東京の交通100年博


東京都交通局は、明治44年(1911年)8月1日に東京都電気局として発足し、今年で100周年を迎えた。それを記念して両国の江戸東京博物館で「東京の交通100年博~都電・バス・地下鉄の"いま・むかし"~」で開催されている。
土、日は混雑が予想されるため7月28日(木曜日)休暇を取って見学したので紹介する。
館内には実物大の「ヨヘロ」前半部のモックアップをはじめ、系統板、行先板の実物、都電6000形、都バスの模型、円太郎バスの実物等が展示されていたが、「ヨヘロ」以外は撮影禁止であった。
屋外展示場には、函館市交通局から借り入れた「ヨヘロ」改造の除雪車(ササラ電車)、荒川車庫に保存されている「6086」が展示され、こちらは自由に撮影可能であった。

ヨヘロのモックアップ
館内展示で唯一撮影可能であった。「ヨ」は4輪車、「ヘ」はベスティビュール(前面ガラス窓付)、「ロ」は大正6年製を表している。

函館市交通局・雪4
昭和9年函館大火により多数の車両を焼失したため、明治36年か37年に作られた元東京電車鉄道時代の車両を大正9年に「ヨヘロ」に改造した車両を、東京市電より45両購入して200形(201~245)とした。ちなみに「雪4」の前身はラストの245で、昭和12年4月に除雪車に改造されている。除雪車という特殊用途のため、改造時の姿で今日まで生き延びたものと思われる。函館市交通局にはあと1両元ヨヘロの244改造「雪3」が残っている。


 6086
普段は荒川車庫に保存されイベント時に展示されている。この車両については【354】(2008-9-29) 【967】(2008-11-3) 【8489】(2010-6-6) に写真と共に紹介されている。昭和24年日本鉄道自動車製で41年に大栄車輌での更新修繕時に方向幕の大型化、窓枠のアルミサッシ化が施行された。昭和45年12月24日付で荒川車庫に転属し、昭和53年4月27日付で廃車になるまで荒川線で活躍した。廃車後は個人の方が保存されていたが、平成20年3月に荒川車庫に移されている。


廃車当時の車内広告がそのまま残されている。

荒川線新装記念乗車券発売と花電車のダイヤが掲載されているポスター

運賃表/普通運賃70円、1日乗車券が400円となっているが、現在は160円と750円である。1日乗車券は都電、都バス、都営地下鉄の他、日暮里舎人ライナーや都バスの青梅地区の多区間も乗車可能である。また都電のみの1日乗車券は400円である。

6086の説明板

はとバスのポスター
6086の横の壁にはとバスのポスターが2枚貼られていた。新幹線0系、初代のスーパーバスが描かれており昭和40年頃のものと思われる。ポスター類は一定期間を過ぎると廃棄されるが、よく残ったと思う。


はとバススーパーバス(46年式B915
N/ポスターは初代の車両であるが、写真は昭和46年製の最後の車両。一つ前の窓の大きいタイプは1両保存されている)


モノレールのリバイバルカラー車/
ポスターでは色は判らないが、多分この色であったと思われる。

 撮影禁止のため、説明板を書き写していた人がいた。禁止理由は不明であるが、フラッシュ撮影禁止程度にすれば良かったのではないだろうか。
9月10日まで開催されているので、東京周辺にお住いの方には是非お勧めしたい。函館市交通局の「雪4」の見学、撮影だけでも十分価値はあると思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください