でした。

★平成22年(2010年:01分03秒)

桜撮影の定点を立川駅西方の残堀川と決め、毎年通い始めました。
フレックス出勤を活用したり朝の通勤ライナー(立川→新宿)を奢ったり有給休暇を取得したりと、色々テクニックを駆使しました。 (苦笑)
中央東線201系と桜のコラボも、この年で見納めとなりました。

★平成23年(2011年:04分08秒)

東日本大震災を経験した桜、、、東北本線の船岡で録りました。
鉄路では「あかべぇ(485系)」と583系が臨時列車として活躍していました。

★平成24年(2012年:06分51秒)

残堀川でロケハンをしました。場所により撮り鉄の競争率が異なるのを面白く思いました。
動画を録りたい自分とスチル派の人との「いさかい」を嫌い、以降は主に残堀川の堤から録りました。
毎年同じ場所で出会う人も居り、臨時列車の情報を教えて貰ったりしました。

★平成25年(2013年:00分29秒)

Suicaカードラッピングの電車が走りました。

★平成26年-1(2014年:02分59秒)

この年から鉄橋の中央部にセンサーが取り付けられ「My景観値(独断と偏見で付けた数値:苦笑)」が下がりました。
この頃は朝のN’EXに253系が入り、115系も2色(長野色、スカ色)が見られました。
そう言えば今年(2019年3月16日)のダイヤ改正で、通勤ライナー(中央ライナー&青梅ライナー)が廃止されました。

★平成26年-2(2014年:00分41秒)

また583系が臨時列車として通過したことも有りました。
僅か5年前でも、随分変わったものだと驚いています。

 

平成の桜(鉄鈍爺-2)」への2件のフィードバック

  1. 鉄鈍爺さま
    久しぶりに時間ができて、ゆっくり動画楽しませてもらいました。同じ場所で桜を撮っても、年が違えば、桜の咲き具合や列車も違うこと、改めて分かりました。さすがに長く動画を撮っておられる鉄鈍爺さんです。船岡、中央線の583系も懐かしいです。5年前にはまだ東京を走っていたのですか、みんなと一緒に東西で協撮したのも懐かしい思い出です。

    • 総本家青信号特派員さま、コメントありがとうございます。
      ソメイヨシノはクローンで同時に咲いて同時に散ると言いますが、同じ木でも日当たりの良し悪しで枝により開花の時期が微妙に違います。
      また気まぐれな春の天候も撮影者泣かせですね。
      春の嵐で一夜にして花が落ち、翌年迄お預けとか、、、
       
      自宅付近の公園の桜を「My標準木」と定め、朝の通勤時に撮っていました。
      夜間から朝へのISO値変更、前夜フラッシュを使った時の消灯確認など、試し撮りに少し意味を持たせました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください