「窓から移した駅と列車」に倣って

総本家青信号特派員さんに便乗して、私も数枚を。
同志社に入学の年、54年前の話です。夏休みに神戸三越のお中元アルバイトを約1ヶ月。それでカメラを買いました。それまでは父親のツァイスイコンを使っていましたが、戦前のカメラは使い難くい代物でした。買ったのはヤシカミニスター、簡易露出計付でして、今もこの露出計は作動していますが、果たして撮影できるかどうか。
さて念願のカメラを手にして出かけたのがこの姫新線。野山で蒸機曳く列車を撮るなど思いもよらず、もっぱら乗り鉄で、窓から、あるいは停車中のホームから撮るくらいでした。00202

▲ 姫新線815レ 姫路駅 機C58258【津】 1960.08.28  00202
8月も末の28日、姫新線-因美線-山陰線-福知山線経由の乗り鉄1日、815レで出発。00203   ▲本龍野離合の812レ 機C58236【津】 1960.08.28 00203
列車の最後尾に乗ったようで、線路に降り立ち撮影。00204その812レを、動き出した列車最後尾から眺める。汽車は出てゆく、煙は残る。
人影の無い、やたらとダダッ広い風景です。
00205  ▲播磨新宮離合の838レ 機C11342【姫一】 同日 00205 00206  ▲上月離合の814レ 機C58207【津】 同日 00206 00207   ▲ 林野駅に停車の我が815レ 同日 002007
ホームのすぐ目前は青田。64年前はこの様でしたが、今はどんなに変わっていることでしょうか。津山で乗り換え、因美線で鳥取へ。
00208

▲因美線631レ 因幡社 同日 00210
かって、どこにでも見られた田舎の駅と、駅舎の風景。鳥取からは山陰線で福知山へ。 00209  ▲山陰線餘部鉄橋を渡る716レ、高さが解らない。
福知山についたのは、午後3時過ぎ。ホームで偶然にも奥山先輩にばったり出会いました。

窓を開けっ放しで、乗り鉄の一日、このカメラ2本目のフィルムでした。

「窓から移した駅と列車」に倣って」への2件のフィードバック

  1. tsurukameさま
    50年以上前の姫新線、因美線などの写真、ありがとうございました。いゃ~、時代を感じますね。地上時代の姫路駅、本竜野もこんなに広々した、何もない駅だったのですね。途中で交換するC11、C58も余分なものは何も付けていません。因美線のDCは、色調からすると、紺&クリームの旧塗装でしょうか。駅での写真は、さまざまなことが読み取れますね。
    私も、また始めます。よろしくお願いいたします。

  2. 総本家青信号特派員様

    特派員さんの記事にコメントを用意しながら打ち忘れしましてすみませんでした。
    窓の開く列車に数多く乗りながら、案外撮影はしていませんでした。蒸機の場合は、煙たいし、他人には迷惑にもなるし。DCでも冬は寒いし、夏は汚れがひどいし。それより何より、フィルムが高く勿体なくて沢山撮れないことも一因でした。でも乗り鉄の頃には窓からの撮影が結構ありました。高山線、信越線、上越線。ED42やらなにやら。構図も考えずのガラクタ画像ですが、できるだけ皆さんに見て頂くようにします。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください