EVE展示から「京都市電で偲ぶ昭和の同志社」 -2-

(投稿がなぜか消えてしまいましたので復元して再掲載しました。ただし、コメントは復元していませんので、ご了解お願いいたします。)

烏丸今出川をめぐる

烏丸今出川交差点の四隅からは、さすがに多くの写真が撮られている。さまざまな角度から見ていこう。(黒字は展示キャプション、青字は補足)

EVE 小西001131sy【3】雪の烏丸今出川を曲がる臨系統の500形。右側に見える小さな瓦屋根の建物は、もと交番。大学紛争時代には何度も焼き討ちにあった。現在の地下鉄への出入り口に当たる。(昭和44年 撮影/小西啓文)

131130_033sy最古参の500形が両方向の交通を遮断して、ゆっくり左折するのは、“古豪のお通り”と言う感じで堂々としていた。カラーは、烏丸今出川南東角から見た現況で、交差点を囲んでいた大学の土塀も、新しいものになっている。交番の跡に、地下鉄への出入り口が造られた。

EVE 沖中IMG0008sy【4】烏丸今出川交差点を曲がる15系統800形。背後の大きな和風建築物は、明治12年建築の華族会館、戦後に同志社が購入して、大学院の校舎の啓真館となった。その後、撤去され、跡地に図書館が建設される。右手に昭和29年に出来た明徳館の塔屋が見える。(昭和34年 撮影/沖中忠順)

入学後の疑問のひとつは、なぜ大学の構内にこんな和風の建物があるのか、と言うことだった。校地の変遷・歴史を知って納得がいった。大学院の建物のため、一度も入ったことはなく、内部がどのような造りになっているかは、分からずじまいだった。EVE 小西022011sy【5】小雪の舞う交差点を行く連結市電。当時、乗客増加対応と省力化の切り札として、昭和39年に登場した連結市電は、烏丸線を中心に平日朝限定で運用されたが、昭和46年に中止された。(昭和44年 撮影/小西啓文)

連結市電は平日の朝7~9時の運転で、講義の前の慌しい時間帯だったから、案外記録に残っていない。しかも、当初の青/クリームの塗色なので、たいへん貴重な記録である。次位は高さの違いから2000形であることが分かる。EVE 佐々木IMG0001sy【6】北行きの停留所から交差点へカメラを向ける。左は昭和33年に製造された700形。烏丸線廃止に合わせて昭和49年3月に廃車となった。右は、900形をワンマンカー仕様に改造した1900形。(昭和48年 撮影/佐々木秀隆)

131130_029sy現況と対比すると、さすがに御所の緑に変化はないものの、右手、交差点南西角の様相はすっかり変わってしまった。

EVE 井原B680500sy【7】烏丸今出川の南行き電停に停車する2600形、600形、700形。追い越しなどの出来ない市電は、よくダンゴ運転となった。左に見える、市電のポイントを操作する信号塔の外観がよく分かる。(昭和43年 撮影/井原 実)

131130_030syこの時期には市電のポイントは自動化されていたはずだが、この時期まで信号塔が残っていたとは、私もこの写真で初めて知った次第。現況は、図書館、良心館と、煉瓦色の建物が続き、烏丸通からのストリートビューが良くなった。

EVE 福田IMG0037sy【8】クラブの顧問から招き入れてもらい、新しく建った図書館のバルコニーから撮影すると、烏丸今出川の交差点を曲がる市電が間近に望めた。向かいにはまだ古い家並みがあった。(昭和49年 撮影/福田静二)

同じ交差点でも俯瞰すると、ずいぶん雰囲気が違う。顧問の大西友三郎さんが図書館勤務だった時代で、烏丸線の廃止を前にして、「ここから撮れるでぇ」と特別に入れてもらった。

 

 

EVE展示から「京都市電で偲ぶ昭和の同志社」 -2-」への2件のフィードバック

  1. 総本家青信号特派員様
    懐かしい写真のオンパレード有難うございます。ここの交差点を行き交う京都市電は緑ナンバー烏丸車庫所属車と赤ナンバー壬生車庫所属車であったと思います。壬生車庫の11番北野・白梅町行きと循環する1番、ほとんど記憶にない21番は乗る機会が少なかったです。烏丸車庫の4番、6番、15番はよく利用した覚えがあります。私の兄は四条大宮から市電に乗ったと言っておりましたから、1番あたりを利用したのでしょう。もう一つ懐かしいコメントがどですかでんさんからありましたが、烏丸今出川西南角の狭苦しい中華料理店の話、これです。乙訓の老人さんに申し上げたもう一度行ってみたい店です。ここのあぶらっこい餃子をもう一度食べてみたいと思っておりました。スープ付き焼き飯も同じです。ついでにあともう1軒、国鉄神足駅(現JR長岡京駅)近く線路沿いにあった「いさみ」という店もよく行きました。さらに阪急長岡天神駅前の中華料理店もにんにくのよく効いた餃子を食べに行きました。店内にいて外が見えなくても側線にP-6が進入するとその重々しい台車音とMGの音でよくわかったものです。

  2. 準特急さま
    懐かしいコメント、ありがとうございます。
    どですかでんさんの書いておられた烏丸今出川の中華料理店ですが、残念ながら閉店し、いまは居酒屋チェーン店が入る雑居ビルになっています。
    神足駅前の中華料理店ですが、一度、準特急さんの神足の下宿に遊びに行った時、帰りに神足駅まで送っていただき、ラーメンを奢っていただいたことを覚えています。その店だったのでしょうか。その店なら、代替わりしていますが、いまも建物は残っています。
    阪急長岡天神駅前の中華料理店は、おそらく油でベトベトになった階段を恐る恐る上がった二階にある店だったと思います。その店も数年前に無くなってしまいました。
    準特急さんは、とくに関西で食べる餃子がお好みだったようですね。私も、ときどき無性に食べたくなります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください