D52追加!

米手作市さん !  戦時設計もう1枚。1964(昭和39)年4月1日、小雨降る小郡付近を行く上り貨物列車牽引の給水温め器付きD52456[小郡]です。▼

1964(昭和39)年4月3日、糸崎駅を出発するD52348[広島]牽引の下り貨物列車。改造された姿であるがシールドビームの前照灯がD52の巨体に似合わない。三原在住の西村さんやその後糸崎を訪問された方の情報では現在の糸崎駅界隈は機関区があった頃の雰囲気はないという。▼

クモハ73106東ウラさんが北海道五稜郭区に転属したが現地で一度も稼働しなかったと言われたD5228の1964(昭和39)年4月3日糸崎区での姿。C59撮影の合間に撮っている。竹ぼうき等この時代の道具が見られた機関区風景。▼

 

D5228はその後直ぐに糸崎区から吹田1区に転属。同年5月21日に撮影した梅田貨物ヤードでの3重連の先頭に立つD5228。2両目はD52340、3両目はD52423である。▼

クミハ73106東ウラさん、D52の思わぬ変遷をご教示いただき有難うございます。D52はこれで打ち止めにします。

D52追加!」への4件のフィードバック

  1. D5228の五稜郭での留置姿を添付します。1968年8月、函館本線上り列車車窓から撮影したものです。

    • D5228最後の姿を拝見しました。進行中の列車内からの撮影で番号板が柱間を見事に抜けています。執念の撮影を有難うございました。

  2. 準特急様
    糸崎でのD52348のご紹介ありがとうございます。この撮影地点にはかつて「天保踏切」がありましたが、踏切は廃止され、歩道橋になっています。D52のうしろには当時は珍しかったコキが2両ばかりいますが、あとは黒々とした貨車ばかりですね。今の子供たちにとっての貨車とはコキのことです。バラエティあふれた貨物列車がなつかしいです。糸崎機関区跡には電留線が数本あるだけで、ひろびろとした空き地が広がっています。駅も無人駅で、ほとんどの列車が長時間停車し、駅弁売りや立ち食いソバがあった駅とは思えないほど閑散としています。2020-12-15撮影のEF210‐157牽くコンテナ貨物を添付しておきます。

  3. 西村さんにはいつも広島地方を中心にニュースを送っていただいておりますがこれに対してろくにコメントも出さずこの場をお借りしてお詫び申し上げます。EF210の走るあたり、線路もそこそこ残っておりバックの迫りくる山も昔のままですが、何となく寂しくなっているようですね。新津や小牛田や長万部も同じような傾向がみられるのでしょう。私の趣味対象として貨車も全く疎くて1枚の写真もありません。広島東洋カープの復活を期待しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください