人と鉄道と-乗客編-

人が造り、走らせ、人を運ぶ鉄道。その様子を表現した手段の一つに鉄道写真があります。それには、都会や自然を背景にして走る写真が多く、『人』を撮り込んだ写真が案外少ないようです。ところがDRFC会員諸氏の写真には、逆に多い気がするから不思議です。DRFC写真展の第1回から、それらを拾ってみました。

故天野克正さんの『家路』、『雪の晴れ間』、湯口徹先輩の『湯治場温泉駅』、『通票投下』、沖中忠順先輩の『満員御礼』、中林英信さんの『おじいちゃんおばあちゃんまた来てね』、『全員乗せて下さいね』、『通過待ち』、吉田耕司さんの『遠足列車』、田野城喬さんの『各駅停車』、『無題』、宮本郁男さんの『集荷』、早川昭文さんの『豪雪のターンテーブル』、『遠足帰り』、川中勉さんの『春のローカル線』、藤本哲男さんの『軌道線の朝』、福田清二さんの『祇園の雨』。

全51作品の内、実に17点、ちょうど1/3。まるで『人を主題にした鉄道写真展』の様相でした。他のグループや、他の写真展では見られない特徴です。それは第2回写真展にも引き継がれています。そしてこのデジタル青信号にも。最近の発表作、福田清二さんの『雨も撮る』もそうで、たくさんの『人』が登場しています。DRFCの皆さんは『人』好きなのです。ぶんしゅう旅日記さんにも中国をはじめ、各国・各地の人々が登場します。

前置きが長くなりました。筆者にも『人』を扱った写真が少しあります。かなり前の撮影です。筆者のHPにも同じテーマで列挙したことがあります。シリーズで並べて見ます。先ずは乗客編。

▼1961年5月、京都市電・北野線、堀川今出川。夕刻時、電車から降りたおばあさんの財布から切符か、お金がなかなか出てきません。傘も荷物も停留所にほおり投げて懸命です。運転手は身をのり出して待ち、車掌も心配顔で覗き込んでいました。 02010

▼手には何かを持ち、運転手に見せているのか、渡しているのか。停車時間が長いので、本来なら次の電車に乗るはずの乗客までが乗れることになってしまいました。 02011

▼後からのご婦人を乗せ、電車は北野神社に向け出発しました。おばあさんは、荷物を持ち、傘を杖にゆっくりと家路に就きました。 02012
▼1964年8月、神戸市電・須磨水族館前。市電から降りた子供連れが急いで道路を渡ります。浮き袋を持ったこども、駆け出すこども、日傘を差さんとする年寄りその他。この間は後方のバスや車は一時停止。電車の前面、系統番号札の代わりに「須磨駅」の札が。 suizokukanmae01

▼1964年当時でも、阪神間では数の少なかった海水浴場のひとつの須磨海水浴場。このそばに須磨水族館ができ、遠方からもたくさんの観光バスで訪れていたようです。自家用車での来館者がまだ少なかった時代です。市電は、衣掛町、天神下を経て、終点須磨駅前に向かいます。 suizokukanmae02▼こちらは須磨発脇浜行き。市電を利用する客がまだ多かった時代、モータリーゼーションが始まる頃でもありました。横にトラック、画面左手には三輪トラックや乗用車。半世紀が経った今、子供や女性の服装も変化しています。1964年の夏でした。 suizokukanmae03

 

人と鉄道と-乗客編-」への3件のフィードバック

  1. tsurukame様
    意識していませんでしたが、DRFCの皆さんは人を入れた鉄道風景が好きなのだなということがよくわかりました。北野線のおばあさんはよく観察して撮られたものだと思います。ムービーに負けない、否、それ以上のストリーをあの3枚の写真は語ってくれています。お客の中にはイライラする人もいたでしょうが、あの写真には何かほのぼのとするものを感じます。
    同じ様なほのぼの写真として6月13日ですからつい最近ですが、どですかでんさんのデジ青[35276]「だいぶ前の、ちょっと前の、ついこないだの路面電車」のだいぶ前の部4枚目の国道電車の西灘出発です。電車の前方をこうもり傘を杖にしてゆっくりと渡るおばあさんの写真、これにもひきつけられました。どですかでんさん、コメントも出さずごめんなさい。お二方の写真に共通しているのは全く普段着の世界で気取ったところがなく思わず顔がほころぶことです。この他、人を入れた写真としては湯口さんの花巻電車(写真展のポスターになったと思います)、同じく井笠鉄道の大荷物(人は写ってなかったかもしれませんがとにかく印象抜群でした)、Kawanakaさんの「また来てね」、大阪通信員さんの「急行通過待ち」などが印象に残っています。
    ところで今は個人情報の問題で勝手に人を入れていいのかどうか気になりますが、この点詳しい方が居られたら教えていただきたいと思います。オランダの路面電車を撮っている時に文句を言われたことがありますし、ベルギーやオーストリアではわざわざ俺を撮れという冷やかし者にも遭遇したことがあります。気になるなら断ればいいのでしょうが、そうなるとその写真は不自然でダメになってしまいます。やらせなど以ての外です。

  2. tsurukame様
    投稿拝見して、改めてtsurukame先輩のWebページ「人と鉄道と」を見せて頂きました。私のまだ幼少時代で、どれも現実には見たことのない風景ではありますが、人が入ることによって当時の様子が生き生きとよみがえってきます。「先生お元気で」のあんな風景、昔はどこでも見られたことと思いますが、今ではなくなってしまったんでしょうね。私も最近やっと、人物や町並み、鉄道施設も含めて撮ることを心がけていますが、時すでに遅しで、人物については準特急先輩の言われるように肖像権とやらで、下手をすると盗撮の容疑をかけられるような、世知辛い世の中になってしまいました。

  3. 大津の86様
    お便りありがとうございました。そうですか、HPを見ていただきましたか。実は「先生お元気で」は、人と鉄道と(2)に登場予定なのです。最近では新幹線などでお別れシーンに時々出会いますが、ドアが閉まれば窓は開かずで、互いの音声はシャットアウトされます。実に味気のない事ですね。

    準特急様
    そうですね。昔なかった個人情報とかはやっかいなモノですね。私のブログなどで人物が必要な時もありますが、その時は後ろ姿にせざるを得ません。先の、次回お目にかけます「先生お元気で」などは人物が真っ正面です。まあ、あれから50年を経過していますから、お許し願うとして。個人情報の件は、そもそも信頼すべき大手企業が情報漏洩とかミスを犯すモノだから、我々の良かれと思って行うことがいずれも否定されてしまいます。長くなりますが、学校ではこんな事もあります。検定試験を行った後、成績結果と氏名を並べて発表掲示しますね。これが個人情報の公開とかで、今はできないのですよ。この世の中どうなっているのだと嘆いてしまいます。愚痴は止めて、昔の事だからとお許し願った個人情報公開の次回投稿をお待ち下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください