昭和の電車 改訂版(228)ー国鉄581系ー 投稿日時: 2021年11月14日 投稿者: 米手作市 893-2さんが写真集を掲載されていました。 ありがとう583系inJR時代Vol.2/2017.05.16 ありがとう583系inJR時代Vol.3/2017.06.01 ありがとう583系inJR時代Vol.4/2017.06.12 関連記事: 昭和の電車 改訂版(164)ー上信電鉄1000系ー 昭和の電車 改訂版(155)ー近鉄モワ1851号ー 昭和の電車 改訂版(136)ー阪急51系ー 昭和の電車 改訂版(123)ー大阪市営地下鉄60系ー 昭和の電車 改訂版(117)ー阪急フロ54号ー ありがとう583系inJR時代Vol.4/2017.06.12/Posted by 893-2 ありがとう583系inJR時代Vol.3/2017.06.01/Posted by 893-2 ありがとう583系inJR時代Vol.2/2017.05.16/Posted by 893-2
583系は当初の昼行夜行兼用の特急運用から外れた末期の姿にこそ、妙味があったように思えます。 これは1993年8月 夏甲子園臨時で朝の甲子園口駅に長時間停車する高校野球観戦用の臨時列車「甲子園ドリーム」の姿です。 当時は甲子園口に住んでいたので、特に出向いて撮影に行くこともなく、朝の通勤時に写せました。 返信 ↓
米手作市さん、仰せの通り、最初特急「月光」に使用されましたので「月光型」と呼ばれていました。 「月光」の写真を探したのですが見当たらないので、時刻表を調べると岡山発着であったため、撮影していませんでした。 昭和50年3月1日、山崎~高槻間、熊本発京都行の特急「明星3号」です。 返信 ↓
どのように入手したか記憶がありませんが、手元にあるエハガキです。発行は大同生命で販促用ツールでしょうか?切手欄に「(特急電車)(46.10.200)大同」とあり、昭和46年10月発行と推察されますが、200ってなんでしょうか?シリーズものとすれば他も見てみたいものです。 返信 ↓
宇都家さま 私もこの絵はがき持っています。ほかにも何種類かあったように思います。小学生低学年時代にどこかからもらったように思いますが詳細は忘れました。今も家のどこかにあるはずです。 ほかにも保育社の私鉄特急の栞もあったように思います。思わず懐かしいものを拝見しました。ありがとうございます。 返信 ↓
583系に関係した、小生撮影の動画です。 — ・583系の模型乱舞(HO、伊豆・修善寺/花月園、2009年) https://youtu.be/6gttAl4P4zc ・船岡の桜(東日本大震災で、583系が臨時列車として活躍、2011年) https://youtu.be/Nv-PK4p3lKk ・花曇り-2(立川西方の残堀川にて、2014年) https://youtu.be/ASklYlmSWcs ・583系の入洛(京都駅東端にて、2016年) https://youtu.be/JjPUWQkG60U ・583系、東上(東山トンネル西方、2016年) https://youtu.be/w0RGvuNrWbs ・583系を求めて!(向日町から西方の車窓風景、2016年) https://youtu.be/MOlVMOdlPi8 ・583系の天理臨(京都駅東端にて最後の天理臨、2017年) https://youtu.be/6yzx5v1ytok 返信 ↓
寝台電車なのに寝台や車内の写真がやはりなければなりますまい。「日本海」と「きたぐに」が定期運行が終了するということで乗車することにしました。そして木造駅舎が多くある長野電鉄屋代線も訪れました。その時のことを「鉄路の北前船と六文銭の里をはしる電車」と題して投稿しています。寝台電車の部分は「その4再び直江津から敦賀へ」です。URLはhttps://drfc-ob.com/wp/archives/19184です。ご覧いただければ幸いです。 返信 ↓
昭和47年2月13日、大阪駅
特急「しおじ」と113系「新快速」の並びです。
当時、新快速は昼間のみ1時間1本の運転でした。
昭和47年2月13日、大阪駅、特急「はと」です。
583系は当初の昼行夜行兼用の特急運用から外れた末期の姿にこそ、妙味があったように思えます。
これは1993年8月 夏甲子園臨時で朝の甲子園口駅に長時間停車する高校野球観戦用の臨時列車「甲子園ドリーム」の姿です。
当時は甲子園口に住んでいたので、特に出向いて撮影に行くこともなく、朝の通勤時に写せました。
昭和50年2月2日、西条付近、特急「つばめ」です。
昭和50年1月2日、栗橋~古河間、特急「はつかり」です。
藤本さん
581系も登場当時は「月光」型といってましたね?
