昭和の電車 改訂版(64)ー南海電鉄モハ1501型ー 投稿日時: 2020年4月13日 投稿者: 米手作市 菱屋の藤田さんが以前投稿された写真をもう一度掲載します。 ▲ほぼ原型の63 ▲これが63の更新車?1522 関連記事: 昭和の電車 改訂版(129)ー西鉄北方線323ー 昭和の電車 改訂版(115)ー南海電鉄モニ1045号ー 昭和の電車 改訂版(76)ー仙台市電モハ300型ー 昭和の電車 改訂版(74)ー宮崎交通チハ101型ー 昭和の電車 改訂版(68)ー京成電鉄モハ109号ー 昭和の電車 改訂版(41)ー京阪スーパーカー2000系ー 昭和の電車 改訂版(29)ー京成電鉄1600型ー 昭和の電車 改訂版(18)ー奈良電クハボ600型ー
久し振りにGordon Davis氏のカラーをお目にかけましょう。しかし御覧の通り、露出不足で形から、1501型と判ると云うしろもの。依然にお仲間に、映写会で見せたところ、コメントが『懐かしいなぁ!! 右側の鉄塔。これ大阪球場の照明塔ですよ』と云うもんでした。関東の人間は、大阪球場が大阪にあることは知っていても、大阪の何処にあるかを知っている人は、少ない。小生も、球場が難波にあったことを初めて知りました。オソマツ。 返信 ↓
米手作市様 南海電車は殆ど縁がありませんでしたが、記憶に残るのはこのロクサン形で、更に印象的だったのは深緑色(?)の車体塗色でした。 ロクサン形なのに、何となく重厚感を醸し出していました。 ただ、小生の脳裏には、藤田さんの写真の原形そのまま感の有る姿が残っております。 関先生の貫通路側がキャブになった車両も有ったんですネ。 返信 ↓
ニコンの画像処理ソフトCaptureNX2にはD-ライティングというものがあって、暗く写ってしまった部分だけを自動補正して適正露出に近い画像にする機能があります。それを使ってみました。最近の画像処理ソフトはすごいですね。簡単に補正してしまうのですから。 返信 ↓
久し振りにGordon Davis氏のカラーをお目にかけましょう。しかし御覧の通り、露出不足で形から、1501型と判ると云うしろもの。依然にお仲間に、映写会で見せたところ、コメントが『懐かしいなぁ!! 右側の鉄塔。これ大阪球場の照明塔ですよ』と云うもんでした。関東の人間は、大阪球場が大阪にあることは知っていても、大阪の何処にあるかを知っている人は、少ない。小生も、球場が難波にあったことを初めて知りました。オソマツ。
貴重なカラー写真です。露光不足が残念!
かすかに窓枠のニス塗りが見て取れます。
大阪球場の跡は、今はショッピングセンターになっています。
勝手ながら、なんとか色を出そうとしましたが、ムリでした。
米手作市様
南海電車は殆ど縁がありませんでしたが、記憶に残るのはこのロクサン形で、更に印象的だったのは深緑色(?)の車体塗色でした。
ロクサン形なのに、何となく重厚感を醸し出していました。
ただ、小生の脳裏には、藤田さんの写真の原形そのまま感の有る姿が残っております。
関先生の貫通路側がキャブになった車両も有ったんですネ。
更新車は台車も代わって全くの新車ですね。整形美人というところでしょうか?
ニコンの画像処理ソフトCaptureNX2にはD-ライティングというものがあって、暗く写ってしまった部分だけを自動補正して適正露出に近い画像にする機能があります。それを使ってみました。最近の画像処理ソフトはすごいですね。簡単に補正してしまうのですから。
どですかでん さま
自動でここまでに、なるとは驚きです。小生はフォトショップ一本槍で、ときどき補正していますが、とてもこれ程には、なりません。有難うございました。