山口線 8月23日に全線復旧 投稿日時: 2014年8月15日 投稿者: 西村雅幸 昨年7月末以来不通になっていた山口線が1年ぶりに全線復旧します。なんとかすべりこみで 夏休みの最後に「やまぐち号」を走らせるようです。新聞記事では「SLやまぐち号」となっていますが、C571の修理が終わったというニュースは聞いていないので、「DLやまぐち号」では? それはともかくご同慶の至りです。 H26-8-14 中国新聞 この記事を共有:TwitterFacebook印刷 関連 関連記事: 広電関連の小冊子刊行 福塩線開業100周年(その3) 福塩線開業100年(その2) 山陰本線・山口線復旧、C571故障、両備鉄道 三江線 続報 三江線 全線復旧へ 新駅の名前のはなし クモハ73383のこと
西村様 これで中国地区はすべて復旧したことになり、よかったですね。信楽高原鉄道もニュースで70%が復旧したと伝えていました。最近の大雨でまた災害で不通にならないかとドキドキしていましたが鉄道の被害がなくてなりよりです。奈良も大和川の増水で大和路線が運転見合わせになりました。王寺は近鉄生駒線がなければ陸の孤島となるところでした。信貴電開業時の橋脚は大丈夫でした。ところで昨年投稿された「なつかしの日曹炭鉱専用線」の中にある写真にコメントされてる方がおられました。コメントを読むと当時働いてた方で写真を見て懐かしんでおられました。たまたま、新規投稿でコメント一覧を見いていると「最近のコメント」にないものがあったので読んでみました。投稿記事にある写真へのコメントはHPのトップには出てこないようです。以上ご連絡まで。 返信 ↓
どですかでん様 貴重な情報をありがとうございます。日曹のコメントの件です。皆様から頂くコメントはすべて表示されると思っていましたが掲載されないものがあるのですね。教えて頂かなかったら知らずじまいでした。コメント一覧をときどきはのぞいてみることにします。もちろん日曹OBの方にはさっそくお返事メールを致します。ありがとうございました。 返信 ↓
西村様 これで中国地区はすべて復旧したことになり、よかったですね。信楽高原鉄道もニュースで70%が復旧したと伝えていました。最近の大雨でまた災害で不通にならないかとドキドキしていましたが鉄道の被害がなくてなりよりです。奈良も大和川の増水で大和路線が運転見合わせになりました。王寺は近鉄生駒線がなければ陸の孤島となるところでした。信貴電開業時の橋脚は大丈夫でした。ところで昨年投稿された「なつかしの日曹炭鉱専用線」の中にある写真にコメントされてる方がおられました。コメントを読むと当時働いてた方で写真を見て懐かしんでおられました。たまたま、新規投稿でコメント一覧を見いていると「最近のコメント」にないものがあったので読んでみました。投稿記事にある写真へのコメントはHPのトップには出てこないようです。以上ご連絡まで。
どですかでん様
貴重な情報をありがとうございます。日曹のコメントの件です。皆様から頂くコメントはすべて表示されると思っていましたが掲載されないものがあるのですね。教えて頂かなかったら知らずじまいでした。コメント一覧をときどきはのぞいてみることにします。もちろん日曹OBの方にはさっそくお返事メールを致します。ありがとうございました。