米手作市さん、仰せの通り、最初特急「月光」に使用されましたので「月光型」と呼ばれていました。
「月光」の写真を探したのですが見当たらないので、時刻表を調べると岡山発着であったため、撮影していませんでした。
昭和50年3月1日、山崎~高槻間、熊本発京都行の特急「明星3号」です。
こちらは、昭和50年3月2日、大阪駅、西鹿児島発新大阪行、特急「きりしま」です。
ありがとうございました。
そうですか、「霧島」が581の特急ですか!
この頃には私は鉄道趣味から足を洗っていたので知りませんでした。
急行「明星」はマロネ40+マロネ41+・・・
どのように入手したか記憶がありませんが、手元にあるエハガキです。発行は大同生命で販促用ツールでしょうか?切手欄に「(特急電車)(46.10.200)大同」とあり、昭和46年10月発行と推察されますが、200ってなんでしょうか?シリーズものとすれば他も見てみたいものです。
宇都家さま
私もこの絵はがき持っています。ほかにも何種類かあったように思います。小学生低学年時代にどこかからもらったように思いますが詳細は忘れました。今も家のどこかにあるはずです。
ほかにも保育社の私鉄特急の栞もあったように思います。思わず懐かしいものを拝見しました。ありがとうございます。
新幹線博多開業前に友人たちと岡山まで普通を乗り継いで行きました。月光型の由来である「月光」です。この頃は岡山~博多の区間だったかと思います。画質が悪いですがご容赦願います。
同じ日に撮影した「つばめ」です。
小倉駅で撮影した「金星」です。
「彗星」も山崎のカーブで撮影していました。
「明星」もありました。
昭和50年1月3日、栗橋~久喜間、特急「はくつる」です。
平成21年2月9日、白岡、「ゲレンデ蔵王」の送込み回送です。編成は6両に短縮されています。
少々遅めのフォロー、失礼します。
581系登場時、国鉄では『特急 月光号』として広報していました。
583系に関係した、小生撮影の動画です。
—
・583系の模型乱舞(HO、伊豆・修善寺/花月園、2009年)
https://youtu.be/6gttAl4P4zc
・船岡の桜(東日本大震災で、583系が臨時列車として活躍、2011年)
https://youtu.be/Nv-PK4p3lKk
・花曇り-2(立川西方の残堀川にて、2014年)
https://youtu.be/ASklYlmSWcs
・583系の入洛(京都駅東端にて、2016年)
https://youtu.be/JjPUWQkG60U
・583系、東上(東山トンネル西方、2016年)
https://youtu.be/w0RGvuNrWbs
・583系を求めて!(向日町から西方の車窓風景、2016年)
https://youtu.be/MOlVMOdlPi8
・583系の天理臨(京都駅東端にて最後の天理臨、2017年)
https://youtu.be/6yzx5v1ytok
寝台電車なのに寝台や車内の写真がやはりなければなりますまい。「日本海」と「きたぐに」が定期運行が終了するということで乗車することにしました。そして木造駅舎が多くある長野電鉄屋代線も訪れました。その時のことを「鉄路の北前船と六文銭の里をはしる電車」と題して投稿しています。寝台電車の部分は「その4再び直江津から敦賀へ」です。URLはhttps://drfc-ob.com/wp/archives/19184です。ご覧いただければ幸いです。
投稿のURLにリンクしないのでもう一度コメントしてみます。リンクしないかもしれませんが。
https://drfc-ob.com/wp/archives/19184
臨時のはくつるです。