「なんかいいねがあふれている」南海の特急・観光列車にスポットライトを当ててみました。南海にも多種多様な特急・観光列車が走っています。皆さんはすべて乗車されましたでしょうか。
僭越ながら、昨日、ようやく南海電鉄全線完乗を達成しました。支線があるので乗りつぶしは少し大変ですね、乗る機会がなかなかないという意味で。
https://www.nankai.co.jp/traffic/express.html
【特急】
ラピート(難波~関西空港間)
サザン(難波~和歌山市・和歌山港間)
こうや(難波~極楽橋間)
りんかん(難波~橋本間)
泉北ライナー(難波~和泉中央間):中百舌鳥より泉北高速鉄道線に直通します。
残念ながら写真なし。最近まで、南海50000系も泉北ライナーに充当されていました。
【観光列車】
天空(橋本~極楽橋間)
めでたいでんしゃ(和歌山市~加太間)
<南海本線系統>
難波(南海本線):ラピートα、ラピートβ、サザンを含む全列車停車
新今宮(南海本線):ラピートα、ラピートβ、サザンを含む全列車停車
天下茶屋(南海本線):ラピートα、ラピートβ、サザンを含む全列車停車
堺(南海本線):ラピートβ、サザン ただし、ラピートαのみ通過
岸和田(南海本線):ラピートβ、サザン ただし、ラピートαのみ通過
泉佐野(南海本線、空港線):ラピートα、ラピートβ、サザンを含む全列車停車
りんくうタウン(空港線):ラピートα、ラピートβを含む全列車停車
関西空港(空港線):ラピートα、ラピートβを含む全列車停車
尾崎(南海本線):サザンを含む全列車停車
みさき公園(南海本線、多奈川線):サザンを含む全列車停車
和歌山大学前(南海本線):サザンを含む全列車停車 副駅名:ふじと台
和歌山市(南海本線、和歌山港線):サザン、めでたい電車を含む全列車停車
和歌山港(和歌山港線):サザンを含む全列車停車
紀ノ川(南海本線、加太線):めでたいでんしゃを含む一般列車停車
東松江(加太線):めでたいでんしゃを含む一般列車停車
中松江(加太線):めでたいでんしゃを含む一般列車停車
八幡前(加太線):めでたいでんしゃを含む一般列車停車
西ノ庄(加太線):めでたいでんしゃを含む一般列車停車
二里ヶ浜(加太線):めでたいでんしゃを含む一般列車停車
磯ノ浦(加太線):めでたいでんしゃを含む一般列車停車
加太(加太線):めでたいでんしゃを含む一般列車停車
<高野線系統>
難波:こうや、りんかん、泉北ライナーを含む全列車停車
新今宮:こうや、りんかん、泉北ライナーを含む全列車停車
堺東(高野線):こうや、りんかん、他一般列車全列車停車 ただし、泉北ライナーのみ通過
泉ケ丘(泉北高速鉄道線):泉北ライナーを含む全列車停車
栂・美木多(泉北高速鉄道線):泉北ライナーを含む全列車停車
光明池(泉北高速鉄道線):泉北ライナーを含む全列車停車
和泉中央(泉北高速鉄道線):泉北ライナーを含む全列車停車
金剛(高野線):こうや、りんかんを含む全列車停車
河内長野(高野線):こうや、りんかんを含む全列車停車
林間田園都市(高野線):こうや、りんかんを含む全列車停車
橋本(高野線):こうや、りんかん、天空を含む全列車停車
学文路(高野線):天空 ただし、こうやのみ通過
九度山(高野線):天空 ただし、こうやのみ通過
極楽橋(高野線):こうや、天空を含む全列車停車
奈良の駅名研究家様
あげられた駅の中で他社線に乗り換えられるのは、「新今宮」、「りんくうタウン」、「関西空港」、「和歌山市」、「河内長野」、「橋本」の6駅がありますが、過去は『共同使用駅』となっていたものがありましたが、現在でも「りんくうタウン」のみ共同使用駅として残っているようです。したがって「りんくうタウン(南海:空港線、JR:関西空港線)が正しいようです。
1966.4のこんな写真がありました。私の頃の特急「こうや」といえば弁天町の旧交通科学館の模型が展示してあった2代目20000系「デラックスズームカー」でした。この車両は、4連1編成しか製造されなかったため、定期検査を行う閑散期の冬季は運休となり、臨時検査時の代走や夏期の多客時の増発として写真右側の21000系クロスシート車による「臨時こうや号」が運転されていました。廃車後、1994年と1997年に第1・2編成の先頭車4両が大井川鉄道(現・大井川鐵道)に譲渡され、同社21000系として現役で活躍しています。
左側が現在でも一部の車両が運用されている6000系電車です。写真の先頭車6012も、2020年7月に大井川鐵道へ譲渡されました。因みに「難波」の西側に南海ホークスの大阪球場がありました。
快速つくばね様
コメントありがとうございます。
ご指摘いただきました通り、りんくうタウンはJRとの共同使用駅です。今回は、南海特集のため、あえてJR線の記載をしませんでした。悪しからずご了承くださいませ。
京セラドームでのソフトバンクの試合を観に行くと、ファンの多さに毎回驚きます。南海ホークスからのファンがかなり多いのでしょう。
ちなみに、今日は「鷹の祭典」ということで、京セラで主催試合を行うようです(対戦相手は西武)。
南海「ズームカー」の名の由来は、カメラのズームレンズが有力なようですが、快速つくばねさんはどう思われますか。
以前に米手作市さんが「ズームカー」の投稿をなされていました。
https://drfc-ob.com/wp/archives/112754
昭和42年5月28日、堺東駅
1番線、急行極楽橋行、2番線、こうや号、3番線、直行なんば行です。
藤本哲男様
貴重なお写真をたくさんありがとうございます。これがデラックスズームカーですね。当時としては斬新なデザインだったことと思いますが、今、再デビューしても遜色ないですね。
昭和50年10月26日、住吉東駅を通過する「こうや号」です。
昭和47年6月25日、新今宮駅、「臨時こうや号」です。
昭和47年3月12日、堺駅、特急「四国号」です。
昭和47年3月12日、堺駅、特急「南紀直通号」です。
これ、1番後ろはサハ4801でしょうか?
見たかったなあと思う私鉄戦後製鋼製客車です。
曳いているのは1551系? 昇圧時に一挙に引退したのでしょうね。
昭和47年3月12日、堺駅、「南紀直通」のラスト、サハ4801です。