あの日あの頃 ほぼ同月同日に還る ~24~

2007年8月17日 阪急桂川鉄橋へ

暑い昼間は避けて、夕方あたりから急に写しに行きたい衝動に駆られたことがありました。最近は、さすがにその気力も湧いて来ませんが、空の様子を見て、きれいな夕陽になると確信すると、16時ごろ、カメラ一台を持って出かけました。前の居住地の場合は、そんな時、阪急桂川鉄橋へよく行ったものです。家から30分余りで到着できました。鉄橋上では太陽が編成全体に当たり、河原に下りると、角度は難しいものの、夕陽バックのシルエットも撮ることができました。桂川鉄橋の下り方に、歩行者・自転車専用の踏切があり、身を乗り出すと下り電車が撮れる。この時期、特急は、6300系、9300系が並存していて、前パン唯一の6330編成もまだ健在だった。

陽が射すと、編成全体がギラリに。やや広角気味にして、画面ギリギリにして撮ると、二丁パンタ車も架線柱と重ならずに収めることができる。▲▲「快速急行」は、昨年12月の改正で「準特急」に名を変えた。こんな行き先も走っていた。長岡天神行きで、この時期、河原町発で朝1本、夕1本、深夜1本の3本のみで、2013年のダイヤ改正でなくなった。桂川の河原に下りてみる。鉄橋は、太陽の落ちる方角とはズレがあるが、それでも、空全体が、夕方らしい色を帯びてきた。踏切のたもとには大樹が一本、その向こうに三日月が浮かんだ。踏切で待つ自転車が一台、周囲に障害物は多いが、何とかシルエットになった。電車も、シルエットが出やすいよう、日除けを下ろした二丁パンタを待って撮影した。

 あの日あの頃 ほぼ同月同日に還る ~24~」への8件のフィードバック

  1. 訂正です。京都河原町発長岡天神行きが無くなったと書きましたが、現在でも、京都河原町21:56発の長岡天神行きが1本のみ残っていることが判明しました。訂正します。

  2. 1968.5.21夕刻の大阪梅田行き急行6連の後追いです。716・766+714・764+712・762←は豪快に走り抜けていきました。

    • 準特急さま
      懐かしい写真ですね。クラブのフリーアルバムにこの710もあったと思いますが、なんといっても印象に残っているのはP6ことデイ100の6連急行ですね。桂川橋梁とデイ100は特派員さまの写真と共に今でも鮮烈に思い浮かべます。
      710の急行には就職後に度々乗りました。デイ100の急行は代用で走ったほかはもうなくなっていましたが、夕方のラッシュ前に710が定期的に運用されていました。それはそれは豪快な走りでしたね。豪快さではデイ100とそう変わらなかったように思いましたが、戦後の新型台車の採用もあって乗り心地は格段に良くなっていました。両車の高速域でのツリカケ音は未だに忘れられません。

  3. 1900生様
    1900生さんが通勤途上でP-6や710に乗られていたとは初めて知りました。どんな顔で乗られていたのか一度拝見したかったですね。
    私もあちこちに投稿してわけが分からなくなり同じような写真で恐縮ですが、1968.10.6桂川を渡って坂を下り桂駅に向かう大阪梅田行き急行P-6の6連です。106・1551・119・1501・110・1522←で後ろ狙いです。残念ながらオールP-6ではなく前から2両目は戦後阪急が作った1550型の1551で編成美を乱しています。この編成はハズレでした。一方、同時期の京阪電車には1700型があり、一風変わった番号の付け方の車両を湯口さんが時々発表されていました。私は3扉化後の1757は発表したことがありますが、2扉ですがロングシート化後の特急色4連の急行が未発表であります。あまりにも写真の出来具合が悪いのでこれはやめときます。それにしてもなつかしいコメント内容で有難うございました。

  4. 準特急さま
    これこれこの写真でした。橋梁上を走っているのもあったと記憶しますが、ややロングからの写真で、この写真が記憶に残っています。1551が編成美を乱しているとの視点はさすがです。私は1両くらいまあいいかと思う質ですので、そういう見方を見習いたいと思っていました。
    710にどんな顔をして乗っていたのかって?憤懣やるかたない顔と言いたいところですが、たとえ阪急でもいい電車はいい電車ですから、モーター音を聞いてニヤニヤしながらでした。クラブBOXでの京阪VS阪急の論戦では何度となく煮え湯を飲されましたね。時には怒号に近い議論もありましたが、いつも此畜生と思う反面、準特急さまの反論には感心していました。まあ詭弁の一歩手前みたいな論調が多かったようですが、弁論部出身かと思うくらい屁理屈なりにしっかりと理論武装されていて、頭の回転が悪い小生は即座に反論できず悔し涙にくれたこともしばしばでした。とはいえそれで阪急の知識が増えましたし、議論の仕方も勉強させていただきました。青春の一ページでした。

    • 1900生さんの動画で叡電でしたかモーター音の入ったのを解説入りで見た時にはすごくうまく撮られているなと思いました。動態保存の蒸機もよかったです。新京阪はどこかに盗られたとかよく言いましたが、私が縁あって入ったボロ会社はどこからかもらったやに聞いている路線があります。P-6の50年前のカラーはあの程度ですが、また飛行機と共に発表します。最近歩くのが億劫になったとお聞きしたことがありますが、これだけ長文の投稿をされるとは筆の方は健在と思いますのでたまには昔の毒舌で梅小路の近くの方やDRFCの眠っている方をたたき起こしてください。有難うございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください