駅名喫茶店(第140回:「四」を含む駅名)

最近は若年層の投稿・コメントが増えており嬉しく思います。私はいつも通り、備忘録も兼ねてデジ青投稿を続けてまいります。もちろん、Facebookでの365日連続投稿も引き続き頑張ります。駅名喫茶店も今回が節目の第140回。数字シリーズは、本投稿で7回目です。

駅名喫茶店(第77回:「二」を含む駅名)

駅名喫茶店(第46回:「三」を含む駅名)

駅名喫茶店(第36回:「五」を含む駅名)

駅名喫茶店(第29回:「六」を含む駅名)

駅名喫茶店(第62回:「八」を含む駅名)

駅名喫茶店(第75回:「九」を含む駅名)

 

旭川条 あさひかわよじょう(宗谷本線)

北海道旭川市東8条6丁目

A29       1957年(昭和32年)2月1日開業

 

二十軒 にじゅうよんけん(札幌市交通局(地下鉄)東西線)

札幌市西区二十四軒1条4丁目

T04       1976年(昭和51年)6月10日開業

 

羽後ツ屋 うごよつや(田沢湖線)

秋田県大仙市四ツ屋字前田

大正10年7月30日開業

 

ツ小屋 よつごや(奥羽本線)

秋田県秋田市四ツ小屋小阿地字柳林49

大正6年8月16日開業

 

季の郷 しきのさと(山形鉄道   フラワー長井線)

山形県西置賜郡白鷹町鮎貝

2007年(平成19年)10月13日開業

 

番丁 きたよばんちょう(仙台市地下鉄南北線)

宮城県仙台市青葉区上杉

N07       1987年(昭和62年)7月15日開業

 

ツ倉   よつくら(常磐線)

福島県いわき市四倉町字鬼越138

明治30年8月29日開業

 

季   とよしき(東武野田線)

千葉県柏市豊四季159

TD23    明治44年5月9日開業

 

街道   よつかいどう(総武本線)

千葉県四街道市四街道1丁目

JO31      明治27年12月9日開業

 

ツ木   よつぎ(京成押上線)

東京都葛飾区四つ木1-1-1

KS48     1912年11月3日開業

 

西ヶ原丁目      にしがはらよんちょうめ(東京都交通局 荒川線)

東京都北区西ケ原四丁目

SA19     1911年(明治44年)8月20日開業

 

ツ谷   よつや(東京メトロ丸ノ内線、南北線)

丸ノ内線(東京都新宿区四谷1-1)

南北線(東京都新宿区四谷1-3)

M12,N08

丸ノ内線:1959年(昭和34年)3月15日開業

南北線:1996年(平成8年)3月26日開業

 

ツ谷   よつや(中央本線(中央線快速、中央線・総武線各駅停車))

東京都新宿区四谷1丁目

JC04,JB14           明治27年10月9日開業

 

谷三丁目 よつやさんちょうめ(東京メトロ丸ノ内線)

東京都新宿区四谷三丁目8

M11       1959年(昭和34年)3月15日開業

 

東池袋丁目 ひがしいけぶくろよんちょうめ(東京都交通局 荒川線)

東京都豊島区東池袋四丁目

SA25     1925年(大正14年)11月12日開業

 

方津   しおつ(中央本線)

山梨県上野原市四方津

JC28      明治43年12月15日開業

 

十万   しじま(北陸鉄道 石川線)

石川県金沢市四十万4丁目286

I10         1915年(大正4年)6月22日開業

郷       しごう(愛知環状鉄道)

愛知県豊田市四郷町森前243-1

14          1988/1/31開業

 

近鉄日市 きんてつよっかいち(近鉄名古屋線、湯の山線)

三重県四日市市安島一丁目

E21,K21  1913年(大正2年)9月24日開業

 

あすなろう日市 あすなろうよっかいち(四日市あすなろう鉄道 内部線)

三重県四日市市安島一丁目1-60

2015年(平成27年)4月1日開業

 

日市   よっかいち(関西本線)

三重県四日市市本町3-85

CJ11      1890年(明治23年)12月25日開業

 

日市 みなみよっかいち(関西本線)

三重県四日市市日永東三丁目

CJ12      1963年(昭和38年)10月1日開業

 

十九   しじゅく(伊賀鉄道伊賀線)

三重県伊賀市四十九町1789-3

2018年(平成30年)3月17日開業

宮       しのみや(京阪京津線)

京都府京都市山科区四ノ宮堂ノ後町

OT32    1912年(大正元年)8月15日開業

祇園条 ぎおんしじょう(京阪本線)

京都市東山区四条大橋東詰

KH39    1915年(大正4年)10月27日開業

 

条       しじょう(京都市営地下鉄烏丸線)

京都市下京区二帖半敷町

K09       1981年(昭和56年)5月29日開業

 

条大宮 しじょうおおみや(京福電鉄 嵐山本線)

京都府京都市下京区四条大宮町

A1         1910年(明治43年)3月25日開業

 

所       ししょ(京都丹後鉄道宮舞線)

京都府舞鶴市上福井1222-2

M9         1924年(大正13年)4月12日開業

 

条畷   しじょうなわて(片町線(学研都市線))

大阪府大東市学園町1-50

H34       1895年(明治28年)8月22日開業

 

瑞光丁目 ずいこうよんちょうめ(大阪メトロ今里筋線)

大阪市東淀川区瑞光四丁目

I12         2006/12/24開業

 

蒲生丁目 がもうよんちょうめ(大阪メトロ長堀鶴見緑地線、今里筋線)

大阪市城東区今福西三丁目

N23、I18

長堀鶴見緑地線:1990年(平成2年)3月20日開業

今里筋線:2006/12/24開業

 

谷町丁目 たにまちよんちょうめ(大阪メトロ谷町線、中央線)

大阪府大阪市中央区谷町四丁目

T23,C18

谷町線:1967年(昭和42年)3月24日開業

中央線:1969年(昭和44年)12月6日開業

 

天王寺前夕陽ケ丘 してんのうじまえゆうひがおか(大阪メトロ谷町線)

大阪市天王寺区夕陽丘町

T26       1968年(昭和43年)12月17日開業

 

ツ橋   よつばし(大阪メトロ四つ橋線)

大阪市西区北堀江1丁目

Y14        1965年(昭和40年)10月1日開業

 

帝塚山丁目 てづかやまよんちょうめ(阪堺電気軌道 上町線)

大阪府大阪市住吉区帝塚山中5丁目

HN08    1940年(昭和15年)3月開業

 

宇品丁目 うじなよんちょうめ(広島電鉄 宇品線)

広島市南区宇品神田四丁目・五丁目

U14       1935年(昭和10年)12月27日開業

 

辻       よつつじ(山陽本線)

山口県山口市大字鋳銭司(すぜんじ)5716番

1920年(大正9年)5月16日開業

 

郎ケ原 しろうがはら(美祢線)

山口県美祢市東厚保町川東字大向2128

1905年(明治38年)9月13日開業

 

桟橋通丁目 さんばしどおりよんちょうめ(とさでん交通 桟橋線)

高知県高知市桟橋通四丁目

 

上町丁目 かみまちよんちょうめ(とさでん交通   伊野線)

高知県高知市上町四丁目

1906年(明治39年)10月9日開業

 

本町丁目 ほんまちよんちょうめ(伊予鉄道 本町線)

愛媛県松山市本町三丁目、本町四丁目

27          1911年(明治44年)9月1日開業

 

東犀川三郎      ひがしさいがわさんしろう(平成筑豊鉄道   田川線)

福岡県京都郡みやこ町犀川続命院67-2

HC25    1993年(平成5年)3月18日開業

 

 

<駅名喫茶店 実コメント数上位10位を振り返ろう>

1位:駅名喫茶店(第2回:旧国名を冠した駅名) 17コメント

1位:駅名喫茶店(第76回:プロ野球チームの本拠地の最寄り駅名) 17コメント

3位:駅名喫茶店(第10回:干支の動物(の漢字)を含む駅名) 16コメント

4位:駅名喫茶店(第103回:嵐電の駅名) 15コメント

5位:駅名喫茶店(第8回:東西南北が揃う駅名) 11コメント

5位:駅名喫茶店(第17回:漢字表記が1字である駅名) 11コメント

7位:駅名喫茶店(第21回:「神宮」を含む駅名) 10コメント

7位:駅名喫茶店(第71回:2023 夏の高校野球地方大会決勝戦が開催された球場の最寄り駅名) 10コメント

7位:駅名喫茶店(第81回:ケーブルカーの駅名) 10コメント

7位:駅名喫茶店(第109回:紀州鉄道の駅名) 10コメント

駅名喫茶店(第140回:「四」を含む駅名)」への2件のフィードバック

  1. 奈良の駅名研究家様
    『四』は日本では九と共に部屋番号や鉄道車両の番号が欠番になる「忌み数(いみかず)」なので少ないと思っていましたが、後から出てくる『七』よりも数が多いみたいですね。予想外です。大阪府咲洲庁舎は55階までありますが「42階」が存在しないようです。

    • 快速つくばね様

      「四」が意外に多いと分かったのが今回の収穫でした。

      大阪府咲洲庁舎に42階が無いのは初耳でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください