私鉄特有の種別である「快速急行」は、特別料金不要の上位種別です。「特急」でないこともあり、乗車機会確保のため、各駅に停車する区間もあります。
今回は、私も難波・三宮方面に向かう際、大変お世話になっている快速急行にスポットライトを当てました。皆さんの最寄りの快速急行停車駅は何処でしょうか。
太字は隣駅間で「各駅停車」となる区間を表す。例えば、近鉄奈良線の近鉄奈良、新大宮、大和西大寺は隣駅同士なので、近鉄奈良、新大宮、大和西大寺と表記しています。
【東武】
<東上本線>
池袋
和光市
朝霞台
川越
川越市
霞ケ関
鶴ケ島
若葉
坂戸
北坂戸
高坂
東松山
森林公園
つきのわ
武蔵嵐山
小川町
【西武】
<池袋線>
池袋
練馬(西武有楽町線、豊島線):東京メトロ線直通電車のみ停車
石神井公園
ひばりヶ丘
所沢(新宿線)
小手指
入間市
飯能
東飯能
高麗
武蔵横手
東吾野
吾野(西武秩父線)
<西武秩父線>
西吾野
正丸
芦ヶ久保
横瀬
西武秩父
<新宿線>
西武新宿
高田馬場
田無
東村山(国分寺線、西武園線)
所沢(池袋線)
*所沢→航空公園→新所沢
新所沢
入曽
狭山市
新狭山
南大塚
本川越
【小田急】
<小田原線>
新宿
代々木上原
下北沢
登戸
新百合ヶ丘(多摩線)
町田
相模大野(江ノ島線)
海老名
本厚木
愛甲石田
伊勢原
鶴巻温泉
東海大学前
秦野
渋沢
新松田
小田原
<江ノ島線>
中央林間
大和
湘南台
藤沢
<多摩線>
栗平
小田急永山
小田急多摩センター
唐木田
【大井川鐵道】
<大井川本線>
金谷:のぼりのみ
新金谷
家山
【富山地方鉄道】
<本線>
電鉄富山
寺田(立山線)
<立山線>
五百石
岩峅寺(上滝線)
千垣
有峰口
本宮
立山
【名鉄】
<名古屋本線>
神宮前(常滑線)
金山
名鉄名古屋
須ケ口(津島線)
新清洲
国府宮
名鉄一宮(尾西線)
新木曽川
笠松(竹鼻線)
名鉄岐阜(各務原線)
<常滑線>
太田川
尾張横須賀
朝倉
新舞子
常滑(空港線)
<空港線>
中部国際空港
<河和線>
南加木屋
巽ケ丘
阿久比
住吉町
知多半田
成岩
青山
上ゲ 最近、快速急行停車駅に格上げされました。https://trafficnews.jp/post/130427
知多武豊
富貴(知多新線)
河和口
河和
<知多新線>
上野間
美浜緑苑
知多奥田
野間
内海
<犬山線>
上小田井
西春
岩倉
布袋
江南
柏森
扶桑
*扶桑→木津用水→犬山口→犬山
犬山(小牧線、広見線)
犬山遊園
新鵜沼(各務原線)
【近鉄】
<奈良線>
近鉄奈良
新大宮
大和西大寺(京都線、橿原線)
学園前
生駒(生駒線、けいはんな線、生駒ケーブル線)
<大阪線>
伊勢中川(名古屋線、山田線)
榊原温泉口
青山町
伊賀神戸
美旗
桔梗が丘
名張
赤目口
*赤目口→三本松→室生口大野
室生口大野
榛原
桜井
大和八木(橿原線)
大和高田
五位堂
鶴橋
大阪上本町(難波線)
<難波線>
近鉄日本橋
大阪難波
<山田線>
松阪
伊勢市
宇治山田(鳥羽線)
<鳥羽線>
五十鈴川
朝熊
池の浦
鳥羽(志摩線)
【京阪】
<鴨東線>
出町柳
三条(京阪本線)
<京阪本線>
祇園四条
七条
丹波橋
中書島(宇治線)
樟葉
枚方市(交野線)
香里園
寝屋川市
守口市
京橋
天満橋(中之島線)
北浜
淀屋橋
<中之島線>
なにわ橋
大江橋
渡辺橋
中之島
【南海】
*表示は「快急」
<高野線>
難波
新今宮
天下茶屋
堺東
北野田
金剛
河内長野
三日市町
美加の台
*美加の台→千早口→天見→紀見峠→林間田園都市
林間田園都市
御幸辻
橋本
紀伊清水
学文路
九度山
高野下
下古沢
上古沢
紀伊細川
紀伊神谷
極楽橋
【阪神】
<阪神本線>
尼崎(阪神なんば線)
武庫川:一部の列車が停車
甲子園
今津:一部の列車が停車
西宮
芦屋:一部の列車が停車
魚崎
神戸三宮
<阪神なんば線>
大阪難波
桜川
ドーム前
九条
西九条
奈良の駅名研究家様
私鉄を横並びにしたこのような切り口もあったのですね。JRでいえば特別快速でしょうか。
今回の駅名の配列はそれなりの理由があるのでしょうが、個人的には路線ごとに起点駅から終点駅まで下り方向に配列するのがよいと思います。
まず訂正です。【富山地方鉄道】には線名がもれています。
<本線>
電鉄富山
寺田(立山線)
<立山線>
五百石………以下省略します。
【近鉄】は路線の配列を<難波線>、<大阪線>、<奈良線>の順とし、
<難波線>
近鉄日本橋
大阪難波
<大阪線>
大阪上本町(難波線)から始まり伊勢中川(名古屋線、山田線)まで
<奈良線>
生駒(生駒線、けいはんな線、生駒ケーブル線)から始まり近鉄奈良までとします。
【京阪】は路線の配列を<京阪本線>、<鴨東線>、<中之島線>の順とし、京阪本線は列車の運行上の起点駅は京都の三条駅となっていて、京都から大阪に向かう列車が「下り」となっていますが、『鉄道要覧』では大阪の淀屋橋駅を起点として記載されているのでそれに従います。
<京阪本線>淀屋橋から始まり三条(鴨東線)まで
<鴨東線>出町柳のみ
<中之島線>中之島から始まりなにわ橋までとします。
【南海】にも訂正があります。
<南海本線>
難波
新今宮
天下茶屋
<高野線>
堺東………以下省略します。
「吾野(あがの)」は、開業して40年の間池袋線の終点駅でしたが、1969年10月14日に秩父線が開業して起点駅にもなりました。
快速つくばね様
ご来店ありがとうございます。
難波、新今宮、天下茶屋については南海本線の所属ですが、快速急行は「本線」での運行がないため、通称の高野線を使用しました。
鶴橋、大阪上本町については、大阪線の所属ということを尊重し、奈良線には含めませんでした。
掲載順については私目線のため、とくに上り、下りのこだわりはございません。従いまして、このままの形で掲載させていただければと思います。
富山地方鉄道の路線名は失念しておりましたので、後ほど追記させていただきます。
近鉄奈良から快速急行に乗ったら、出町柳から快速急行に乗ったら、といったように乗車実態に即した配列とさせていただきました。
今回の投稿を通して、大井川鐵道、富山地方鉄道にも(僅かな本数ながら)快速急行という種別が存在するということが認知されると嬉しい限りです。
快速つくばね様
つくばねさんの本コメントが、駅名喫茶店での実コメント数(私以外のコメント数)通算400個目となりました。いつもご来店いただきましてありがとうございます。