台風の影響で、無敵の近鉄さんも運転見合わせの可能性があります。今回の台風はなかなか猛烈です。皆様におかれましてはどうぞお気をつけください。
一方で、お盆中でありながらデジ青は通常運転で嬉しく思います。デジ青はクローバー会の「宝」です。ということで、若干こじつけではありますが今回は「宝」を含む駅名を取り上げてみました。
宝来町(函館市企業局交通部 宝来・谷地頭線)函館市宝来町10番12号先 函館市宝来町21番3号先 函館市電(市営交通) | 函館市 (city.hakodate.hokkaido.jp)
駅名喫茶店(第60回:大調査!「町(まち)」、「町(ちょう)」、多いのはどっち?)
宝積寺(東北本線(宇都宮線)、烏山線)栃木県塩谷郡高根沢町大字宝積寺 駅の情報(宝積寺駅):JR東日本 (jreast.co.jp)
大宝(関東鉄道 常総線)茨城県下妻市大宝233-9 大宝駅|駅案内|鉄道情報|関東鉄道|地域のふれあいパートナー (kantetsu.co.jp)
宝町(東京都交通局 浅草線)たからちょう 東京都中央区 京橋2-13-11先 宝町 | 東京都交通局 (metro.tokyo.jp)
七宝(名鉄津島線)しっぽう 愛知県あま市七宝町沖ノ島返上地82番地1 各駅詳細情報|津島線・尾西線|電車のご利用案内|名古屋鉄道 (meitetsu.co.jp)
みなみ子宝温泉(長良川鉄道 越美南線)岐阜県郡上市美並町大原 長良川鉄道路線図|【公式】長良川鉄道株式会社 (ながてつ ) (nagatetsu.co.jp)
宝達(七尾線)石川県羽咋郡宝達志水町小川リ-14 宝達駅|駅情報:JRおでかけネット (jr-odekake.net)
宝ヶ池(叡山電鉄 叡山本線・鞍馬線)京都市左京区上高野上荒蒔町5-4 宝ケ池駅|路線図・各駅情報 | 叡山電車を利用する (eizandensha.co.jp)
久宝寺口(近鉄大阪線)大阪府八尾市佐堂町3丁目1-7 久宝寺口駅 | 近畿日本鉄道 (kintetsu.co.jp)
久宝寺(関西本線、おおさか東線)大阪府八尾市龍華町2丁目3番1号 久宝寺駅|駅情報:JRおでかけネット (jr-odekake.net)
宝塚(福知山線(JR宝塚線)、阪急宝塚線・今津線)JR西日本(兵庫県宝塚市栄町2丁目7番13号) 宝塚駅|駅情報:JRおでかけネット (jr-odekake.net) 阪急(兵庫県宝塚市栄町2丁目3) 宝塚 | 時刻表 構内図 おでかけ情報 | 阪急電鉄 (hankyu.co.jp)
宝塚南口(阪急今津線)兵庫県宝塚市梅野町1 宝塚南口 | 時刻表 構内図 おでかけ情報 | 阪急電鉄 (hankyu.co.jp)
宝殿(山陽本線)兵庫県高砂市神爪1丁目15-6 宝殿駅|駅情報:JRおでかけネット (jr-odekake.net)
宝木(山陰本線)鳥取県鳥取市気高町宝木1142 宝木駅|駅情報:JRおでかけネット (jr-odekake.net)
宝永町(とさでん交通 後免線)高知県高知市中宝永町 電車 運行状況について – とさでん交通 (tosaden.co.jp)
宝珠山(日田彦山線)福岡県朝倉郡東峰村大字福井 宝珠山駅 | 駅情報一覧| 駅・きっぷ・列車予約 | JR九州 (jrkyushu.co.jp)
宝町(長崎電気軌道 本線)たからまち 長崎県長崎市宝町 時刻・路線 (naga-den.com)
【番外編】
宝登山麓(宝登山ロープウェイ)埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1766-1 施設案内 | 宝登山ロープウェイ | 秩父郡長瀞 | 関東有数の臘梅園、梅百花園、桜や小動物公園。秩父の町並み、武甲山・両神山など抜群の眺望。 (hodosan-ropeway.co.jp)
宝登山頂(宝登山ロープウェイ)埼玉県秩父郡皆野町金崎1738 施設案内 | 宝登山ロープウェイ | 秩父郡長瀞 | 関東有数の臘梅園、梅百花園、桜や小動物公園。秩父の町並み、武甲山・両神山など抜群の眺望。 (hodosan-ropeway.co.jp)
多宝塔(鞍馬山鋼索鉄道)京都府京都市左京区鞍馬本町 鞍馬山ケーブル(鞍馬山鋼索鉄道) | 観光情報 | 京都に乾杯 (kyotonikanpai.com)
鞍馬山ケーブルは、おそらく駅名喫茶店初登場だと思います。
宝山寺(近鉄 生駒鋼索線)奈良県生駒市門前町10-1 宝山寺駅 | 近畿日本鉄道 (kintetsu.co.jp)
奈良の駅名研究家様
「宝」のテーマは少し無理がありそうですが、今回は(東北本線(宇都宮線)、烏山線)の「宝積寺」です。本日は終戦記念日ですが、現在の烏山線以外に戦時中は旅客輸送もしていた宇都宮陸軍航空廠線も分岐していました。その関係で1945.7.10に陸軍宇都宮飛行場や宇都宮陸軍航空廠線を空襲していた米軍の艦載機の1機が、たまたま「宝積寺」へ到着した列車から降りる客をねらうように機銃掃射をあびせ4名死者と2名の負傷者を出しました。停車中の機関車も襲撃を受け、列車は運転不能となったようです。
もとは青瓦、木造平屋建てのいかにも東北本線の駅という佇まいでしたが、現在の駅舎は隈研吾建築都市設計事務所によって設計され、2008年3月に竣工した橋上駅舎となっています。鉄道デザインの国際デザインコンペティション「ブルネル賞」で建築部門の奨励賞を受賞していますが、写真を撮るには難しい駅です。
