東武スカイツリーライン西新井~竹ノ塚間を快走する03-820編成/(27-6-30)
「昭和の電車」に「平成の電車」が登場した。
営団地下鉄(現東京メトロ)03系は日比谷線3000系の後継車として昭和62年から平成6年にかけて8両編成42本が新製された。
そのうち平成2年製の第9編成から平成5年製の第28編成までの20編成が8両編成中両端の2両ずつの4両が5扉車として新製された。
京阪の5000系のように1編成全部を5扉にしなかったのは、日比谷線の駅の構造がホームの両端に改札口に通じる階段のある駅が多く、前後の車両が特に混雑が激しいためである。
6月17日東京メトロ、東武鉄道の連名で日比谷線の20m車化とホームドアの設置が発表され、来年度から3年間で18m車8両編成から20m車7両編成に取替えられる予定である。
【03‐810】東武動物公園寄りの先頭の8号車
3扉間に設置したためスタイル的には「扉だらけ」に見える。扉間の窓は戸袋窓で開けることはできない。
【03‐829】東武動物公園寄りの先頭の8号車
3扉車は落ち着いたスタイルである。
03‐842他8連の普通東武動物公園行と東急田園都市線・半蔵門線から乗入れ8112他10連の急行久喜行・メトロ車同志の並走 / (27-6-24) 西新井~竹ノ塚
東武鉄道20050系
日比谷線に乗入れている東武20050系についても解説する。
日比谷線乗入れ用の2000系の後継車として昭和62年に20000系が登場し、平成9年までにオール3扉車、両端2両5扉車合わせて23編成新製された。
メトロ03系とともに中目黒~東武日光線南栗橋間で使用されている
昭和62年から平成3年まで20000系として12編成(21801F~21812F)、
平成4年から6年まで両端各2両を5扉化した20050系として8編成(21851F~21858F)、平成8年・9年にオール3扉車の20070系として3編成(21871F~21873F)が新製された。
【クハ28871】東武動物公園寄りの先頭の8号車
側面のスタイルは、阪急2800形の3扉化後を彷彿させる。
東急から乗入れてくる6扉車
東急田園都市線の車両が10両編成で東京メトロ半蔵門線を通って、伊勢崎線久喜、日光線南栗橋まで乗り入れてくる。
乗入れ車両の5000系は18編成存在するが、3編成を除き4号車、5号車、8号車に6扉車が連結されている。