最後に「やこうれっしゃ」に乗ったのはいつだったのだろうか。調べてみると特急日本海と急行きたぐにが定期運行を終了した2012年3月6日に特急日本海で秋田から直江津まで、3月8日の0時57分直江津発の急行きたぐにで敦賀まで乗ったのがいままでの「やこうれっしゃ」の乗車だ。それからは夜行バスやらフェリーの夜行便である。フェリーの夜行便は「やこうれっしゃ」の雰囲気があるのでいい。しかし、すでに10年間あまりは「やこうれっしゃ」に乗っていないことになる。
さて、10年ぶりに「やこうれっしゃ」に乗ったのであるが、私は「七つ星」や「トワイライト瑞風」は「やこうれっしゃ」の仲間ではないように思っている。いろいろな人が乗り合わせるのが「やこうれっしゃ」なのだ。(個人的な感想なのだ。)そのような情景を絵本にしたものがあり、それは西村繁男さんが書かれたその名もズバリ、「やこうれっしゃ」。上野から金沢までの夜行急行「能登」が描かれてある。客車列車だが金沢までの牽引機がEF58というのはちょっとと思うが、しかしそれを打ち消すような車内の様子や、列車の走っている外の世界がしっかり描かれている。絵だけなので本当の絵本なのだ。
いま「やこうれっしゃ」は1本だけ走っている。みなさんご存じの「サンライズ出雲・サンライズ瀬戸」。切符が取れない、取れないといわれていたのだが、e5489で予約ができた。乗車券と特急券で寝台券は無しというものだ。ノビノビ座席で座席扱いなので指定席となっている。我々のようにいつ乗るかどないでも決めれるのであれば空いてる日に乗車できるので都合がいい。ところが、JR西のHPから予約のサイトへ行くのはなぜかわかりにくかった。検索すれば簡単なのだが検索なしであればややこしい。料金はクレジット払い、切符の受取は近くの駅の自動販売機でできるようだ。ということで、王寺駅で受け取ることにした。王寺駅には駅員さんが常駐でみどりの窓口もあるからである。自動販売機の画面に表示に従って行ったのだが、「予約時に指定した電話番号の下4桁入力してください」のところで電話番号というのがよくわからない。自宅の下4桁を入力したらダメだったのでであるが予約完了のメールをよく見てみると「電話番号(下4桁)」とあったのでその番号を入力すると切符を受け取ることができた。メールには予約番号と電話番号が必要ですと書かれている。なんで電話番号なのか?誰の、どこの電話番号?まあいいや!切符が手に入ったのだから。
「サンライズ出雲・サンライズ瀬戸」は大阪駅を0時33分に発車ですので家の近くバス停から最終バス乗り、王寺駅へ。
最終バスといっても20時57分発である。発車まで3時間30分ほどあるのでどうしたものか。まずは王寺駅から大阪駅まで行かなければならない。時間があるので木津経由で学研都市線で憧れの北新地駅というので時間を潰してもいいが、何かあったらアウトなので久宝寺からおおさか東線「ほうしゅつ」経由で北新地へ。
そこから夜の地下街を歩いて大阪駅へ。賑わっていると思いきや、年末というのに北新地駅から大阪駅への地下街は賑わいがみられない。
まず、改札口へ行く。すでに電光板には列車の表示がしている。LEDの表示であっても、いまから長距離やこうれっしゃにのるのだ!久しぶりなので静かなワクワク感がある。
ホームに入って待合室で待っていようと思って、改札のところにいる駅員に切符を見せて聞いて見ると、発車30分前でないと改札のゲートで入ることを拒否されるというようなことをいう。ちょっとおかしな話でこんなことは聞いたことはないし、そのような注意書きは切符には書かれていない。納得できないが一悶着をしても気分が良くないので、駅周辺を徘徊することにする。阪急梅田駅の地上ホームがあったところは阪急32番街となってさすがにここは賑わっていた。しかもクリスマスのイルミネーションが美しく、スマホで写真を撮っている人を見かける。これでちょっと気をよくして時間つぶしを行う。
なんとか時間を潰してホームに上がる。すでに待合室で待っている人がいた。あの駅員のいったことは何だったのだろうか?さて、乗車口のところには
まもなくするとサンライズ出雲・瀬戸がやってきた。ちょっと興奮しているようだ。シャッターを押すタイミングが早すぎた。
列車が目の前をすべり込んでくる。この感じ、久しぶりだ。
乗り込んでしばらくすると発車。寝る準備をする。寝台ではないが、10系や20系のB寝台より幅が広く、感じとしてはA寝台みたいである。マットだけであるが、袋状のシーツに毛布のようなものが入ってある。これがマットのようだ。ユースを利用していたころのユース用シーツのようである。どうして使うかわからないので袋状のシーツにもぐり込んで寝ることにした。これが結構あったかい。窓からは外がよく見える。しばらくすると寝てしまった。ところがしばらくして列車は停車。急停車のようである。しかし、まもなく動き出した。外を見ていると、駅に停車。駅名標をみると米原である。運転停車なのか、さっきの急停車によるものかわからない。大阪の次は4時38分の静岡である。
気がついたのはゴーというすごい走行音である。こんな走行音がするのはトンネルの中?そうすると丹那トンネルか?列車が減速し、町が見える。駅に到着。駅名標は熱海であった。やはり、丹那トンネルだったのか。
次第に夜が明けてくる。窓から走行中の風景を撮ってみる。まあ、まともな写真は撮れないだろう。しかし、それでいいのだ。次の横浜駅の到着は6時44分。
7時8分、東京に到着。降りてから家族ずれは記念写真を撮っている。いつもの長距離列車が終着駅に着いた光景。やはり、「やこうれっしゃ」はええな!
