駅名喫茶店(第109回:紀州鉄道の駅名)

日本一短いローカル私鉄である紀州鉄道です。起終点含めて駅数は5と、そこそこあります。なかなか訪ねることのないローカル線にお邪魔してきました。

【紀州鉄道の駅名】

御坊

御坊駅0番ホームにて

御坊駅はJR西日本との共同使用駅。

御坊駅はJR西日本との共同使用駅。

**************************************

学門

受験生に人気、学門駅。

**************************************

紀伊御坊

紀州鉄道のグッズ等は、この駅で入手できます。

紀州鉄道の鉄道むすめは「日高かすみ」。廃駅名となった「日高川」が名前の由来です。

**************************************

市役所前

駅名喫茶店(第45回:日本一多い駅名)

**************************************

西御坊

「奈良の駅名研究家」のハンドルネームで乗車達成について書き記しておきました。

和歌山ラーメンとはやすしは定番です。

↑国道42号は、起点が静岡県浜松市、終点が和歌山県和歌山市の総延長521.2 kmの国道です。途中海上区間となるため、走破には伊勢湾フェリーが必須です。

↑廃駅となった日高川駅

**************************************

*7月、8月の乗車企画を伝言板(会員限定)に載せております。

駅名喫茶店(第109回:紀州鉄道の駅名)」への16件のフィードバック

  1. 1985年1月2日、紀伊御坊、キハ1003です。
    元岡山臨港鉄道(更にその前は常磐炭鉱)かの車両で、予備車で使用実績は、極めて少なかったようです。

    • 藤本様

      2枚のお写真の投稿ありがとうございます。紀州鉄道は御坊~西御坊間が片道180円と非常に安いです。知る人ぞ知るローカル線ですね!

  2. 紀州鉄道は何度か行きましたが、たいていは片道だけ乗って帰りは写真を撮りながら走破しました。これは2009年まだ会社勤めの時代に珍しく撮影に行った時のものです。キハ604は休車状態、キハ603も定期運航を終了するということで撮りに行きました。

    • 大津の86様

      和歌山県は意外と広いので場所によっては特急利用でなければ厳しいですが、御坊は日帰り圏内なのでおすすめです。

      当分の間は、今の信楽高原鐵道車が走るでしょうがいつか世代交代の時期がやってくるでしょう。機会があればまた訪ねてみたいと思います。

  3. 奈良の駅名研究家様
    今回の「紀州鉄道」は、あの『高原列車は行く』の舞台となった「磐梯急行電鉄」と関連があることを初めて知りました。「磐梯急行電鉄」は、元となった「日本硫黄沼尻鉄道部」の収入の多くを依存していた硫黄貨物輸送が1950年代に漸減し経営状況が急速に悪化しました。1960年代後半になって経営権を掌握したある経営グループが1967年に「磐梯急行電鉄」へ社名変更しましたが、1968年に会社更生法により倒産し、1969年に正式に鉄道廃止となりました。この一連の経緯は計画倒産ともいわれています。
    この経営陣が設立していた磐梯電鉄不動産が社会的信用を得るため、もう一度『鉄道会社』の肩書きを求めて廃止の危機に追い込まれていた御坊臨港鉄道を1972年に買収し、さらに翌年1月には、「紀州鉄道」と社名を変更しました。このことからどちらも誇大広告的な会社名になっています。
    かつては日本一保有する路線が短い鉄道事業者であったことから「日本一のミニ鉄道」と称していましたが、2002年10月にその座を千葉県の「芝山鉄道」に明け渡しました。芝山鉄道線は、「東成田-芝山千代田」間2.2 kmで始点駅と終点駅の2駅しかありません。

    • 快速つくばね様

      紀州鉄道は会員制リゾート業、ホテル事業が主のようではありますが、鉄道事業も熱心に取り組まれている印象です。別のコメントでも記しましたが、このご時世で片道180円は安価な価格設定です。

      芝山鉄道もいつか乗りに行きたいですね。京成と直通運転を行っているので乗りやすいとは思います。

      • 奈良の駅名研究家様
        芝山千代田に行ってきました。いろいろ経緯のある鉄道でパスモも使えません。ここは10年くらい前にも行ったことがありますが、全く変わっていませんでした。ここの面白いのは電車内から近くに駐機している飛行機が見えることです。今日行ってきましたので2024年6月17日で12時40分発京成成田行き3516~3513の4連です。

        • 準特急様

          ご来店ありがとうございます。

          PASMOが使えないのですね。初耳でした。

          秋は関東遠征を考えています。未乗路線ばかりのため、どこの路線に乗るか迷ってしまいます。

    • 藤本様

      いつもありがとうございます。現役時代の写真、廃車後の写真、どちらも拝見させていただきました。ユニークな車両が走っていたのですね。

  4. 奈良の駅名研究家様
    追加の話ですが芝山鉄道には3500形3540~3537がリースされています。私が6月17日に芝山千代田駅で撮った車両は京成の3500形の3516~3513ですが過去には2002.10.27~2013.3.31の間3600形3618~3611の8連がリースされていました。先頭車が電動車主義の京浜急行との提携の関係で入線できなかった形式の一つです。芝山に顔を出すことはほとんどなく本線や都営の西馬込運用に使われていました。堀切菖蒲園-京成関屋間の荒川橋梁を渡る特急運用の上野行き3618です。奈良の駅名研究家さんには三岐鉄道で大変お世話になりました。あれからさらに歳をとりましたが、上京の折にはよぼよぼ爺さんでよければご案内します。ちなみに7月4日には総本家青諡号特派員さんが所用で上京され食事と鉄研三田会写真展にご一緒します。

    • 準特急様

      ありがとうございます。上京の際は声掛けさせていただきます。

      三岐鉄道、2年前ですね。駅前にピザ屋さんがあり、私はそこで昼食をとっていました。どうも店員さんがご多忙の様子で、そのあと入店された準特急さんがお食事をとれなかったのではないでしょうか。お詫び申し上げます。

      ところで三岐鉄道にはJRの211系が導入予定とのことです。
      https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ab8d9bf4ced42f0c24d93fb96191203b5b41a424

      • 奈良の駅名研究家様
        三岐に来た211系クハ210-5025静シスです。DRFC愛知大行脚の前日5月25日に保々構内で撮りました。

        • 準特急様

          三岐線にこの221系はお似合いだと思います。221系の今後の活躍に注目です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください