こんなんあるで韓国版残り

前回、東大邱で撮ったミカド形ボックス動輪の蒸機と狭軌の蒸機を「こんなんあるで韓国版」と称して投稿した。最後にまだナローの客車列車など残りがある旨述べたところ、訪韓実績ナンバーワンの米手作市さんから「余命いくばくない者はぶつぶつ言わんと早よ発表せい」とお叱りを受けた。よく考えたら年齢的にまさしくそのとおりであり、ここに残りを発表する。但し韓国の鉄道に知識がある訳でなく単なる観光旅行の次いでの写真であり説明するに至らない点をお許し願いたい。前回は狭軌ナローゲージのヒョーキ蒸機について乙訓の老人の甥さんに助けていただいたのでここに感謝申し上げたい。

最初は角度を変えて再びボックス動輪のミカド形蒸機であるが、この機関車についてどなたか多少でも経歴がわかれば教えていただきたい 1971.4.24東大邱▼


ここからは1971.4.26水原で撮影した狭軌762ミリゲージの残りである。最初は7号牽引の混合列車で機関車は丸コブなので戦時設計ではないと思われる ▼

前回発表した28号タンク機の後ろ姿 ▼

庫内の軸配置C1のタンク機1号 ▼

これはDCのようだが No166 ▼

元DCの客車か No18014 ▼

客車内は板張りのシートに簡素な照明 ▼

日本国鉄オハ50系のような客車 No18014▼

ダルマも居ました No151 元気動車か ▼

以上 お粗末でした!

こんなんあるで韓国版残り」への34件のフィードバック

  1. 「ボックス動輪のミカド形蒸機」のこと
    手元に資料が無いので確かなことは申し上げられないのですが、満鉄ミカイ形だと思います。朝鮮総督府鉄道で使用中に終戦、韓国や北朝鮮にに接収されたものが少なからず存在していたようです。また、朝鮮戦争時に国連軍向けに日本から44両のミカイ形が送られています。そして、ボックス動輪のミカイの写真も見た記憶があるのですが、スポーク動輪から入れ替えられたものか、後期型はボックス動輪で竣工したものかは未調査です。
    添付写真は朝鮮戦争時に平壌で撮影されたボックス動輪のミカイの被災機体です。

    • 追記
      戦後、新たに製造されて韓国に渡った蒸機は約70両あったそうです。
      미카5(ミカコ) 54両、満鉄ミカイと同形式。
      미카6(ミカロ) 5両、満鉄ミカロと同形式。
      미카7(ミカナ) 2両、標準軌のD51。
      마터2(マテニ) 1両、マテニは1943年から製造が始まった鮮鉄最後の2D1の機関車。最後のマテニ34は戦時設計で戦後に完成している。

      • 乙訓の老人の甥様
        そうすると私が東大邱で撮ったのはナンバーがよくわかりませんでしたが、ミカコですね。ミカサが多数を占めていましたが探せば他形式もあったかもしれません。マテニ等は見たかったと思いますが戦後製の少数形式の機関車は早期に淘汰されていったのかもしれませんね。以下のナローの7、8号やタンク機28等も含めて大変参考になりました。いろいろとご教示いただき有難うございます。

    • 朝鮮戦争時に米軍が持ち込んだ 9400シリーズの蒸機は、ミカイと同設計で三原や川崎で造られています。写真はU.S.Army-9426ですが、これらの写真を見てみると、全てボックス動輪なのです。韓国国鉄籍になったものがミカイもしくはミカコなのでしょうが、改番の詳細は未調査です。

  2. 乙訓の老人の甥様
    いつも有難うございます。満鉄ミカイ形ということですか。満鉄ミカイについて少し調べてみたのですが、複雑でよく理解できません。日本の車両メーカー各社や満鉄の工場製を含めて日本のD51よりも両数が多かったことやボックス動輪も存在したことさらに朝鮮半島にも存在したことなどは確認しました。50年前に自分が撮った機関車なのでなお調査したいと思います。

  3. 2枚目の写真、7号機のこと
    朝鮮鉄道900形ですが、朝鮮戦争時に日本車輌製の2両が、米軍により持ち込まれています。혀기US7(日本車輌製)と혀기US8(三菱製)ですが、後に韓国国鉄籍になり、機番はそのまま 혀기-7、혀기8 となりました。

  4. No.166の気動車のこと
    キハ20のナロー版みたいなスタイルから日本製と思いがちですが、韓国製です。1965年の仁川工作廠製。液体式気動車でエンジンは日本の新潟鐵工所製のNHHB-6000。161から166の6両があったようです。No.18014も1965年製で当初よりトレーラーのようです。

    • 乙訓の老人の甥様
      ダルマ状態の151はやはり元気動車でしたか。166は韓国製だったのですね。本線(1435ミリゲージ)にはもっとキハ20に近い車両が走っておりましたが、見つけ次第発表します。いろいろとありがとうございます。

  5. 「庫内の軸配置C1のタンク機1号」とされている機関車は 혀기1で、1‐C‐1 の軸配置で、1952年の三菱製です。

    • ソウルの花郎台鉄道公園で保存されているようですね。画像はGoogleストリートビューから。

      • こんなんよく見つけましたね。私の掲載する写真に対して何らかの関連写真やよくわかる解説があり興味を持つようになりました。お返しに写りが悪いですが1971.4.25ソウル南山で保存されていた路面電車を貼り付けます。電力会社の運営で1968年11月に全廃されたそうです。尚、釜山にも路面電車があったとのことです。

      • 321号の写真を見せて頂きありがとうございます。優美な窓が特徴的ですね。300シリーズは1930年代以降に約100輌が製造された半鋼製ボギー車で、日本車輌などの日本製らしいです。ソウル歴史博物館に381号、ソウル科学館に363号の2両が保存されているようですが、準特急さまの撮影された321号は現存しないのかもしれません。
        添付写真はソウル歴史博物館の381号、Googleストリートビューの画像です。

        • 乙訓の老人の甥様
          私の撮った321号は廃線後そう時間がたっていない頃の保存のようですが、屋根もなく雨ざらしで朽ち果てたのかもしれませんね。現在保存されている381と同型のようでこれも日車製と思われますが、本当に優美な窓ですね。

  6. 戦前の絵葉書に、釜山の路面電車が写っていました。電車の扱いが小さいので詳細は分かりませんが、ポール集電で、へそライトです。釜山の駅前通りでの撮影です。

  7. 釜山の辨天町(長手通り)は単線で、離合場所が設けてありました。ポイントは人力で操作していたようです。
    2枚共に「昭和14年1月鎮海湾要塞司令部検閲済み」と印字されてますので、昭和10年代初めころの撮影でしょうか。

    • 紫の1863様
      貴重な絵葉書の釜山市電有難うございます。釜山は大きな街であったことが想像されます。私の訪韓は大阪伊丹空港からKAL(大韓航空)のDC9-10という小型ジェットでしたが、赤茶けた釜山空港からそのまま海雲台という景勝地に向いましたので釜山の中心街は全く知りません。帰りはソウルKIMPO空港からJALのDC8で羽田に向かいましたが、まだ仁川空港はなかった頃です。KIMPO空港ではKAL(大韓航空)のYS11がいました。

  8. 釜山市電(レプリカ)が終点の東萊温泉駅跡に展示されています。
    この他にも東国大学構内にもありますが、どちらもいい加減な張りぼてで参考にはなりません。

    • ありがとうございます。もう少し大きいと張りぼてがわかるのですが。哈爾浜では路上保存の路面電車がありました。

    • 東亜大学に保存されている釜山の電車はレプリカではありません。1968年の路線廃止後、翌年に大学に寄贈され九徳キャンパスで保管、1980年頃と2011年頃に改装されて富民キャンパスに移設されています。二度にわたる改装で張りぼてに見えるのかもしれません。
      この電車は1920年代にアトランタの860シリーズの路面電車としてCincinnati Car Companyで新製されたものの1台、No. 893です。1950年、朝鮮戦争中、40台のアトランタ車が韓国に渡りました。釜山では300番台に改番されています。
      写真は同型の899、アトランタでの姿です。

  9. 韓国の鉄道博物館の前から撮りました。右が日本製のディーゼルカーで1963年製だそう。だそう、というのは行った日が何と休館していたのです。このタイプのディーゼルカーには30年程前に乗ったことがあります。残念ながらその時は写真を撮ってませんでした。

  10. 乙訓の老人の甥さん、
    そうでしたか。車で通るばかりで、降りてみればよかったですね。今度寄ってみます。
    東萊駅前のレプリカを貼ります。

  11. ブギウギ様、乙訓の老人の甥様他韓国の鉄道に興味をお持ちの皆様
    ブギウギさんがお撮りになった韓国の鉄道博物館に保存のキハ20タイプと同じ形式と思われる気動車の走行写真を一度デジ青で発表したことがありますが、再発表します。30年ほど前にお乗りになられたそうですが、これではありませんか。朝日新聞社世界の鉄道68年版の127頁に287号が日本製のディーゼル動車で床下に180馬力の機関を備え、液体式で主力車として活躍しているとあります。写真は1971.4.26水原郊外を走る214号です。

    乙訓の老人の甥さんのご説明から判断しますと朝鮮戦争の時に米軍は鉄道車両もいろいろと持ち込んだようですね。アトランタから来た路面電車の存在には驚きました。機関車はほとんどアメリカのGEだったのではないでしょうか。ダブルルーフの大型客車や日本製と思われる荷物車等も撮るには撮っていました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください