頼みもせんのに「画像処理ソフト」なるものを売りつけられた腹いせまぎれに、まず京都市電をあげてみようと思います。
京都駅前の2600型(2603+2604)の連結車です。
連結部
両方の車端部にあるのは、今でいう「転落防止柵」でゴムチューブ2本を専用の棒で突き刺したものでした。
京都駅前から烏丸通を上ったところ。
2000型(2001+2002)の連結車と700型(727)です。
京都駅前 北西向き(バックは京都タワー、その奥は丸物)
ちょっとわかりにくいが、2000型(2001+2002)の連結車。
上の写真からもう少し東へ。四条大橋の上から東北向きに。
いずれも1962年(昭和37年)頃だと思います。
とりあえず、今日はこんなところで・・・
訪問看護人・米手作市より
東西に(鉄道趣味的に)孤独死寸前の老人がいると聞き、まず東の方から訪問して介護してきました。ご覧のようにスッカリ生き返り、動き出したのです。もう安心です。これからはウルサイぐらい投稿されるでしょう。
この次は西の老人のお宅へお伺いしてきます。
湖畔のヒマ人様
連結市電懐かしく拝見しました。朝の京都駅の殺人的な混雑、1台目に乗れないのは当たり前の状態でしたが、連結市電が見えると慌てて前に行って乗り込んだものでした。連結市電に乗って同志社に通ったと思っていたのですが、調べてみると無くなったのは昭和46年の4月とのことで、入学した時にはすでになくなっており、これで通ったのはその前の年、烏丸鞍馬口の某所に行っていた時のことでした。という事で連結市電の写真は一枚も撮っていませんでした。
ご同慶の至りであります。あとは回数を重ねて、貴兄お得意の「誤魔化し」術を体得せられよ。なお余計な事ではありますが、画面の水平を保つよう、回転ソフトを活用されると一段と見栄えしますゾ。世の中見栄え外見が全てなり!
湖畔のヒマ人様
そうですか?大阪通信員さんに携帯電話の使い方やらなんやらやり取りをしていたのを覚えていますが、あれは、旧デジ青でしたっけ?だから新デジ青が初めてなのでしょうか。ヒマ人さんにしては珍しい事もあるものですね。でもコメント欄には沢山投稿して頂きましたよね。加太の蛍の話とか。D52乗車の話とか。その他諸々。
京都市電を写したカメラは、赤茶色のカメラケースに入ったあれですね。なんでしたっけ、カメラは?京都市電に対抗するわけでは有りませんが、近く神戸市電を須磨・板宿・長田編から投稿しようと準備中です。現在の須磨・板宿・長田をウォーキングしながら撮ってきましたので。150km/月のウォーキング目標達成が暑さと天候不順のせいで滞りがちです。