三江線だより(16) 特大号 投稿日時: 2018年4月2日 投稿者: 西村雅幸 ついに88年の歴史に幕が降りる日がやってきました。最終日に立ち会った経験は中学生の時の柳ケ瀬線廃止日と昭和44年の江若鉄道廃止日だけですが、あの独特な寂寥感はあまり味わいたくなく、三江線は遠くから見送ることにしました。予想通り中国新聞は1面トップの扱いでした。 平成30年4月1日 中国新聞朝刊 個々にコメントは入れず、各面の記事や写真を羅列します。 同紙 同紙 同紙 同紙 同紙 同紙 同紙 同紙 同紙 同紙 もちろん地元のテレビ各社も最終日の様子を時間を割いて報道していました。ぶんしゅう殿や現地を訪問された方からのドキュメンタリー投稿をよろしくお願いします。 この記事を共有:TwitterFacebook印刷 関連 関連記事: 三江線だより(17) 三江線だより(14) 三江線だより(13) 三江線だより(8) 三江線だより(7) 三江線だより(6) 三江線だより(4) 三江線だより(1)
いつも思うことだが、今ごろなんなんだ?と。
乗らないし、維持費を払うのもイヤだが残してほしい、と言うことか?
こんな事では早晩バスも走らなくなるだろう。
上から6つ目の尾関山トンネルを抜けて鉄橋を渡る列車の写真で写真に向かって左から4台目の車は私の車です。その上の歩道から撮影していましたので拡大すれば私も写っているかもです。びっくりしました。
893-2様
改めて写真を見てみました。上の歩道はすごい人垣ができていますね。是非現地レポートの投稿をお願いします。