河口湖行き優等車両使用快速列車

Tsurukame様の宿題です。新宿と富士急行の河口湖の間を往復するJRの優等列車利用の快速列車は「ホリデー快速富士山1・2号」と「山梨富士3・4号」です。前者は189系6連、後者も同様でありますが、一部千葉発もあり、E257系-500番台や485系ニューなのはな等が充当されることもあるようです。源流は東京・新宿ルートと小山ルートの二つがあるようです。撮影する中央線は地元でありますが、八王子市も市域面積が大きく、多摩市に近い拙宅から高尾方向は1時間近くかかります。逆に富士急行線は中央高速道路を利用するとそれほど遠くない印象です。また、これらの土・休日に運転される臨時快速列車は午前中に走行されるのでほぼ逆光線の状態になり、私の好きな順光ばっちりの状態にはなりませんので下手な写真がさらに下手になり申し訳ありません。場所も有名撮影地ばかりです。

東京・新宿ルートは2003年にそれまでの「ぶらり河口湖号」が「ホリデー快速河口湖号」となりましたがさらに2013年7月より富士山の世界遺産登録に伴い「ホリデー快速富士山号」と変更されました。

2011.1.16 豊田-八王子間浅川橋梁を行く風林火山装飾の下り8571M下り「ホリデー快速河口湖1号」189-507M50編成 ▼s-11.1.16豊田‐八王子H快速河口湖189‐507前述の富士山の世界遺産登録により赤富士マークとなった新宿発の「ホリデー快速富士山1号」 M50編成 (189-507~189-14)
2015.6.28 富士急行三つ峠-寿  下り8571M ▼s-15.6.28三つ峠M50H富士山1号快速
1987年から1990年にかけて特急「あずさ」に使用された183系の一部の編成に車内設備のグレードアップがなされた。その際に使用した外部塗装を復刻したグレードアップあずさ色のM52編成(クハ189-11~クハ189-509)。新宿-河口湖の同一区間の運転ながらすぐ上の写真の列車は「ホリデー快速富士山1号」で赤富士マーク、下の写真の列車は「山梨富士3号」で赤富士ではなく「快速」の表示でややこしい。
2015.6.28 新宿発下り「山梨富士3号」9585M -曇り空水鏡も今ひとつ-▼s-15.6.28三つ峠-寿M52山梨富士③
小山発武蔵野線経由の列車は1990年運行開始の「ホリデー快速むさしの号」が始まりですが2014年6月29日に小山ルートは廃止されています。撮影の列車はM52編成ですがグレードアップ色になる前の国鉄色で赤富士マークです。梅雨でしたが光線は気にならないので流し撮りをしました。相変らずバシッと決まりませず今一でした。
2014.6.22 高尾-相模湖 小山発武蔵野線経由「ホリデー快速富士山3号」▼s-14.6.22高尾快速富士山③
小山ルートは千葉ルートに変更集約された模様で、[山梨富士号」を名乗っていますがこれも新宿発と千葉発がありややこしいです。
2015.10.15 高尾-相模湖 9324M千葉発「快速山梨富士3号」E257系500番台5連 ▼s-15.10.15高尾‐相模湖快速山梨富士③
以上ですが、少し関連する列車を紹介いたします。
まず、新宿-小淵沢の間を土休日に運行される臨時快速列車「ホリデー快速ビュー山梨号」で215系10連で。優等列車ではありませんが、通勤の湘南ライナーにも使用されております。中央線の普通列車の旅は特急待避があり、貨物列車もそこそこ走っており時間がかかる点はかつての幹線のイメージが残っております。普通列車に比べこの「ビュー山梨」は特に上りは表定62km/hあり、おすすめの列車です。
2014.5.24 高尾-相模湖 9591M小淵沢行き215-4 ▼s-14.5.24高尾ビュー山梨クモハ215-4
最後に成田エクスプレスですが、これは特急列車でして優等列車の快速使用とは違うのですが外国の人に一気に世界遺産の富士山見てもらうのか富士急行線を走る成田空港発の列車としてデジ青に登場させました。
2015.6.28 三つ峠-寿 成田エクスプレス8号河口湖行きE259系6連 ▼s-15.6.28三つ峠成田Exp8号

河口湖行き優等車両使用快速列車」への8件のフィードバック

  1. 準特急様、
    関東は楽しそうですな!二階建て有り、特急車両の快速有りでうらやましい限りです。おまけに富士山の見える鉄道やら御殿場線のように桜のトンネルを走り抜ける電車など、鉄道ファンでなくても行ってみたくなる線区が一杯です。
    京都は鉄道博物館ぐらいです。
    また来て下さい。待ってます。

  2. 米手作市様
    そんなことはありません。尼崎のスピード出し過ぎ事故以来東西各社ともに運転時間に余裕を持たせている中で飛びぬけて速いJR西の新快速に乗る時は一服の清涼剤です。また、いつぞやデジ青に書きましたが、関東の鉄ちゃんは大阪から帰る時に京阪、阪急の特急を利用して京都から新幹線に乗るという人もいます。多分京阪1900や阪急2800の京阪間ノンストップ時代は羨ましく感じたファンも多かったことと思います。ただ、日本経済が弱くなりつつある今日、東京1点集中で大阪よりも横浜の方が人口も多く、例えばかつてはボロ電車が多く蒸機時代の駅舎も数多く残っていた相模鉄道が20メートル車の8両、10両を走らせ、今後はJR、東横線への乗り入れをやるそうです。関西唯一のプロ球団を持つ阪神電鉄が私の学生時代とそれほど変わらない19メートル車の4両、6両は少しさみしい気がします。最後に富士山は関西では見えませんが、何回も話が出ています武庫川渓谷の武田尾、保津峡、河内堅上など捨て難い風景がありますし、近鉄、南海沿線の自然豊かな撮影地は開拓の余地充分ありと思っています。

    • 準特急様、
      温かいお言葉、痛み入ります。
      貧すりゃドンする、の言葉通りひがんでいるのかもしれません。
      反省いたします。
      貴兄の毒舌が一服の清涼剤と感じられる今日この頃です。
      お目にかかりたいので入洛の折にはお声を掛けて下さい。

  3. 米手作市様
    あの頃の作市様の強烈な毒舌に泣かされた人も多かったのではないでしょうか。鉄道ではありませんが東京の旅好きの人に京都ファンが多いです。私の以前いた会社にも毎年京都に行く人がおりまして彼らから観光地等をよく質問されましたが私は桂、深草、長岡天神~大山崎、中書島~八幡市は案内できるのですがあまりにも京都を知らないのでそのうちに愛想が尽きたようです。デカンショまつり号さんのお客さんにもそういう京都ファンが大勢いたそうです。何れにしましても鉄道に関しては関西の大ターミナルと速い列車と美しい風景を求めてまだまだ放浪します。そして今度の上洛の折にはまず最初に作市様を訪問させていただきます。

  4. 準特急様
    ご無沙汰しておりますコメントに登場させていただきましたデカンショまつり号です。
    この頃は、河口湖行き優等車両使用快速列車か、国鉄時代車両しか写真を撮る気持ちがおきません。
    国鉄形車両を求めて、昨日は、伊豆箱根鉄道駿豆線へ185系を、それから、熱海発高崎行きのグリーン車に乗り、高崎に行き、高崎泊。今日は、朝から吾妻線・上越線の115系・107系を撮影していました。
    また、機会がございましたら、是非、撮影ご一緒させてください。

  5. デカンショまつり号様
    昨今国鉄メイクと言われる車両が人気があるようです。消え去っていく車両への思い出、郷愁がそうさせているのではないでしょうか。それはごく一般的なことだと思います。どのような車両でも数が減り絶滅危惧種に指定されると慌てはじめます。だから、普段から撮れる時に撮っておいた方がいいと思います。例えば数年前信越線高崎―横川間でEF551が引退する時、目的の列車を撮るとほとんどの鉄ちゃんはいなくなりました。前後の115系、107系を人がいなくなった場所でゆっくりととらえておくことは賢明です。せっかく信越線に来たのだから帰りに上毛電鉄にまわる老ファンも居ましたが、これも賢明です。私は関西に行くとよく103系を撮りますが、103系は山手線をはじめあちこちにうじゃうじゃいましたが今になって撮っていなかったことを後悔しています。113系、115系、キハ20系、キハ58系等々も当時は撮る対象ではなく、乗る対象、いわゆる移動手段であったように思います。我々年寄りは旧型国電も好きでしたが、最近の103系、113系等にも同じような感情をもって接していることに気づきました。改造によって種類が増えたこともあると思います。そうそう我々の多くは新幹線の0系には全く興味がなくそれらがなくなる頃に大騒ぎして撮りに行ったことを覚えています。正直、車両の好き嫌いもありますし、新しい車両に興味があるかどうかは人それぞれですが、天気のいい日、美しい自然の場所、雰囲気のある場所では興味のあまりない車両もカメラに収めておくのもいいでしょう。昔撮ったつまらんと思っていた写真がお宝になっていることもあります。デカンショさんの地元である成田線の貨物などは背景に素晴らしい景色が展開されておりいい写真が撮れるのではないでしょうか。勝手を知った地元は成功率が高いと思います。是非、発表して下さい。期待しております。

  6. 宿題を直ちに提出頂く、小・中学生の様なまじめ振り、流石に準特急様です。とっくに準備あり、作業はアップのみ。言われてから撮りに行く我々と大違いです。

    実は投稿された3月19日、都内吉祥寺に孫の大学とアルバイト先を見に出かけていました。そして20日、孫と河口湖に出かけようとして、『ホリデー快速富士山号』を知ったのです。結局時間の都合で、高尾山に変更しました。次の機会河口湖に行きたいものです。

    吉祥寺に『うな鐡』と云う、駅北口徒歩5分、『都内うなぎや』で五指に入る店があります。関東在住者の方で通りすがりの方は寄ってみてください。ランチ1,000円以下もあります。乙訓のご老人が『うな鐡とはなんぞや?』、鐡道と間違えられたのかも知れません。デジ青投稿経験ありの元てっちゃんのアルバイト先です。つまらぬコメントでした。

  7. 先輩であるTsurukame様の宿題なら「はよせなあかん」と思ってやりました。高尾山は手軽なハイキングコースとして特に土休日は混みます。京王も終点高尾山口に温泉を開業し、昨年9月30日から誘客宣伝塗装の緑色の電車を走らせています。この初日の電車はレイルの多摩川にも出させてもらいました。
    うなぎもクジラ同様に最近はほとんど食べたことがありませんが、一度探して行ってみたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください