写真展「煙の記憶」、会場でお待ちしています

ことし初めての「デジ青」投稿となりました。投稿テーマだけは、新春から沸々と湧いて来るのですが、高齢化による実行力や集中力がさらに低下して、ことごとく企画倒れに終わってしまいました。結局、明後日18日(水)から行う、写真展のお知らせが、ことし初めての投稿となりました。

 佐竹保雄・福田静二鉄道写真展「煙の記憶」

  2023年1月18日(水)~24日(火)11:00~18:00(最終日16:00まで)

  祇園「ぎゃらりぃ西利」 京つけもの西利祇園店3階 (京阪祇園四条下車)

山科の人間国宝さんとの写真は、2021年、ひとまち交流館京都での写真展以来となります。こちらで勝手に二人展などと称して、厚かましいこと甚だしいのですか、年代差のある二人展だからこそ、年代幅が広がった、より広範囲な写真を展示ができると考えています。

われわれ蒸機現役世代は、多種多様な蒸機の写真を撮ってきたはずです。イベント蒸機を総花的に並べるような展示ではなく、テーマを絞り込んだ展示もできるのが年寄りのアドバンテージと、今回は4つのテーマを設定し、それに沿った写真展示を行ないます。その内容は、ご来場のお楽しみとして、一例だけ挙げると、写真のようなヘッドマークを付けた蒸機列車を採り上げました。

もちろん、私のような昭和40年代に撮った世代では、末期の「ゆうづる」「安芸」しか知りませんが、山科の人間国宝さんになると、昭和30年代、代表でもある「つばめ」「はと」だけでなく、九州や北海道、また四国・中国など、地方の優等列車にもヘッドマークが掲げられていました。過去デジ青にも、その一部が載っています。これが65年前、昭和30年の多度津・琴平〈上〉 | DRFC-OB デジタル青信号

人間国宝さんは、蒸機に限らず、電車やDCのヘッドマーク付きもたくさん撮っておられ、その著書も出版されています。今回は、鉄道の黄金時代の象徴としてヘッドマークの蒸機列車を紹介するものです。ほかにも地元京都に身近な線区とか、冬の季節にマッチした写真など、テーマ分けをして、それに適合する写真を展示します。人間国宝ともなると、化粧煙突のC51がヘッドマークを付けた、こんな垂涎ものも秘蔵写真も一挙公開!

明日17日(火)が、会場設営ですが、まだ作業がヤマほど残っています。年寄りになっても、これだけは得意な一夜漬けで、何とか乗り切れるでしょう。こんな忙しさがこの歳になって体験できることを前向きにとらえています。ひとつひとつが手作り、再利用できるものは徹底して利用する、いかにも素人らしいバタ臭い展示を目指しています。では、18日から24日まで、会場でお待ち申し上げております。

 写真展「煙の記憶」、会場でお待ちしています」への23件のフィードバック

  1. 今回は拝観できませんが、素晴らしい写真展が想像できます。C51のヘッドマーク付きは始めてです。まさしく国宝級ですね。ご成功を祈っております。あずさ5号車内より

    • 準特急様
      特急車内からの即コメ、ありがとうございます。はい、私も化粧煙突C51のヘッドマーク付きを、ネガのなかから見つけて震えが止まりませんでした。今まで書籍・雑誌でも見たことがない、貴重な写真が続々展示しています。準特急さんに来ていただけないのは残念ですが、すでに東京方面からも来場予約の連絡が入っています。いまは、ほぼ準備も終えて、明日から、どんな出会いがあるか、高揚感に包まれているところです。

      • C51のヘッドマーク付きは出版社が欲しがるはずです。それこそ鉄道写真会の国宝でしょう。オールドマニアは釘付けです。あずさ46号車内より改めてご盛会を祈っております。

        • 準特急さま
          C51は、化粧煙突だけのアルバムを6冊制作して、東本願寺前の集まりにも持参しました。東京から来られた斯界のリーダーたちも興味津々でしたが、“出版”の話までには至りませんでした。今回は期待しています。何度も「あずさ」からのコメント、ありがとうございます。

  2. 総本家青信号特派員様
     新年早々の写真展のご開催おめでとうございます。
     凄い写真展だろうと想像していますが、開催期間に所用があり拝見できません。とても残念でなりません。
     ご盛会をお祈りいたします。

    • マルーン様
      本年のコメント、ありがとうございます。なにせ、もうお一人の方が凄い写真を撮っておられます。私は便乗しただけですが、一緒に写真展できること、楽しみにしています。マルーンさんには、いつも遠路はるばる写真展に足を運んでいただいています。一回ぐら所用優先でお願いいたします。

  3. 先ほど観覧させていただきました いずれの作品も被写体が凄いだけでなく、画面全面からの迫力に圧倒されました  これは見なければ、です
    拝見した展示写真、1枚1枚記録写真としても素晴らしいですが、一群で記憶遺産と言えるのでは、とも感じました
    ありがとうございました

    • 宇都家さん
      今日は、仕事も顧みず、会場に駆けつけていただき、ありがとうございました。終了直前で慌ただしく、最後は追い出すようなことで、申し訳ありませんでした。でも、山科の人間国宝さんの写真、まさしく国宝級、記憶遺産に相応しい内容だと思います。それに相乗りさせてもらった私も充実感を感じています。

  4. 昨日、地元の新聞社から取材があり、明日の朝刊に載ると聞いていましたが、先ほど、先行しているネットニュースに掲載されていました。紙面の扱いは分かりませんが、新聞切り抜きを片手にした方が、またお見えになると思います。まだまだ始まったばかりですが、手応えを感じています。

  5. 昨日午後から観覧に行かせてもらい、ありがとうございました。
    佐竹御夫妻、特派員さまとお話しする機会が持てて喜んでおります。
    特に佐竹さんが撮っておられた九州各地のヘッドマーク付き特急から準急や快速列車たちには目を見張りました。
    特派員様の指示を受けて早速Facebook、twitter等のSNSにイベント記事をアップして反響をいただいています。
    昨年は沖中、湯口両先輩を送り、DRFCクローバー会も慌ただしく弔意のうちに一年が過ぎました。しかし年明けに渾身の写真展が見られて、また、コロナ禍のもと自粛気味だった活動が徐々に元に戻り、佐竹さんと久しぶりにお元気な姿を見られて、声も聞いて感動しております。
    非常にレベルの高い内容と貴重な写真群には、新幹線に乗って東京から見に来るくらいの価値があるのではと思いました。私も知り合いの方にメッセージを送ったくらいです。

    • KH生さま
      昨日は仕事帰りにお寄りいただき、ありがとうございました。辛口(?)のKH生さんからお褒めの言葉、嬉しいです。今日は、同期のSさんが来られました。私は初めて会ったのですが、聞くとKH生さんから勧められて、わざわざ兵庫県から来たとのこと聞きました。佐竹さんにも会っていただいて、Sさんも感激していました。お身体もご不自由ななか、よくぞ来ていただきました。ご配慮、ありがとうございました。

    • お勧めに従い、新幹線に乗って東京から参観致しました。テーマを絞った写真展は良いものですね。お説の通りで、十分に堪能しました。佐竹さま、総本家さまにも会場でご挨拶出来て、来た甲斐がありました。

      • ありがとうございます。率直な気持ちで書いたひと言に反応していただき、主催者とは別に嬉しく思っています。また私の個人のネット活動でも反応が大きく、複数の友人(中にはネット上だけの付き合いの人含む)が呼応して見に行きました。情報の伝達手段が昭和期の比ではない現代を肯定的に楽しめることはいつも素晴らしいと思います。

      • 宮崎様
        昨日は、新幹線でご来場いただき、ありがとうございました。KH生さんの格言の賜物ですね。じっくり鑑賞いただき、また今後の企画もお聞きすることができて、私にとっても、収穫のあったひと時でした。佐竹さんの満足そうな顔が忘れられません。

  6. 山科の人間国宝様ご夫妻 総本家さま
    この度の「お二人展」開催おめでとうございます。本日午後に鉄鈍爺さんとともに鑑賞に参りましたところ、ご丁重なる歓待を受け恐縮しております。
    展示内容についてはご覧になられた皆さまから既にご投稿がありますのでここでは割愛させて頂き、勝手ながら小生の感想などを述べてみます。
    人間国宝さまの写真ではヘッドマーク付き特急さちかぜを牽くC57に驚き、何列車ものヘッドマークが一覧できる額まで製作されているのを拝見して、氏のヘッドマークに対する想い入れの強さに感銘を受けました。
    また山科の大カーブ等で撮られたC62・C59の特急群の写真は、小学生の頃に東海道線の線路沿いの道から眺めたそれらを想い出させてくれましたし、亀岡付近を走るキハ07の写真からは、殆ど記憶にない3歳頃に父が連れてくれた丹波口→二条間のミニトリップを想起しました。後年父に聞いたところ、汽車に乗るはずが煙の出ない電車だったとのことだったので、恐らくこの07ではなかったかと推測しています。
    総本家さまの保津峡・馬堀の写真からは、昭和44年暮れのDD54棒高跳び事故によるSLへの置換えを撮るべく、早朝から会員が大挙して繰り出したことを想い出しました。とにかく15~20分おきにSLがやって来るので夢ではないかと思いましたね。また北海道のC62からは、総本家さまにご案内頂いた上目名(この駅ももう過去のものです)で初めてC62を撮った時の大興奮が蘇りました。
    初めて見る国宝級の写真の貴重さ素晴らしさと、懐かしい想い出を想起させて頂くひとときを有難うございました。千秋楽まで引き続きのご盛会をお祈りしております。

    • 1900生さま
      本日はご来場いただき、ありがとうございました。鉄鈍爺さんとともに、久しぶりにお顔を拝見しました。私の世代にとっては、現役時代、二年上のお二人は、まさにDRFCのゴールデンコンビ、C622+3のような存在でしたよ。それだけに元気なお顔を拝見し、ほかのメンバーとともに、写真を前に、アレコレ話ができたのは、まさに写真展の魅力でした。

  7. ご盛会の由、心よりお慶び申し上げます。ご案内を頂いておりましたのに、仕事の都合上、拝見することが叶いませんでした。申し訳ございません。
    鉄道が大きな使命を担い最も輝いていた時代のすばらしい記録が、後世に伝わることを願っています。

    • 乙訓の老人の甥さま
      コメント、ありがとうございました。最終日は来られるかとお待ちしていましたが、お仕事でご来場が叶わなかったとのこと、また別の機会で見ていただければと思います。今日も撤収までご来場が続き、皆さん熱心に見ていただきました。

  8. 本日、写真展に伺いました。思っていた通りの素晴らしい写真展で当時にタイムスリップしたような気になりました。新幹線を使って伺ったのですが十分にその価値のある写真展です。佐竹様ご夫妻、福田様ともお話しができ夢のような時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

    • 石井様
      またまた新幹線でご来場をいただき、ありがとうございました。本展のことは、鉄道雑誌だけでなく、“デジ青”もご覧になっていたとのこと、毎日、デジ青を閲覧されていることもお聞きして、感激しました。写真展も大満足されたようで、お褒めの言葉も頂戴し、さらに感激しました。さらに別会場の鉄道写真展をご案内しましたが、うまく着かれたでしょうか。今後とも、“デジ青”ともども、よろしくお願いいたします。

      • お返事遅くなりました。ご紹介頂いたAMS写真館の写真展には無事に到着しました。この日は西利の写真展の後に細見美術館に行く予定でした。美術館はいつでも行けるのでAMS写真館の写真展に行ってよかったです。写真の撮り方を考えるいい機会になりました。
        デジタル青信号は毎日拝見しています。読む側に伝えようという気持ちが伝わってくる丁寧さが印象的です。あっと驚くような内容も多く楽しみです。その奥深さと底力は凄いですね。

        • A.I.さま
          細見美術館を変更してまでAMSギャラリーへ行っていただいたとのこと、写真展の主宰の服部さんからもA.I.さんがお見えになったこと報告を受けています。たまたまですが、京都の東西で、二つの鉄道写真展があり、掛け持ちで来られる方も多く見られました。
          デジ青を毎日見ていただいているとのこと、ご期待に添えるよう、頑張ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください