犬伏です。
先日 関東支部新年会の席で もっと気楽な内容でよいのでぜひデジ青に投稿せよとのお達しをいただき、最近 関東連絡網に投稿の記事再掲を含めて デジ青に投稿させていただきたいと思います。よろしくお願いします。
先週仕事で沖縄へ行き 空き時間にモノレールを写しましたので紹介させていただきます。
沖縄のモノレールは2003年8月10日に那覇空港から首里の間が開通しました。戦前の鉄道は大戦中に破壊されその痕跡はほとんど残っていません。車社会となってしまった沖縄は交通渋滞がひどく特に通勤時は大変でした。いまさら鉄道でもないのではといわれる中のモノレール開通でしたが 那覇の街と人とそれに観光客にもなじんで それなりに役に立っているようです。7日は気温は22度でしたが小雨でこの時期なかなかきれいな青空は見られません。
最南端の赤嶺駅で那覇空港越しに海が見えるのですが・・・・。天気が良ければいい絵になりそうです。台風対策か駅の網入りガラスが残念です。
ワンマン運転のため運転手は駅到着時車掌の役も行うため 島式ホ-ムの多いここの車両は右運転台となっています。
窓ガラスが雨に濡れてすれ違う車両が少しかすんでいます。
窓ガラスが雨に濡れてすれ違う車両が少しかすんでいます。
おもろまち駅から那覇市内方向です。 軌道のカーブがきれいです。
牧志駅近くの公園に桜が咲いているのが見えました。沖縄の桜は赤っぽい色の緋寒桜で1月中旬から2月上旬にかけて咲くのですが 桜の名所は北部に多くて那覇市内には少なく、モノレールと一緒に写せるところがあるとは思っていませんでした。さっそくその牧志公園で写したのが次の写真です。
小雨がときどき降る中でしたのでストロボ使用です。
青空の下で機会があればまた写したいと思います。車両は2両編成13本が在籍しています。路線の延長計画もありますがまだ実現しそうにありません。もうすぐ10年になります。なかなか乗車人数は伸び悩んでいるようですが 運営面や人々の意識としてはやっと軌道に乗ってきたような感じがします。
青空の下で機会があればまた写したいと思います。車両は2両編成13本が在籍しています。路線の延長計画もありますがまだ実現しそうにありません。もうすぐ10年になります。なかなか乗車人数は伸び悩んでいるようですが 運営面や人々の意識としてはやっと軌道に乗ってきたような感じがします。
沖縄モノレールの情報有難うございます。
通勤で新交通「ゆりかもめ」に乗っていますが、レールの上を走らない鉄道は、開業時か廃止時以外は話題の上らないため、逆に日常的な記録は極めて貴重です。
私自身、自宅からほど近い「日暮里・舎人ライナー」は、撮影はおろか乗ったこともないため、近々行ってみたいと思っています。
モノレール、新交通の他、ケーブルカー、ロープウェイも趣味誌に取り上げられる機会が少ないため、乗車される機会があれば、駅舎、駅構内、車両の行き違い時等のスナップを撮影いただき発表していただけると有難く思います。
数年前に廃止された比良ロープウェイの写真を是非見たいと思っているのですが、どなたか撮影された方はいらっしゃいませんでしょうか?
藤本哲男様
コメントありがとうございます。12年前から沖縄の仕事にかかわりちょうどモノレ-ルの工事中から眺めていました。橋脚を一本ずつ作り上げ、桁を渡し、駅を造り、駅への階段やエレベーターを作り、試運転があり、開業しました。その頃は仕事で忙しく見ていただけで写真にとっていないのが悔やまれます。那覇空港と赤嶺の間に車庫があり、そこの資料館にいろいろな資料が展示されています。沖縄に行かれた時には是非ご覧ください。沖縄はバスも面白く本土各地からの中古車が集まっています。横浜の市バスにも乗りました。バスファンの方も必見です。戦前の鉄道の痕跡はわずかにしか残っていませんが一度ゆっくりと辿ってみたいと思っています。犬伏
藤本様 コメント有難うございます。犬伏です。
12年ほど前から沖縄での仕事にかかわり モノレールの建設を通りがかりに見ていました。支柱を一本ずつ造り、桁をかけ、駅を造り、駅への階段やエレベータを設置し、試運転を行い 開業しました。仕事に忙しく記録していないのが悔やまれます。那覇空港と赤嶺間のモノレール車庫の横に「ゆいレール展示館」があります。戦前の鉄道の資料も含めて展示されていますので沖縄に行かれた時にお寄りいただければと思います。沖縄はバスも多彩でランドマークタワーや日本丸をデザインしたシートがそのままの、中央扉を中からだけ埋めた元横浜市バスに乗ってこともあります。戦前の沖縄の鉄道の痕跡はわずかに残っているようです。そのうちゆっくりとその痕跡もたどってみたいと思っています。