JFEスチール福山製鉄所専用線 再訪

去る9月8日に引き続いて、今朝再訪してみました。もともと不定期運行で日に1往復だけですから空振り覚悟で出かけました。この専用線は撮影場所が限られるので 今回は工場の門を出てくるところを俯瞰撮影しようと 山の上に立つ通信用の鉄塔に続く山道を登りました。撮影に適した場所は1ケ所だけでしたが、工場内のヤードや構内を出てトンネルに向かう築堤、鉄橋が一望でき まずまずのポイントでした。時計を見ると7:30。列車は大体8:00頃の出発の筈ですが、門も閉まっていて 車両の動きもありません。あと30分ぐらいは待ってみることにしました。双眼鏡で見ると、ヤードの向こうの建物の陰にDLが1両停まっているのが見えますが、これが今朝動くDLなのかはわかりません。7:42頃になるとこれとは別のDLがヤードに到着し停まりました。すると先に停まっていたDLが動きだし、空のチキ2両を留置線から出発線に押し出しました。どうも今日は走りそうな気配です。

IMG_7318-1

7:44 手前で入換え中のDLの奥にもう1両のDLが停車中。

7:54頃に門を見ると門扉が開いています。無人の門なのですが、どうやら遠隔操作のようです。出発間近のようです。8:00に入換えを済ませたDLがヘッドライトを点灯して発車しました。

工場の門を出る東福山行き列車

工場の門を出る東福山行き列車。機関車左手の赤信号は場内信号機。後方の青信号は どうやら門扉の開閉と連動していて 門扉が開いていることを示しているようだ。

工場からレールを積んだチキが出て行くならわかるのですが、空のチキ2両をつないでいます。前回は単機回送でしたので、今回はレールを積んだチキがカーブの築堤を行く様子を期待したのですが、空チキ2両で少々残念でした。

鉄橋を渡り トンネルに入るDD401+空チキ2両

鉄橋を渡り トンネルに入るDD401+空チキ2両

戻りの列車を撮るために東福山に急ぎました。すぐに折り返してくる筈なので 勝手が判っている前回と同じ歩道橋に向かいました。8:20に東福山駅から汽笛が聞こえて もう発車したようです。単機回送でした。

前回と同じく DD401 単機回送

前回と同じく DD401 単機回送

前回は工場から単機回送、東福山からの戻りに空チキ8両で、東福山での入換えの為か 運転士以外に2人が同乗していました。今回は空チキ2両を東福山へ持って行って切り離して留置するだけ、工場への戻りは単回なので運転士1人だけだったのでしょうか。このあたりの事情はよくわかりません。

国道2号線を渡って工場に戻る単機回送

国道2号線を渡って工場に戻る単機回送

早朝からのお出かけが空振りに終わらずに良かったです。工場へは空車、工場からは積車と決めつけていましたが、工場からも空車が出て行くことがあることが判りました。そして1067mmゲージ用に3両いる筈のDD40のうち番号は判りませんが 401の他にもう1両が元気なことも判り収穫でした。次回は国道2号線を渡ってすぐ入ってゆくトンネルの上から狙ってみようと思っています。

 

JFEスチール福山製鉄所専用線 再訪」への7件のフィードバック

  1. 西村雅幸 様
    再度のレポート、楽しく拝見しました。山陽線筋のEF65や湘南色113・115系を追いかけていた頃から気になっていた同専用線ですが、徐々に実態が暴かれてきましたね。
    それにしても工場から空車が出るというのはどういう理由なのでしょうか。レール以外の部品でも引き取りに行ったのかな。
    JR線の貨物は、例えばもうなくなった岡見貨物などのダイヤは、折り返しにかなり余裕を持ったものでしたが、以前に目撃・撮影した城端線の二塚の専用線では、やはりトンボ返りというかさっさと作業を終え、帰りのDE10が暇を持て余していました。このあたりがJRの鉄道と、専用線の運搬具の考え方の違いのようにも思えます。
    また広島地区の情報を教えて下さい。                 1900生

  2. 1900生 様
    コメントありがとうございます。これから冬に向かいますから、暗いうちに家を出ないと撮れないのですが、また出かけてみようと思っています。実は専用線の列車だけではなく、もう少し早起きして出かけると、岡山ターミナルからDE10が牽くコンテナ貨物列車2753レが7:40頃に東福山に到着するのを狙うことができます。専用線の列車はこの2753レとの関係でダイヤが決まっているような感じがします。結構長い距離を架線の下をDE10が走るのは珍しいのではと思っておりますが、是非1900生様の解説をお願い致します。

  3. 西村雅幸 様
    2753レですか。懐かしい列車番号です。この列車を目的として狙ったことはありませんが、朝ラッシュ時の岡山発着113・115系湘南色撮影の余禄として撮ったことは何度かあります。牽引のDE10はたいていは更新色といわれる塗色変更済車ですが、一度だけ原色に遭遇したこともありました。余談ですが水島臨海鉄道への貨物列車を牽引する、西岡山貨物駅~倉敷駅間と共通運用です。
    下り方向とはいえ12分間の旅客電車の間に挟まって、ほぼコンテナ満載で走るのは、亜幹線とローカル線用の強力機DE10とはいえ、ダイヤ的にはかなり苦しいようです。
    庭瀬西方など、途中何か所かにあるちょっとした橋梁への上り勾配では、エンジンを吹かしてノロノロと登ってゆきます。
    さて東福山に近いポイントとなると、一駅東の大門駅の東1kmにあるため池の横がいいのではないでしょうか。天気によってはやや逆光気味になりますが、池越しに邪魔物なしに撮れます。池の付近がちょっとしたサミットになっており、池付近まで力行して来るはずです。おっとビデオと違い、写真では登りかどうかは余り関係なかったですね。
    傍を走る国道と山陽線の間に細い道があり、乗り入れは可能なので、池近くまで行けます。
    ただ、国道はいつも交通量が多く、撮影後の東福山への移動に一抹の不安が残ります。朝8時前の道路状況はわかりません。
    良い写真が撮れますように。                   1900生

  4. 専用っていつくらいとか、大まかな時間はありますか?
    あればおしえてください。

    • この3~4年ほど撮りに行っていませんので、最新状況はわかりません。間違っていたらゴメンナサイ。この記事で紹介している当時は、製鉄所発7:55、東福山着8:05。入換えのあと東福山発8:20、製鉄所着8:35となっていました。但し数分のバラツキはありました。岡山貨物ターミナルから東福山へDE10が牽いてやってくる2753レという貨物列車があって、7:45頃東福山駅東側の国道2号線の歩道橋から両方を狙うことができました。この貨物列車との関連もあって、この時間帯に設定されているのではないかと推定しています。この歩道橋からは東福山駅構内の場内信号やその遠方信号機が見えるため、信号機の現示を見て、そろそろ来そうだとかを判断できます。製鉄所はお盆も正月もありませんし、平日も日曜も関係ない筈ですが、商品としてのレールはこの専用線以外に専用岸壁からの海上輸送もありますので、毎日コンスタントにチキが走るかどうかは一種のカケです。この朝の便以外にも午後や夜にもスジが設定されているやに聞きますが、確かなのは朝の便でしょう。昼間東福山駅に空チキが留置されていれば、翌朝はDL単回が取りに出てくる可能性が高いと思われます。貴殿が地元の方なら私同様、少々空振りも仕方ありませんが、遠方から撮りに来られるのなら、運行会社の「JFEウエストテクノロジー株式会社」に確認されることをお勧めします。撮影場所も限定され、追いかけ撮影も難しい鉄道ですので、空振り覚悟で頑張ってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください