北海道の国鉄がJR北海道になって少したった1990年3月、オハフ51を改造したキハ141-1,キハ142-1が試作車として登場し、札沼線を走り始めました。そして1995年夏まで増備され形式も増え総勢44両の所帯になりました。
気動車ではありますが客車改造でしたので興味がわき、時々出張で札幌へ行く仕事がありましたので、出張をできるだけ土日の前後にしたりして全車現車調査をしたのですが写真も少し撮りました。その後札沼線の電化により10両のキハ143がワンマン化改造・ATS変更・保全工事を受け苫小牧に移り、JR東日本の「SL銀河」用としてさらに変身した仲間が4両あって、残りは廃車になったりミャンマーに譲渡されました。
現在ではキハ141が形式消滅し国内では14両が残るだけになりましたが、札沼線を走っていた頃に撮影した(出張のついでに撮影しましたので全車を網羅できていませんが)キハ141系をご紹介します。
なお、「キハ141系」とは、キハ141形,キハ142形,キハ143形,キサハ144形計4形式11番代(SL銀河用含む)のグループの便宜上の呼称です。当初、「キハ140系」と呼んだことがあったようですが、JR九州に出自の異なる「キハ140形」がありますので「キハ141系」とします。
【キハ141-1】
【キハ141量産車】
井原実様
札沼線に客車改造の気動車が走っていたとは全く知らず、正直驚いております。札沼線をキハ22で沼田まで乗り通して以来半世紀も経ってしまいました。当時の客車改造DCと言えばキハ08,09で苫小牧や釧路で乗りました。加悦鉄道でも乗りましたね。何とも重厚感のある気動車でした。このキハ141系の続編が楽しみです。そのあとはキハ08,09いやキハ40、キハ45、キクハ、キサハシリーズも客車の一員として是非デジ青に登場させて下さい。
西村さま
札沼線の141をご存知なかったとは信じられませんが、まあ地味な車ですからね。昔の08・09と違ってさすがに51系客車の改造とあって今風です。出自を知らなければ新製と思ってしまいます。08・09に較べると余りにスマート過ぎて模型にしたいとは思えませんが。もし乗車を希望される場合は井原さまのご紹介通り、苫小牧~室蘭(大半の列車は東室蘭)間と朝の札幌発と夜の札幌着で走っています。数年前に711系電車を置き換えたのですが、その強馬力エンジンのおかげでダイヤ上の運転時刻は殆ど変わっていません。711系の加速は悪いが高速走行できるのに対し、高速域ではやや劣るものの加速がいいので、トータルでダイヤを維持できているようです。ところで北海道のDCといえばキハ40ですが、ここ数年のダイヤ改正の度にその老朽化も理由の一つとして列車削減~廃車が進みつつあります。東日本社のHB車をベースにした新造車に置き換える目的で試作車を造り試験をしていましたが、昨今の北海道社の事情からどうやら見送りになるように聞きました。ということは当面物凄く登坂力の弱い40が頑張ってくれそうで安堵しています。他社ではエンジン換装や更新が進み、オリジナルに近い40は北海道だけになりました。空気バネで乗り心地もいいですよ。
西村雅幸様
キハ40,45は勘弁してください。10年はやく生まれていればなんとかなったかもしれません。代わりに、キハ141の次はキハ33,キサハ34をお目に掛けます。