雨の京阪電車

6月18日の大阪北部での地震に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。19日より大阪へ行っており被害の大きさを痛感しております。
さてKAWANAKA先輩の雨の小湊鉄道(フロントガラス越しのキハ200)に刺激され昨日6月20日の雨の京阪電車をご覧ください。前日からの雨が降り続き 朝から大粒の雨が降っていました。淀屋橋9時30分発の特急出町柳行き 運良く最前列のシ-トに座ることができました。天満橋を発車し地上に出ると雨 運転席はワイパ-がしきりに動いていますが 助手席側は止まったままです。これ幸いとカメラを取り出し対向車を写すことにしました。京橋手前でまず1555号と出会いました。


京橋に停車中の特急8060号がやってきました。

↓ 同じく8060号の編成です。

↓ 複々線を快走 9052号とすれ違い。

↓ 2464号と1554号です。

↓ 5604号です。

↓ 1552の編成を追い抜きです。

↓ 同じ編成です。

↓ 特急とのすれ違い(番号不明)

↓ 追い越しとすれ違い (番号不明)

↓ 8002の運転台です。速度は100km/hほどでしょうか。複々線区間は特に速いです。

↓ 萱島でしょう。ここまで複々線。

↓ 2834とすれ違い。

↓ 新3000形 3051号です。ヘッドライトがきれいです。

↓ 枚方市 6061号と7253号

↓ 7054号とすれ違い。

↓ 同じく7054号です。

↓ 6055がやってきました。

↓ 2276です。

その後 樟葉で下車しました。
オ-トフォ-カスのカメラ任せで写しましたが 遠くの電車は電車にピントが合い、近くの電車は水滴にピントが合う場合が多かって様に思います。どこに合っているのかよく解らない写真もありますが ご笑覧ください。ところで久しぶりの京阪特急は快適でした。

 

雨の京阪電車」への12件のフィードバック

  1. 雨の中を疾走する京阪、よろしいではないですか。それにしても流石に対向列車がようけ撮れますね。小生のは1~2時間に1本ですから、運が悪ければ1~2本しか撮れませんでしたが。
    それから、京阪は昔の色がやはり良かったです。イメージが合いません。

    • KAWANAKA様
      確かに 昔の色は良かったですね。その昔 毎日乗っていましたが 乗り心地も寝心地も良く このような写真を撮った覚えが有りません。残念に思います。

  2. KAWANAKA さま INUBUSEさま
    色に関してはまさに御意!です。小生も全く同感です。小生は単なる懐古趣味から来る想いかと思っていましたが、同様の想いを持たれていることに意を強くしました。6000系以降の新しい(スタイル的に)車両はまだしも、それまでの電車には取って付けたような色彩で、興味も関心も薄れてしまいました。昔のは「京阪電気鉄道」の色で、現在のは京阪「ホールディングス」の色なのです。
    雨のショボ降る日に乘って下さいましたか。小湊の写真もそうですが、こういう写真も中々味があって面白いと思います。タマにはいいんじゃないでしょうか。
    塗色もさることながら、次期標準車13000系の増備に伴い、2200・2600系が残り僅かになってきました。2600にはわずかですがまだガイコツ型尾灯もありますよ。

    • どですかでん さま
      写真を有難うございました。ガイコツ尾灯だけでなく車系そのものがもはや存亡の危機にあります。2600・2200が無くなれば次は2400~5000~1000系と続くでしょう。

    • どですかでん様
      2601の旧塗装の写真が有りました。ご覧ください。2010年6月11日です。京阪電車のガイコツ型尾灯は標識灯兼用だそうで他の旧型電車のものとは少し違うようですね?

  3. INUBUSE様、KAWANAKA様
    意欲作を有難うございます。少し脱線させていただきますが、私も晴天順光でお客さんが少ない時は運転士を気にしながら先頭車でかぶりつき撮影をすることがあります。最近は線路際には柵や網があり撮影が難しくなったこともありますがかぶりつきは思わぬ角度で意外な結果が得られることがあり挑戦しています。勿論、走行車両から対向車両を撮るのでピンボケもあります。150ミリ以上の望遠レンズがいいのですが、動いている車両同士でいい位置に収めるのは難しいです。また、前面にガラスがあるのでひとメモリくらいあけます。最近の車両はガラスに熱線吸収か何か細工されており撮影不向きのものあるようです。また、特に夏場でガラスに虫の死骸等汚れがあると駄目です。添付しましたは6月3日小田急線渋沢付近の「あさぎり2号」改め「ふじさん2号」です。60000形と富士山をうまく入れるのに失敗した例です。

    • 準特急様
      コメントありがとございます。雨の日のかぶりつき撮影は初めてでした。雨であきらめることが多かったのですがKAWANAKA様の刺激のおかげです。晴れた日は時々写すことも有りましたが一味違って楽しめました。今回はカメラまかせでしたが次回は少し考えて写したいと思っています。「ふじさん2号」失敗作とのことですが見事な構図、色合いでいい写真と思います。

    • INUBUSEさま やっぱりいい色ですね。ほんまに似合います。パンタグラフがクロスですが、EH101みたいな感じですね。

  4. どですかでん様
    がいこつ尾灯という言葉は知りませんでした。検索すると出てくるのですね。昔、京阪電車の更新後の500形、特にその前面を親しみを持って「がいこつ」と呼んでいました。また、流線形の1000形、1100形は「おかちめんこ」と呼んでいました。

    • 準特急様 京阪500はガイコツと言っていたのを思い出しました。アンチクライマーがちょうど骸骨の歯のようで、なかなかの電車でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください