2014年 遥かなる東欧の旅 Part3 戦火の癒えた町、サラエボへ その3 サラエボのトラム、サラエボ駅、サラエのグルメ

第2日目 2月16日 その3
① イリジャ12:03(トラム)→12:29分岐電停(徒歩)→12:43国鉄サラエボ駅
② 国鉄サラエボ駅(徒歩)→分岐駅の次の駅(トラム)→14:30パシュチャルシア

乗車するトラムの系統を間違えて終点のイリジャまで行ってしまいました地球の〇〇方をみていただいたO氏のご内儀より、「3系統はサラエボ見学には丁度良い」と書いてあるとご指摘を受けました。3系統は、本線全線を走るのにサラエボ駅に行くと逆に読み違えたようです。最近は老いたせいもあって思い込みが激しくなってきました。いけません。

3712:03 折返しのトラムが発車しました。上の写真の左側の掴み棒に設置されています緑のボックスが車内改札機です。車両のドア付近にありました。
右側に立っておられるのは、サラエボのお嬢さんです。彫の深い目鼻立ちがしっかりとした色白のアラブ系で何といってもスタイルが抜群です。皆さんウットリと見とれました。でもこの地の女性は、歳をいくとなぜか
ボッテリさんになっておられます。

片運転台のトラムの後部は、まさに鉄ちゃん向きです。これで窓ガラスが綺麗でしたら言う事はないのですが・・・。車内にも落書きが多いのもいただけません。
39
4012:29 サラエボ駅への支線との電停に着きました。ここからは徒歩でサラエボ駅に向かいます。

23[googlemap lat=”43.85576887115337″ lng=”18.401276415133907″ align=”left” width=”300px” height=”150px” zoom=”15″ type=”G_HYBRID_MAP”]サラエボ[/googlemap]▲ 下町方向から道路を横断して専用線に入って来るトラム508号(Satra-II (K2YU))です。ここで単線ループ線がつながって複線となります。

2412:35 私は足が遅いので皆さんの後方を付いていきます。見えてきたのが、国鉄サラエボ駅です。これを撮っていたら、後ろからポリスに呼び止められました。振り向くと、後方にある看板を指さしています。撮影禁止と表示されています。そしてパスポートの提示を求められました。姓名等をメモっています。まさか、駅の外形を撮るのが禁止とは・・?

41▲ 12:43、皆さんに追いついて、先ほどの呼び止めを話しますと、まあ旧共産国だったからの名残ではと申されます。駅に入って見ましたが、広いコンコースはガランとしています。食堂が営業しているのが不思議なくらいです。後から分かりましたが、バスターミナルが駅横に隣接しています。食堂のお客はバスの待合客だったようです。
しっかりとコンコース内を撮ろうと思っていましたら、ここにも撮影禁止のステッカーが貼ってありました。共産主義時代の鉄道は軍事機密の1つだったので分かりますが、解放された今は関係ないと思いますが・・・。切符販売所はこの奥にありました。

2242▲ 切符販売所の壁に貼ってあった路線図からの抜粋です。
当初はインターネットで検索して、サラエボ(Sarajevo)からベオグラード(Beograd)まで直通列車で行く事にしておりました。
検索アドレスはこちらです。

上の2つがバスで、1番下が鉄道です。中断しているとの表示ですが、1時的なものだと思っていました。
ネットのプログには、2年前ですがバックパッカー連中がこの列車に乗っています。今は何かの都合で運休はしていても、そのうちには運行されるであろうと思い込んでいました。

ホテル予約も済ませていました。ところが出発間際になっても中断しているとの表示は変わらずです。これはまずいとサラエボ発の国際列車を調べてみると、クロアチアのザグレブ(Zagreb)に向かう1本しかありません。43
今日、サラエボ駅に来て見て、貼りだされていた時刻表を見て、ようやくこれが真実と確認できました。

窓口担当者は英語OKなようです。同部屋のHGさんに手伝ってもらって、一応書いたメモを出して説明します。
メモには、2月24日のザグレブまでの1等車切符を1枚欲しいと、書きました。

すると1等はない、全部2等車の自由席だとの返事です。
これでOKを出しますと、今時珍しい手書きで書いた切符を発券してくれました。
※ 切符は現在スキャンができない当地におりますので、帰国後に掲載します。
しかし、これで一安心です。取りあえずザグレブまでは行けそうです。皆さん、ご面倒をおかけしましてすみませんでした。そして手助けしていただきまして、ありがとうございました。
44▲ 左がサラエボ着時刻。右が発車時刻表です。列車名・行先・時刻・停車駅・?の順に掲示されています。

12:50 切符購入後はホームに上がってみました。3本のホームがありましたが何も止まってはいません。1番線片側ホームには蒸気機関車の展示が見えます。ホームの係員に撮っても良いかと聞きましたらOKが出ましたので行ってみました。
25▲ ナローゲージの蒸気機関車です。ナンバーは、71-022と書いてありましたが製造会社等の銘板はありませんでした。軸配置はご覧のように3軸だけのC型タンクです。ご存知の方は教えてください。
45▲ ついでに駅全体が分かるように広角でのショットです。O氏は、時刻表からすると12:55と13:00に立て続けで列車の到着があるので撮ろうとホーム端でお待ちです。
しかし、ここの列車はダイヤ通りに走ってはいません。ネット情報でも明らかです。それよりも後方にそびえる高層のタワーからの展望に興味があります。上から俯瞰しましょうとお願いして向かいました。

33▲ 13:13 展望台(ガラス越しではなく、外に出て直接みえます。)に着きますと、サラエボ市内が見渡せました。カメラに取り付けたGPSデータでは、標高約680mです。駅广場は約550mと、標高差は約130mです。
申し遅れましたが、サラエボの天候は例年の-5℃~+10℃の厳寒期とは違って日中は20℃以上にもなる春の陽気で、下着は汗でぐっしょりにもなっていました。素肌的には、心地良い中での展望でした。

31

▲ 駅の後ろには車両留置場が見渡せます。列車本数の割には結構多くの編成があります。コンコースに掲示されていた新しい4両編成の電車もありました。
46
反対側のトラム路線方向を見下ろしますと、本線から分岐しての支線が見えます。その横には高い塀で囲まれた敷地があります。O氏は、「星条旗が見えるでしょう。アメリカ大使館ですよ。ぶんしゅうさんが捕まったのは、大使館を撮りに来ていると思われたからではないでしょうか。」と、申されます。私はカメラを大使館方向には向けてはいなかったのですが、職務に忠実なポリスは、不審者でなくともチャックする必要があったと理解できました。
しかし、高い塀もありますので下から撮ることは出来ません。むしろ、ここからだったら全部撮れます。理解に苦しみます。
3034しばらく展望台からサラエボ駅を見ながら列車の到着を待ちますが、全く気配がありません。その代りトラムの運行はひっきりなしに続きます。ジオラマの世界です。

35▲ 13:40 これだけ待ったのだから、いつ来るのかは分からないと切り上げる事にしました。
3613:50 駅前广場に戻りますと、ちょっと綺麗に塗装されたトラムが到着しました。
そして何やら現場ロケが始まりました。
どうやらドラマの撮影のようです。
私たちもカメラ目線に入るようで後ろへ下がってくれとのディレクターの指示が飛びます。
撮影の間は、後続するトラムは駅前までに乗車客を降ろしてそれ以降はサラエボ駅への支線に入ってきません。あらかじめ当局と話が付いていたようです。

38

▲ ロケに使用されているのは715号です。このトラムは、かつてウイーンで走っていたLohner社のE1型で、1963年に製造されました。出力100w×2、全長20,335㎜、全幅2,200㎜だそうです。

駅前で皆さんと撮っているとまたポリスがやってきました。今回は理由が分かります。トラムを撮っていると説明しますと納得したようで後方からの監視に留まりました。

14:30 数台のトラム撮影後は、今日はこれで終了です。宿へとトラムに乗って向かいました。
1715:05 宿に荷物を置いてから皆さん揃っての遅い昼食です。

下町の観光客用の屋外レストランに席を取って、メニューにらめっこで注文しました。
最初に出されるのは、美味しそうな各種のパンです。本場ものです。これは日本で食べるよりは、いけてました。

続いてはスープです。
仰々しくも錫製の蓋付きのお皿?に入れて出てきました。
1516▲ 続いてはメインディシュです。各自別々で注文しましたので名前は分かりませんが、焼き魚もありました。お会計はビール・ジュースの飲料込みで〆て、82MK(約6,000円)です。
一人1,000円程度は、観光地にしては安かったですね。

食後は、サラエボ到着1日目とあって皆さんぐったりです。夕食を食べに行かれた方もありましたが、殆どの皆さんは朝まで熟睡でした。私は、今日のザグレブへの切符確保で行程が変わりました。そのため予約してあるホテルの変更が必要となりましたので、手続きを終えてからの就寝です。  Part4へ続く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください