保存蒸機とその現役時代(26) 投稿日時: 2014年1月21日 投稿者: 準特急 C5746 1938年(昭和13年) 川崎 製番1899 2013年11月11日 福島市児童公園 ▼ 1969年2月23日 播但線新井 C5746[豊岡] ▼ C57128 1940年(昭和15年) 三菱 製番278 2013年12月23日 大津市遊びの森SL公園 撮影協力大津の86さん ▼ 1963年3月20日 福知山線伊丹駅724列車 C57128[福知山] ▼ この記事を共有:TwitterFacebook印刷 関連 関連記事: 保存蒸機とその現役時代(47) 保存蒸機とその現役時代(43) 保存蒸機とその現役時代(38) 保存蒸機とその現役時代(32) 保存蒸機とその現役時代(30) 保存蒸機とその現役時代(23) 保存蒸機とその現役時代(19) 保存蒸機とその現役時代(15)
C5746は、準特急様が4回生の時、私、竹中君と3人で、1円電車の乗車、見学に行ったときに新井駅で撮影された時のもので、懐かしい写真です。 その後、一円電車がマスコミに紹介され、多くの人が訪れるようになり、関係者や地元の人が乗れなくなるという騒ぎになり、一般の人は乗車できなくなりました。 あの時、準特急様のご提案で行っておいて本当によかったと思っています。 返信 ↓
藤本哲男様 コメント大変嬉しく思います。と言いますのは当時のメモを見ますと撮影したC5746は新井との記録がありますが、一円電車は生野でなかったかと混乱しております。ネガを見ますと前日天橋立に泊り、翌日、播但線に向かったようです。尚、この時の写真には藤本、KAWANAKA両氏と、逗子の旦那が写っていますが如何でしょうか。このあたりも混乱しているのかもしれません。C5746の前はC5752の旅客列車を撮っています。竹中さんも一緒の写真がありますが、この日であったかどうか定かでありません。 返信 ↓
準特急様 大津に来られたときは、朝早くから半日撮影した後、青春18で東京に帰られる途中にも保存蒸気を撮られたそうでお疲れ様でした。C57はスマートな外観で、好きな機関車の1つです。古いネガを引っ張り出して探してみましたが、今回も残念ながらニアピン賞のC57127で、御披露できなくて残念です。 返信 ↓
C5746 C57128両方とも撮影した記録があります。ご一緒に撮影した46号機は、なぜ福島に保存されているのでしょうか?1960年~65年当時は、金沢・富山に在籍して北陸路を快走していたようですね。 返信 ↓
大津の86様 日吉大社や比叡山ロープウエイ駅、京阪坂本駅、穴太衆の里を案内していただき有難うございました。大津市は歴史の宝庫であり、また行きたくなりました。保存蒸機に関しては滋賀県は僅かに4両でそのうち2両を撮影できました。このC57128は福知山時代に京都、大阪に顔を出していた機関車で、晩年は豊岡にあって主に播但線を走っていたようです。その時期には集煙装置もつけていたようです。C57127は確か水戸から梅小路に来て最後は鹿児島で撮っています。 クモハ73106東ウラ様 失礼しました。このC5746も弘前城北公園D51892や会津柳津C11244同様、クモハ73106東ウラさんのご協力で撮影したものです。有難うございました。福島は曇天から雨に変わり、機関車も哀れな保存状態ですぐに退散したことを思い出します。C5746は播但線に来てからも金沢時代の特徴が煙突まわりに残っていました。C5746が何故福島に保存されているのかさっぱりわかりません。蒸機がなくなる頃に各自治体が競争して誘致合戦したのか、財務体質のよい自治体に多く保存されたのか、当時の国鉄とのコネの強い自治体が誘致できたのか、はたまたほかの理由でもあったのかとにかくよくわかりません。因みに都道府県単位で最も保存蒸機の少ないのは高知、沖縄の各1両、山形、石川、徳島の各3両、山梨、奈良、滋賀、鳥取、愛媛、佐賀、長崎、熊本の各4両です。多い方では北海道65両、長野が31両、福岡23両、東京22両(除く青梅)、埼玉17両(除く大宮鉄博)、愛知16両(除くリニア)、静岡14両(除く大井川)、京都14両(除く梅小路)、兵庫14両、千葉12両、宮城、福島各11両といったところです。 返信 ↓
C5746は、準特急様が4回生の時、私、竹中君と3人で、1円電車の乗車、見学に行ったときに新井駅で撮影された時のもので、懐かしい写真です。
その後、一円電車がマスコミに紹介され、多くの人が訪れるようになり、関係者や地元の人が乗れなくなるという騒ぎになり、一般の人は乗車できなくなりました。
あの時、準特急様のご提案で行っておいて本当によかったと思っています。
藤本哲男様
コメント大変嬉しく思います。と言いますのは当時のメモを見ますと撮影したC5746は新井との記録がありますが、一円電車は生野でなかったかと混乱しております。ネガを見ますと前日天橋立に泊り、翌日、播但線に向かったようです。尚、この時の写真には藤本、KAWANAKA両氏と、逗子の旦那が写っていますが如何でしょうか。このあたりも混乱しているのかもしれません。C5746の前はC5752の旅客列車を撮っています。竹中さんも一緒の写真がありますが、この日であったかどうか定かでありません。
準特急様
大津に来られたときは、朝早くから半日撮影した後、青春18で東京に帰られる途中にも保存蒸気を撮られたそうでお疲れ様でした。C57はスマートな外観で、好きな機関車の1つです。古いネガを引っ張り出して探してみましたが、今回も残念ながらニアピン賞のC57127で、御披露できなくて残念です。
C5746 C57128両方とも撮影した記録があります。ご一緒に撮影した46号機は、なぜ福島に保存されているのでしょうか?1960年~65年当時は、金沢・富山に在籍して北陸路を快走していたようですね。
大津の86様
日吉大社や比叡山ロープウエイ駅、京阪坂本駅、穴太衆の里を案内していただき有難うございました。大津市は歴史の宝庫であり、また行きたくなりました。保存蒸機に関しては滋賀県は僅かに4両でそのうち2両を撮影できました。このC57128は福知山時代に京都、大阪に顔を出していた機関車で、晩年は豊岡にあって主に播但線を走っていたようです。その時期には集煙装置もつけていたようです。C57127は確か水戸から梅小路に来て最後は鹿児島で撮っています。
クモハ73106東ウラ様
失礼しました。このC5746も弘前城北公園D51892や会津柳津C11244同様、クモハ73106東ウラさんのご協力で撮影したものです。有難うございました。福島は曇天から雨に変わり、機関車も哀れな保存状態ですぐに退散したことを思い出します。C5746は播但線に来てからも金沢時代の特徴が煙突まわりに残っていました。C5746が何故福島に保存されているのかさっぱりわかりません。蒸機がなくなる頃に各自治体が競争して誘致合戦したのか、財務体質のよい自治体に多く保存されたのか、当時の国鉄とのコネの強い自治体が誘致できたのか、はたまたほかの理由でもあったのかとにかくよくわかりません。因みに都道府県単位で最も保存蒸機の少ないのは高知、沖縄の各1両、山形、石川、徳島の各3両、山梨、奈良、滋賀、鳥取、愛媛、佐賀、長崎、熊本の各4両です。多い方では北海道65両、長野が31両、福岡23両、東京22両(除く青梅)、埼玉17両(除く大宮鉄博)、愛知16両(除くリニア)、静岡14両(除く大井川)、京都14両(除く梅小路)、兵庫14両、千葉12両、宮城、福島各11両といったところです。