秋の北海道 鉄道ひとり旅 【1】

10月に北海道を訪れました。観光・仕事で行ったり、ぶんしゅうさんと一緒にクルマで回ったことはあるものの、鉄道目的で北海道へ一人旅したのは、現役以来44年ぶりのことでした。かつて見た、人と煙が渦巻いていた熱気はなく、どこまで行っても静かな光景が続いているばかりでした。
61010-672syo重大事故と不祥事が相次いで、経営再建中のJR北海道ですが、さらに暗雲が立ち込める事態が起こっています。さる8月以降に連続した大雨・台風によって、根室線、石勝線、石北線の路盤・橋梁が流失、訪問した時も、石北線は開通していたものの、あとの2線は不通のままでした。道東へのメイン路線である石勝線は、年内復旧の目途が付いたものの、根室線東鹿越~新得は開通の見通し立たずとされ、それどころか同区間を含む新得~滝川は廃止を匂わす発言まで飛び出す始末です。
すでに留萌線留萌~増毛は本年12月に廃止、石勝線(夕張支線)新夕張~夕張は地元自治体が廃止を逆提案、札沼線北海道医療大学~新十津川も、廃止を前提とした一日一往復化、さらに、前述の根室線新得~滝川も含めて、輸送密度(1キロ当たり平均乗客数)200人未満は「自社で経営維持できない路線」として、JR北海道は手放すことの方向性が示されています。
こんな悲観的な材料しか見当たらない北海道の鉄道をこの眼で確かめるべく、廃止が予定される終端駅や、懐かしの山線(長万部~倶知安~小樽)を中心に回ってきました。深川で発車を待つ留萌線のキハ54、女子高生3人が乗り込んだ
a61010-522sysy廃止区間の起点となる留萌。D61が集まった留萌機関区があった。はるばる訪れた地で6両だけの同機に会って感激した。左手の緑地帯が機関区の跡地。

最近はお名残り乗車で乗客が増加しているが、もともと留萌線の輸送密度は30~40人キロ程度で、JR北海道の中でも最少だった。加えて土砂崩れなど自然災害も起こりやすく、対策に巨額費用を要する見込みから、沿線自治体に鉄道事業廃止を提示していた。その後、JRから沿線自治体への支援の協議がまとまり、廃止同意を得られ、ことし4月に鉄道事業廃止届出書を提出した。当初は来年4月29日を廃止日としたが、積雪期の前に繰上げ実施したいとして、留萌~増毛を12月5日に廃止する旨の届出を提出した。

【留萌線留萌~増毛DATE】路線距離16.7キロ、輸送密度67人キロ、営業係数2538(2016年度)

車中から途中駅を観察する(1)元は乗降場だった駅も多く、ほとんどが板張りのホームのみ、貨車のヨを利用したダルマ駅舎も見られる。61010-592sy留萌線留萌~増毛は一日7往復(早朝の回送も含む)。すべて深川~増毛を通しでワンマン運転している。通常、深川からはキハ54の2連、留萌で1両を落とし、廃止区間は単行運転となる。ただ、最近の名残り乗客に対応して、土日は2連に増結されている(写真は留萌線恵比島付近)。

ap1130741sy旭川運転所のキハ54形500代車が使われている。かつて急行「礼文」として転換クロスシート装備で登場した。「礼文」廃止後は車端部ロングシート化されたが、中央の転換クロスシート部は新幹線0系の発生部品となっている。

車窓から途中駅を観察する(2)。沿線は、民家が途切れず建ち並んでいて、秘境感はない。国道231号と並行していて、路線バスも頻発、また近くの高速を通って、札幌から留萌までの都市間バスも運転されている。 a61010-546sya61010-569sy終着駅、増毛。バス・クルマに乗って留萌から列車に乗り込んで来た名残り客が多く下車する。途中駅から便乗したガードマンが声を枯らして整理に当たっていた。
a61010-553sy ニシン漁で大いに栄えた増毛は、歴史を残す街。駅前には、富田屋旅館と風待食堂が並んでいる。高倉健主演の映画「駅(STATION)」の舞台でもあり、風待食堂も映画に使われた。a61010-549sy

終端付近、かつては側線もあったが、いまは単なる棒線駅。列車は5分ほど停車しただけで、あわただしく折り返して行く。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください