昭和の電車 改訂版(45)ー阪急751号ー 投稿日時: 2020年2月2日 投稿者: 米手作市 やっぱり阪神は京都から遠かった?阪神の件は津村さんに任せることにします。 そしたらまたまた阪急電車。 マルーンさんへ質問です。 700型(750型)は5両だけでしたか? 関連記事: 昭和の電車 改訂版(112)ー京阪500型ー 昭和の電車 改訂版(93)ー小田急SE車3000型ー 昭和の電車 改訂版(82)ー東武モハ5310系ー 昭和の電車 改訂版(59)ー近鉄5201系ー 昭和の電車 改訂版(40)ー阪神ジェットシルバー5201系ー 昭和の電車 改訂版(13)ー阪堺電車デト11号ー 昭和の電車 改訂版(4)阪急電鉄1301 昭和の電車 一畑電鉄デハ20型
700系は写真の710系とは別の形式で、運輸省規格型の車両です。 京阪1300系と兄弟車みたいな感じです。 751~755は後にモーター積んだので、706~710に改番されました。 710は700系で710系に非ずなんですね。 返信 ↓
米手作市様 今日は節分、立春までに宿題をと思い・・ 700型は701~705(M車)751~755(T車)の10両が製作されたようです。 後に751~755をM車化し車番を706~710に変更し、1956年旧300型T車5両を改造し751~755に改番し、中間車として3連化したみたいですね。 私が現場にいたときは、700型6連が千里線を走っていましたが、正直ブサイクで古くて、好きにはなれませんでした。 車番に関しての内容は、総本家さんが大きく関与された、山口益生著「阪急電車」から引用させて頂きました。 返信 ↓
ほへほへ様、マル―ン様 遅ればせながらの投稿で失礼します。 両御大が解説されている通り、小生も ①701~705及び751~755が存在する中、 ②新京阪301~305⇒阪急1301~1305となっていたM車をT車化して751~755に改番、 ③同時に元来の751~755⇒M車化して706~710に改番したと理解しておりますが、『それでは』と愚問ではありますが質問です。 上記のM車化した706~710とは別形式の711形の711~とは番号上では同形式車の連番と間違える混乱は無かったんでしょうか? 勿論、阪急部内では論外でしょうが、ひょっとして鉄チャンでも混乱? 返信 ↓
米手作市様 いえいえ、滅相も無い ! 実は、それは私の事でした。 一瞬、混乱して『番号の付け方がオカシイ!』と横車を押しかかりましたヨ。(笑) 阪急もこのような事態は想定外の事だったのでしょうが、番号の付け方が小刻みすぎましたネェ。 それは、私鉄に良く有る『少数製造で多形式』の例が、まさかの次の番号との『追突』となったと言う事なんでしょうネ。 返信 ↓
米手作市様 番号がコロリと変わる例は、結構有ったみたいですが、詳細は把握しておらず大きな口はタタケません。 阪急の710形で言えば、一時的に京都線と神戸線でダブったとかダブらなかったとかで、 結局、神戸線は800に変更したとか。 他に、戦時中の『大』東京急行電鉄などは怪しいとは思っており、京王、小田急、相鉄、京急各社が無理矢理?ひと括りにされた時などには結構混乱があったんでは無いでしょうかネ。 しかし、阪急の700、711の様にキッチリ嵌り込んで連番となってしまった例は珍しいと思います。 返信 ↓
700系は写真の710系とは別の形式で、運輸省規格型の車両です。
京阪1300系と兄弟車みたいな感じです。
751~755は後にモーター積んだので、706~710に改番されました。
710は700系で710系に非ずなんですね。
ほへほへ様、
そうなんですか!阪急も南海に負けず劣らず「難解」なんですね。ありがとうございました。
米手作市様
今日は節分、立春までに宿題をと思い・・
700型は701~705(M車)751~755(T車)の10両が製作されたようです。
後に751~755をM車化し車番を706~710に変更し、1956年旧300型T車5両を改造し751~755に改番し、中間車として3連化したみたいですね。
私が現場にいたときは、700型6連が千里線を走っていましたが、正直ブサイクで古くて、好きにはなれませんでした。
車番に関しての内容は、総本家さんが大きく関与された、山口益生著「阪急電車」から引用させて頂きました。
ほへほへ様、マル―ン様
遅ればせながらの投稿で失礼します。
両御大が解説されている通り、小生も
①701~705及び751~755が存在する中、
②新京阪301~305⇒阪急1301~1305となっていたM車をT車化して751~755に改番、
③同時に元来の751~755⇒M車化して706~710に改番したと理解しておりますが、『それでは』と愚問ではありますが質問です。
上記のM車化した706~710とは別形式の711形の711~とは番号上では同形式車の連番と間違える混乱は無かったんでしょうか?
勿論、阪急部内では論外でしょうが、ひょっとして鉄チャンでも混乱?
私の事?
米手作市様
いえいえ、滅相も無い !
実は、それは私の事でした。
一瞬、混乱して『番号の付け方がオカシイ!』と横車を押しかかりましたヨ。(笑)
阪急もこのような事態は想定外の事だったのでしょうが、番号の付け方が小刻みすぎましたネェ。
それは、私鉄に良く有る『少数製造で多形式』の例が、まさかの次の番号との『追突』となったと言う事なんでしょうネ。
やさしいフォロー、ありがとうございます。
これは阪急の読み違いでしょう?
こんな例が他にあったのでしょうか?
米手作市様
番号がコロリと変わる例は、結構有ったみたいですが、詳細は把握しておらず大きな口はタタケません。
阪急の710形で言えば、一時的に京都線と神戸線でダブったとかダブらなかったとかで、
結局、神戸線は800に変更したとか。
他に、戦時中の『大』東京急行電鉄などは怪しいとは思っており、京王、小田急、相鉄、京急各社が無理矢理?ひと括りにされた時などには結構混乱があったんでは無いでしょうかネ。
しかし、阪急の700、711の様にキッチリ嵌り込んで連番となってしまった例は珍しいと思います。
そうですよねぇ。私が間違うのもやむを得ない、ということで皆さん、大目に見てください!