駅名喫茶店(第69回:「池」を含む駅名)

前回が「橋」ということで、水繋がりで今回は「池」です。暑い日が続いておりますので、「池」の周りで少しばかり涼んでいってください。

*駅名ニュース:2024年3月 西鉄の「試験場前」駅が「聖マリア病院前」駅に名称変更へ

https://www.nishitetsu.co.jp/ja/news/news20230726/main/0/link/23_034.pdf

池田(根室本線)

 

池月(陸羽東線)

大池いこいの森(北越急行ほくほく線)

 

溜池山王(東京メトロ銀座線、南北線)

東池袋四丁目(東京都交通局 荒川線)

東池袋(東京メトロ有楽町線)

池袋(東京メトロ丸ノ内線、有楽町線、副都心線)

池袋(西武池袋線)

池袋(東武東上本線)

池袋(山手線、(埼京線)、(湘南新宿ライン))

北池袋(東武東上本線)

池尻大橋(東急田園都市線)駅名喫茶店(第68回:「橋」を含む駅名)

洗足池(東急池上線)

池上(東急池上線)

池ノ上(京王井の頭線)

 

葭池温泉前(富士山麓電気鉄道 大月線)駅名喫茶店(第5回:「温泉」を含む駅名)

白馬大池(大糸線)

 

池場(飯田線)

小池(豊橋鉄道   渥美線)

赤池(名鉄豊田線、名市交鶴舞線)

蒲池(名鉄常滑線)

池下(名市交東山線)

今池(名市交東山線、桜通線)

池の浦(近鉄鳥羽線)

赤池(長良川鉄道 越美南線)

北池野(養老鉄道)

池野(養老鉄道)

 

長池(奈良線)

宝ヶ池(叡山電鉄 叡山本線、鞍馬線)駅名喫茶店(第38回:「ヶ」と「ケ」のどちらが多いのか)

烏丸御池(京都市営地下鉄 烏丸線、東西線)

西大路御池(京都市営地下鉄 東西線)

鴻池新田(片町線(学研都市線))

菖蒲池(近鉄奈良線)

池部(近鉄田原本線)

今池(阪堺電気軌道 阪堺線)

光明池(泉北高速鉄道)

大池遊園(和歌山電鐵 貴志川線)

蛍池(阪急宝塚線、大阪モノレール 大阪モノレール線)

池田(阪急宝塚線)

川西池田(福知山線(JR宝塚線))

大池(神鉄有馬線)

 

 

池戸(高松琴平電鉄 長尾線)

池谷(高徳線、鳴門線)

阿波池田(土讃線)

蓮池町通(とさでん交通   駅前線)

 

今池(筑豊電気鉄道)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000475.000017692.html :阪堺電気鉄道と筑豊電気鉄道のコラボツアーが実施されます。

赤池(平成筑豊鉄道 伊田線)

蒲池(西鉄天神大牟田線)

池田(熊本電気鉄道 菊池線)

池尻(日田彦山線)

蓮ケ池(日豊本線)駅名喫茶店(第38回:「ヶ」と「ケ」のどちらが多いのか)

鴨池(鹿児島市電 谷山線)

 

【番外編】

加木屋中ノ池(名鉄河和線)2023 年度末開業予定 https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2022/__icsFiles/afieldfile/2022/12/22/20221222kouwasennsineki_1.pdf

駅名喫茶店(第69回:「池」を含む駅名)」への4件のフィードバック

  1. 奈良の駅名研究家様
    「海の日」は過ぎましたが、「浜」、「浦」、「津」、「海」、「湖」、「沼」、「滝」など水に関する地名や駅名は多いですね。
    今回は、1967年10月の片町線「鴻池新田」に焦点を当てました。といっても旧型国電でなく、片町線を1日2往復していた貨物列車です。当時、片町線用として奈良運転所にC11が4両配置され内3両が運用についていました。ダイヤ上「鴻池新田」で午前11:15頃と、午後13:15頃の2回上下列車の交換があり、運用上では1台が「放出」で夜間駐泊していました。1両の予備車がありましたが、予備車が鷹取工場で検査中に残りの3台の中の1台に故障が発生した時は、「木津」などで入換え運用についていた8620の予備車が運用に駆り出されていました。この場合、「片町」や「放出」には転車台がなかったため、上り列車で写真のような8620の逆機運転が見られました。

    • 快速つくばね様

      貴重なお写真をありがとうございます。また、ご丁寧に解説いただきましてありがとうございます。

      片町線といえば現在では、207系、321系の仕事場となっていますので、蒸気機関車が走っていた時代の風景は心に沁みるものがあります。

      ところで、やはり「学研都市線」でなく「片町線」がしっくりきますね。

  2. 奈良の駅名研究家さま
    連載、いつも拝見しています。今回の「池」は、提供する話題も無いので、表題の写真「長池駅」の思い出を。先月2日のことですが、長池駅近くのお知り合いに、鉄道書関係の編集打ち合わせに伺いました。当日は台風の来襲があり、JR奈良線は午後2時頃から運転中止の予告を受け、早めに行って打ち合わせを済ませ、帰りは、運転中止までには余裕を持って駅に着きました。ところが待てど暮らせど電車が来ません。同駅は無人駅で確認の術もなく、やっと指令所へ通じる電話を見つけて連絡したところ、予定を早めて抑止したとのこと、たまたまお知り合いのクルマがあり、ほかの人たちも乗せて、近鉄駅まで運んでもらい、何とか脱出できました。最近は、「計画運休」ばやりで、状況によっては繰り上げ運休もあること、理解もできますが、人員合理化で無人駅ばかりのいま、乗客への衆知が問題です。

    • 総本家青信号特派員様

      いつもありがとうございます。総本家青信号特派員さんのご投稿には劣りますが、細く長く続けていき、第100回まで頑張りたいと思います。

      さて、長池駅でうが完全な無人駅ではないようです。私が長池を訪ねた時は運よく駅員さんがいらっしゃいました。https://www.jr-odekake.net/eki/top?id=0621606

      周知徹底は本当にその通りだと思います。このような状況に至る背景として、スマホの普及があるのかと思います。情報を自らスマホで調べることが求められています。

      駅で配布される紙のポケット時刻表が好きだった私は、今の「QRコード読み取れ」時刻表には味気無さを感じてしまいます。

      もし本気でスマホ等を使わせたいのならば、国が1人に1台無料支給等の大胆な施策を行って然るべきだと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください