209系 京浜東北線から引退

京浜東北線・根岸線で運用されていた209系が1月24日限りで運用を離脱した。1週間前の1月17日から最後まで残る「ウラ52編成」に「ありがとう 京浜東北 根岸線209系1993-2009」と書かれたヘッドマークが取り付けられた。

私自身、新車で登場時から通勤でお世話になった電車であり、ヘッドマークだけでも記録に留めたいと思い、コンデジ持参で通勤したが、チャンスに恵まれなかった。最終日は予定があったのと混雑が予想されたので、前日の23日午前中時間が空いていたので出かけてみた。当日の運用は「CLUB103」の知人から「19A」に入る可能性が高いと聞いていたので、その時間帯に出掛けると、予想通り「19A」であった。

最初は横浜駅で撮影したが、この時点での同業者は8名位であった。東海道線で新橋まで先回りをして有楽町で撮影、ここは同業者ゼロであった。次の電車で南浦和に行き、折り返しで発車待ちを撮影。撮影者が増えてきたのは運用が判明したからであろう。最後の乗り納めで赤羽まで行き、高崎線の電車で上野に先回りをして撮影したが5名程であった。一旦本屋に立寄り再度有楽町に行くと5名程の人がいたが、殆どの人は500系が目的のようであった。最後は田端でヘッドマークを撮影して終りにした。

23日は比較的平穏であったが、最終日は運用が公開されたため大変な混雑であったとのことである。特に最終運用はフーリガンもどきが乗車し、車内は大変な騒ぎであったとのこと。列車は遅れたものの無事に運用を終了した。27日まで南浦和電車区で予備車として待機していたが、28日に東大宮操車場に疎開回送され、2月17日には長野総合車両センターに向けて廃車回送された

京浜東北線から姿を消した209系であるが、浦和電車区配置の0番台78編成の内68編成は4連×42本、6連×26本に改造の上、総武本線(千葉~銚子間)、成田、内房、外房、東金の各線で運用されている113系250両、211系70両、計320両を置換える予定となっている。既に改造されて運用に入っている編成もあるが、改造待ちで尾久車両センター、両毛線下新田、高崎線深谷駅等に留置されている車両が多数存在する。編成が短縮されるため中間車はすべて解体され、特に6扉車は全滅する。また、クハはセミクロスシートに改造、中間のモハ1両にトイレが設置される。

思えば、上記の各線が電化された時、東京、大阪から4扉の72系が転用された。その中には元モハ63、戦前製のサロハ46の4扉改造車も混じっており、トイレが無いこともあり、大変な不評で早々に113系に置き換えられた。今回の転属は、正に「歴史は繰返す」である。トイレが設置されたため、その方面の問題は解決されているが、車内のアコモデーションは113系の方が格段に上である。209系は元々寿命半分で製作された車両、果たしてどの程度使用されるのか注目したいところである。

また、209系に置き換えられた211系で三鷹区の115系を置換える計画もあり、実施されれば、中央東線のローカルは相当本数がロングシート化されることになる。

 

横浜駅に進入する52編成

←大宮 クハ209-53+サハ209-183+モハ209-105+モハ208-105+サハ208-52+サハ209-2+サハ209-134+モハ209-106+モハ208-106+クハ208-53

 

有楽町駅発車

 

大宮寄り先頭のクハ209-53

 

9号車 サハ209-183

 

6号車は6扉車 サハ208-52

 

5号車 サハ209-2

 

上野駅到着 先頭車はクハ208-53

 

上野駅発車(後追い)

 

有楽町駅通過(後追い)

 

ポスター

 

6扉車乗車位置

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください