私がベトナムを知ったのは1955年11月に始まったとされるベトナム戦争で学生時代は南国ベトナムに米ソ軍営が加わり拡大化している頃でした。戦争は1975年4月30日に北ベトナム軍が南ベトナムの首都サイゴンを陥落させることで終焉を迎えましたが、その国の鉄道がどうなっているのか見てみたい願望がありました。
昨日は開業したばかりのMRT視察をして市内の様子、雰囲気が少し分かりましたので郊外も知ってみたいと台湾でお世話になったKKday社企画の「【日本語ガイド】メコン川クルーズ 日帰りツアー ココナッツキャンディー工場+永長寺+メコン名物料理 by TNKトラベルJAPAN (指定ホテルお迎え・昼食付き)」のツアー、7,242円を申し込みました。
▲ 7:20 普通ツアーは客が泊まっているホテルへ迎えに来るものですが私の泊まっていますホテルは路地を入った人目が付かない場所にありますのでKKday社からメールで集合場所を指定されました。集合時間は 7:45、場所はホテルから徒歩5分にあるレストランで朝食をとってから向かいましたが昨夕同様に分からず近くにおられた地元民に尋ねまくりました。大通りではなくビルの間を抜けたところにあるレストランが集合地で、道を聞いていた地元民の一人がツアーの係員でした。到着 7:45とギリギリセーフです。個人でツアーを利用する場合は迎えに来てもらえる大きな通りに面した良く分かるホテルに泊まった方が良いなあと勉強になりました。バスは大型で結構設備も良かったです。
▲ 9:24 約1時間半の走行で高速道路のSAに到着、トイレ休憩ですがかつてはフランス領だっただけあって今まで行った他の社会主義国家のSAとは違って花も飾ってあり、清掃もできて綺麗でセンスも良さそうに見えました。
▲ 10:16 約45分走行で、メコン川クルーズの港ターミナルに到着。船に乗り換えます。日本語を話せる案内人からこれから川の中州を回ってツアーを始めますとの説明がありました。
案内人よりメコン川は中国のチベット高原に源流を発し雲南省を通り、タイ、ラオス、ミャンマー、カンボジア、ベトナムと東南アジア5カ国 約4,200㌔を流れ南シナ海に注ぎ込む、東南アジアで最長の国際河川であると紹介がありました。
▲ メコンデルタ名産のココナツを使ったキャンディーや美白成分をはじめ、体に嬉しいさまざまな効能が含まれていますココナッツ石鹸、純度100%のココナッツオイルなどの製造工程を見学します。全て手作りです。
▲ 支流を木造船に乗って移動して養魚場や食堂のある中州の部落に向かいました。
▲ ここでの昼食の名物はエレファントイヤーフィッシュ(象耳魚)です。高温の油で揚げてでてきました。白身の淡水魚でちょっとグロテスクな姿をしていますがライスペーパーにパクチーや現地野菜を一緒に入れて巻いて生春巻きで食べてみました。食べ慣れています海水魚と比べると淡白なお味でした。プールに入れてあった手長エビを食べたかったのですが調理はされませんでした。
▲ 中州内のプールに飼われていたワニや蛇は食用ではありません。単なる展示物です。13:30 再び船に乗って移動、メコン川流域の多種多様な花々から集められた蜜を原料にしています蜂蜜は花々のエッセンスが凝縮されたような濃厚な味わいはまさに大自然そのもの。抗酸化作用や栄養素が豊富に含まれており美容や健康に優れた効果が期待できる。日本ではなかなか味わうことができない個性的な味わいの蜂蜜だそうです。デルタで採れた果物と一緒に蜂蜜茶を頂きました。
移動途中で米俵をこれでもかと満載した船とすれ違いました。さすが3毛作の米輸出国です。年中見られる光景なのでしょうね。
▲ 14:08 メコン川ツアーも終わって港でバスに乗り換えて永長寺へと向かいました。 永長寺(ヴィンチャン寺)は、中国とフランスの建築様式が取り入れられて1849年に建てられており、外見はフランス様式、内部は中国やタイ・カンボジア等のオリエンタルな雰囲気が感じられる豪華な作りです。日本にはありえない建造物ですね。
もともとベトナムは54もの民族からなる多民族国家です。この54民族の中で多数派を占めるのがキン(越)族です。キン族の人々の多くは仏教徒(大乗仏教)とされています。
実際には仏教に儒教と道教(中国の民間宗教)が混ざり合っているようです。多くの人はお寺に参拝しますが、お寺によっては道教系の神様も祀られていますし、葬儀や法事などは儒教の儀式で行われるのが一般的だそうです。
ミャンマーも仏教徒が殆どを占めると以前に行った時に通訳の方からお聞きしましたがベトナムも同じようですね。その通訳から明日も当社のツアーに申し込まれていますよね。集合時間は今日より早く 7:20です。遅れないようにと注意がありました。
15:00 再度バスに乗車して車・バイクで込み合う道をホーチミン市内に向かいました。
▲ 17:11 紹介が遅れましたが私が泊まっております路地にあるホテルです。戻ってきました。昨夜聞こえていた爆音の音楽はこの裏にあります。
▲ 20:07 シャワーを浴びてスッキリしてから爆音が聞こえる歓楽街に行って見ました。若い女の子がミニスカートで踊っていてエチエチ感がしますがメニューを見ますと普通の海鮮料理屋や居酒屋です。座ってビールを飲んで雰囲気は味あいました。夕食はビールのアテにと簡単に焼きめしを頂きました。
Part7へ続く