癒しの島 台湾鉄道2019年秋の旅 Part 4 清水断崖を撮る

第4日目 11月24日

6:00 今日は今回の旅1番の撮影目的地「清水断崖」へと向かいます。5時過ぎには起きて宿泊した花蓮駅前のワウホテルをチェックアウト、開いたばかり屋台で朝食です。セブンイレブンでコーヒーと昼食を仕入れて皆さんとの集合を待ちました。
丁度セブンイレブンの前にTaxiが停まっていましたので交渉、3時間のチャーターで1,500TWD(約5,340円)、割り勘で1,068円で成立しました。日本の約1/3ですね。
先ずは荷物列車併結の花蓮始発台東行きの莒光602次を撮りたいと清水断崖とは逆方向に南下して吉安~志學にある木瓜橋鉄道橋を目指しました。

▲ 6:35 12.5㌔、約20分で木瓜橋鉄道橋の土手に到着、5人並んで列車を待ちます。

▲ 6:39 普悠瑪号が来ました。ダイヤにはない列車ですので回送と思われます。ご覧の通り今日の天候は昨日と違って曇天でよくありません。重そうな雲が空を覆っています。

▲ 6:51 お目当ての花蓮始発台東行きの莒光602次です。前の青い客車が荷物車で堂々の11両編成です。これでここでの撮影は終了、目的地の清水断崖へと向かいます。移動距離は約42㌔、所要時間は花蓮市市内を走りますので約1時間です。

▲ 7:50 R9号線を北上しますが台鐡崇徳站を過ぎると急勾配とカーブ、トンネルが続き、ようやく清水断崖が俯瞰できる撮影場所に着きました。大清水トンネルを出た台9線蘇花公路は新たなトンネル工事中、台鐡線も重機が入り工事中です。残念ながら小雨も振り出して青い海は霞んで絶景とはなりません。木立や雑草が茂りアングルが組める場所は路肩が殆んどなく、大型観光バス、大型トラックがかすめるように通過してきますので危険です。かつては1車線、車幅のない道路は時間制の一方通行だったそうです。ガードレールにへばりつくようにして列車を待ちました。R9の新しい短絡トンネルが完成しますと車の通らない安全な道路になるでしょうね。
【 台9線蘇花公路 】
清朝時代の1874年(明治7年)頃にわずか1フィート(約30㎝)で東部地区の交通のために完成したのが始まりでしたが、東西の原住民の移動ルートと狩猟道に過ぎませんでした。日本統治後に12フィート(約3.6m)への拡幅が進められましたが難工事となり完成は1923年(大正12年)、整備されて車が走行できるようになったのは2年後の1925年(大正14年)でした。さらに車幅14mへの拡幅工事が続けられて1932年(昭和7年)に9つの橋、14のトンネルの「臨海路」全線(120㌔)が開通、宜蘭と花蓮を結ぶバス路線も開業しました。それでも狭いところは車幅3.6m、最小半径15mの区間があったそうです。
戦後も改良工事は続けられて1990年12月25日、大清水隧道が全通し現在の蘇花公路 に至っていますが、今は北へ向かってトンネル掘削での改良工事が続いています。既に仁水トンネル他が貫通して2020年度での完成が待たれています。

▲ 7:56 最初に来たのは北上する花蓮始発宜蘭行きの500系4両編成の區間車4133次です。北上線はトンネルを出てから風防壁の設置工事中です。

▲ 8:01 南下する樹林始発知本行きの太魯閣402次です。撮影悪条件ですので白い車体が良さそうです。

▲ 8:07 宜蘭始発花蓮行きの區間車4114次は800系8両編成で通過です。

▲ 8:36 樹林始発台東行きの普悠瑪202次です。晴れて

いればもっと青い海を入れて撮りたい場面です。

▲ 8:44 場所を反対側のトンネル前に移動しました。
かつてトンネルがなかった頃には迂回する道路があった場所ですがこのような車幅のない時代には蘇澳~花蓮の道路を通行するには大変だったことが分かります。今はすっかり自然に戻りつつあります。

▲ 9:11 樹林始発花蓮行きのPP、E1000系の自強208次です。南行は何とか撮れますが北行は後2~3両しか撮れません。

▲ 9:27 続いて太魯閣號が来ましたが時刻表には掲載ありません。今日2本目です。
これで今回のここでの撮影は終了です。崇徳近くのトンネル上へと向かいました。

▲ 9:45 前回、蚊とダニの集団に襲われたトネル上に来ました。ここでTaxiはチャーター終了ですが、クモハ73106さんから約束の時間を超過したので500TWDアップの2,000TWD(約7,120円)支払いの意見が出ましたので皆さん了解です。
道路から向かう鉄ちゃん道は茂みが生い茂っていましたが、さすが11月末になると毒虫集団はいなくホッとしました。
9:50 すぐに来たのは鉱石を載せたR175号機牽引の貨物列車です。

▲ 10:16 苗栗始発花蓮行きのE1000系、自強272号がきました。雨が降り出して傘をさしながらの撮影です。

▲ 10:29 続いて樹林始発台東行きの莒光82次がきました。E418号機牽引、堂々の10両編成です。

▲ 10:44 花蓮始発宜蘭行きの復興683次が北に向かっていきましたが最後部にはカートレインが併結されていました。

▲ 10:45 すぐに南行の樹林始発花蓮行きの普悠瑪412次が快走してきました。

これでここでの撮影は終了です。ここからは徒歩で崇徳站へと向かいます。距離は約1㌔、所要時間は約20分です。崇徳からは列車で花蓮へ、そして花蓮港駅で貨物列車の撮影です。 Part5へ続く   Part1へ戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください