山崎を走った夏の臨時列車 -1-

先日の掲示板で山科を走った昭和40年の臨時列車を掲載しましたが、臨時列車の運転期間などを調べるにつれ、その記録が少ないことを痛感しました。昭和の時代、年末年始、夏季を中心に、多くの臨時の優等列車が運転され、定期列車には見られない趣味的にも興味深いものがありました。定期列車なら「列車名事典」「特急・急行のすべて」と言った書籍も出ていますが、臨時列車を扱った書籍は見たことがありません。列車研究の基礎となる時刻表においても、特発的な臨時などは支社・管理局単位で設定したりして、記載されていないものもあり、また私の場合、時刻表の保存は改正号に限定し、夏季旅行に使った時刻表は廃棄するのが通例で、ほとんど保存号がなく自ら調べる手掛かりもありません。
1980年代、居住地の近くの東海道線神足(当時)~山崎にも、この季節、多くの臨時列車が運転されて、よく撮影に行きました。時間帯が集中しているため、自転車でパッと行って、パッと帰ってくるパターンでした。地元を走った臨時列車は、地元の人間が記録しなければと思った次第です。夏の臨時列車(急行・快速)に限定して、断片的ですが、まとめてみました。
海水浴場へ向かう臨時列車
昭和40年代前半、若狭・丹後の日本海側の海水浴場へ向かう臨時列車は、すべて京都始発だった。そこへ大阪始発が加わったのは昭和42年から運転を開始した急行「わかさビーチ」である。当初はDCで、京都経由で小浜まで運転された。大阪湾岸の海水浴場が汚染で次つぎ閉鎖されたのと時を同じくしている。
続いて、大阪始発で日本海側海水浴場行きとして設定されたのが「丹後ビーチ」だった。この愛称は、もともと京都始発のDC急行として昭和43年に設定されたが、昭和49年から大阪発播但線経由の臨時となり、車両も12系客車に変更される。さらに東海道線・京都経由となり、山崎でも見られることになった(変更年不明)。
臨時列車 (4)丹後ビーチS59EF65PFが12系客車8両を牽く大阪発天橋立行き臨時急行「丹後ビーチ」(昭和59年8月)。天王山を望む、小泉川橋梁付近は、撮影スペースもあって、お気に入りの場所だった。現在は厳重な柵があって、立ち入りはできない。

続きを読む