また、乗ってみよ!
さて、なんで東京へ行ったかて?それは次の投稿で・・・
あっ、忘れてた。新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
どですかでん様
明けましておめでとうございます。新年早々のご投稿、それも「やこうれっしゃ」とありますから思わず一気読み、サンライズでの東京行き。夜行に乗る感覚が思い出されてきました。
今の夜行列車は特別なのを別にしたらこのサンライズしかないんですね。嗚呼・・
どですかでんさんのお陰で夜行に乗った気分を味合わせて頂きました。
急行能登、スハネ30を繋いだ寝台急行、米原回り、北陸行きの哀愁を感じていたことも思い出しました。
何で東京に行かはったか?楽しみにさせて頂きます。
何で東京へ行ったは次の投稿に書きました。夜行に乗る感覚を思い出していただきありがとうございます。これから東京方面への常連列車にしたいと思います。893-2さんのコメントにもそのようなことが書かれていました。いい列車です。
どですかでん様
新年明けましておめでとうございます。
私は、幼少期に急行銀河に乗ったことがあると親から聞かされたのですが、全く覚えておりません。サンライズ瀬戸・出雲は乗ってみたい列車の一つですね。ノビノビ座席も気になります。
米原での停車は、乗務員交代でしょうか。私もおそらく景色をほとんど見ることなく、いつの間にか寝てしまう自信があります。
いい列車ですので機会があれば利用すればいいと思います。このような列車は楽しいです。
どですかでん 様
新年おめでとうございます。昨年はお世話になりました。
サンライズは上京の際の指定列車といってもいいほど年に何回も利用しています。以前はe5489では予約ができずJR西日本のカード会員の電話予約なら予約できたのでカード会員になりましたが1~2年前からe5489でネット予約ができるようになりこの3月には電話予約が廃止になるとのことです。ネット予約はタイミングが良ければ満席でも空いてくることがあり狙った日にちで取れるようになりました。
米原の運転停車は乗務員交代です、JR西からJR東海の乗務員に交代です。熱海でJR東海からJR東日本に乗務員交代だったと思います。
どちらも運転停車だったのですね。私もこれから東京方面への常連列車にしたいと思っています。
どですかでん様
夜行列車はいいですね。学生時代は数知れずお世話になりましたね。社会人になってからも、東京出張の際には「あさかぜ」を良く利用しました。長崎出張の際に、あえて各停寝台「ながさき」号にも乗りました。高崎に単身赴任していた際には、わざわざ「サンライズ」で岡山まで帰ったこともあります。かつては、年末・年始の臨時列車で下関行きの「サンライズゆめ」が走っていた時期がありました。平成19年12月30日の下りを本郷・河内間で撮った1枚を添えておきます。
学生時代は夜行列車にはお世話になりました。先輩2人の方と九州に行ったときは旅館1泊あとは夜行列車だったことを思い出します。しかも普通夜行列車で上下がうまく乗り継げるところで乗り換えてまた戻ったこともありました。そんなことも今は昔です。初めて夜行列車に乗ったのは高校の佐渡行きの時の急行日本海でした。大阪駅の中央コンコースで列待ちをみんなでしたことがあります。このとき近くの映画館で映画を見ました。映画は「80日間世界一周」でした。顧問の先生にそのことをいうと、えらい古い映画を見たんやなといわれたことを思い出します。
どですかでん様
サンライズのノビノビ座席で1度だけ東京まで乗ったことがあります。短い時間でしたが快適でした。難点はなかなか取れないことです。個室にも乗って見たいのですが、新幹線のグリーン料金並みの価格は大阪ー東京では割高感があります。先日、NHKBSの呑み鉄本線で、六角精児が東京高松をサンライズのデラックスシングルで移動したのを見て、これの逆で東京まで乗ってみようと思いました。かつては、きたぐにや銀河、あかつきなど寝台車にはよくお世話になりました。今にして思えば、狭くてそんなに快適でもなかったのかも知れませんが、夜行列車が醸し出すあの旅情、雰囲気に勝るものはないと思っています。JR各社には、域内をくるくる回る大金持ち向けのクルーズ列車でなく、一般の国民に親しまれる夜行列車を復活させてほしいものです。写真は、昨年5月、山陰線江尾でやくも8号と交換するサンライズ出雲です。
新幹線は意外と早いようで時間の無駄遣いのような感じがします。外の景色は見えにくいし、新幹線で夜遅く着いてもそこから先の交通機関は不便で、それでは夜行列車で朝着いて活動した方が利に合っていると思うのですが・・・