「宝永町」(とさでん交通 後免線)は、駅名喫茶店(第23回:元号に関する駅名)にも収録されていました。
快速つくばね様
ご来店ありがとうございます。
宝積寺は歴史的にも大切な駅であること、よく分かりました。「ほうしゃくじ」とは初見では読めませんでした。
今後もいろいろなテーマを予定しております。以前に頂戴した宿題も少しずつ取り組んでいきますね。
快速つくばね様
いつもデジ青にコメントを頂戴し、ありがとうございます。宝積寺駅でも、戦争中に機銃掃射があったこと、初めて知りました。つくばねさんからは、昨年にも、成東駅にあった、機銃掃射の犠牲者の碑について報告がありました。
たまたま終戦の日の昨晩に見ていた、TBS系のニュースで中央線高尾駅近くでも、同様の列車への機銃掃射があり、多数の犠牲者が出たこと報じられていました。
私も、亀山駅近くの機銃掃射の犠牲者碑に、被害を受けた蒸機の現役当時の写真を使ってもらって、本当に些細なことですが、戦争を語り継ぐ、社会活動ができたかと思っています、
総本家青信号特派員様
ここにリンクを貼らせていただきます。https://drfc-ob.com/wp/archives/135955
総本家青信号特派員様
準特急様
いつもお盆の時期になると鉄道に関わる事件と事故を思い出します。
駅名喫茶店(第71回:2023 夏の高校野球地方大会決勝戦が開催された球場の最寄り駅名)の中の準特急様のコメントで「次にかつてED71を撮った金谷川-松川間で撮影し、帰りに福島に行きました。」でびっくりしました。ここはまさしく1949年8月17日に第二次世界大戦後の「国鉄三大ミステリー事件」のひとつ『松川事件』の発生した場所の近くですね。私も小学校の映画でこの事件の裁判の記録映画を見ましたが、いまでもC51が転覆した画像を鮮明に覚えています。
残りの二つは、『下山事件』と『三鷹事件』ですが、常磐線の北千住-綾瀬間で1949年7月5日朝、初代国鉄総裁下山定則氏が出勤途中に失踪し、翌7月6日未明に轢死体で発見されたのが『下山事件』でした。この時の田端発平行きの下り貨物869列車を牽引していたのがD51651でしたが、この機関車は「血塗られた蒸気機関車」と呼ばれていました。
この機関車は1943年10月26日に常磐線土浦駅構内で発生した『土浦駅列車三重衝突事故』の起因とのひとつとなりました。この事故は、18時40分ごろ土浦駅上り1番線に到着した貨物294列車が入換中にポイント転換ミスによって異線に進入し上り本線の進路を支障する最初の事故が発生しました。そこに後続の貨物254列車が、18時51分に場内信号機の進行指示により支障していた貨物294列車に衝突し、牽引機関車のD51651が294列車に衝突し、貨車に食いこんで直後の貨車14両も脱線転覆し、今度は下り本線まで支障しました。その直後の18時54分、下り本線に上野発平(現、いわき)行きの普通241列車が進入し、本線を支障していた貨物列車に接触、衝突し、牽引機関車は脱線転覆し、客車は2両目まで脱線、3両目は桜川橋梁上で脱線、4両目は桜川に転落して水没しました。5両目以降は橋梁手前で転落は免れましたが、この事故で死者110名、負傷者107名(『国有鉄道重大運転事故記録』)という多数の死傷者を出しました。
事故発生を受けて、市内各地から警防団や海軍の土浦、霞ケ浦の各航空隊などからも救援活動に駆け付け、夜を徹しての救護活動が続けられましたが、この事故は戦時中のため大きく報道されることはなく、鮮明な写真も残されていません。このときに事故原因を究明し、対策が講じられていれば19年後の1962年5月3日に発生した『三河島事故』が回避できたのではないかといわれています。
この241列車には、母親と郷里に疎開するため事故当時1歳の坂本九さんが乗車していましたが、事故発生直前に4号車から別の車両に移っていたために難を逃れたということです。
快速つくばね様
長文のコメント、拝見しました。松川事件、下山事件、三鷹事件、戦後史を語る時には、必ず出て来る国鉄の事件ですね。鉄道ファンは、事件の写真から、機関車の形式やナンバーまでも覚えていましたが、最近は、報道でもあまり見かけなくなりました。「松川」には、思い出があります。当時走っていた川俣線へ行くため、松川で下車しました。この松川と言うのは、関西からは、夜行で行くと深夜になり、昼行でも時間が掛かり、関西からいちばん行きにくい地域です。「まつかわ」の駅名標を見て、ここが、あの松川事件の地なのだと思うと、感慨深いものがありました。
ところで、下山事件の由来となったD51が、土浦事件の起因となった蒸機と同じだったとは知りませんでした。土浦の事故は、何となく知っている程度ですが、写真も無く、語り継ぐための媒体が無いことも分かりました。この列車に坂本九が乗っていたとは‥。汽車では助かりましたが、飛行機では助からなかった訳ですね。
快速つくばね様
私も川俣線に乘るため松川で下車し、この時ED714[福島]牽引の126列車青森発上野行きを撮っています。1966.9.13ですから松川事件の17年後でした。線路のつぎ目いたと犬釘をはずしたりした人為的列車転覆事故でした。この頃にいろいろなことがありましたが結局真相はわからずということのようです。C5133の脱線転覆の現場写真はよく見ましたが、実際の場所は私は知りません。