第7日目 6月28日
▲ 7:02 昨夜宿泊した『富良野AK STAR HOTEL』です。駅や繁華街からも離れて目立つ看板もなく一見してホテルとは見えません。昨夜着いた時もオーナーがホテル前でお待ちでしたので見過ごさずに入れましたが街灯もない暗い場所ですので初めて宿泊する方が到達するのは難しいでしょうね。
▲ 設備は今回登別で泊ったゲストハウスと同様ですが、独立のツインルームがあるので少しグレードが上がった感じはします。
7:17 富良野駅までは昨夜は20分以上はかかりましたが道が分かった今朝は徒歩15分で到達しました。駅前広場がとても広い駅です。
今朝の朝食は昨夜見た有名な駅そばと言われています『圭子ちゃんの店 』で食べてみたかったのですが残念ながら開店は8時からでした。
▲ 各駅の待合室に掲出されています『HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス』のポスターですが、なぜか他の駅とは違ったバージョンがありました。
※ 北海道の「ぐるっと北海道・公共交通利用促進キャンペーン」を活用するきっぷのため、北海道からの補助金をもとに算定した販売予定数が上限に達した場合は、発売を終了いたします。発売を終了する場合は、JR北海道のホームページでお知らせいたします。との但し書きがありましたが、7月8日をもって発売終了とJR北海道からの発表がありました。現在ネットでは未使用の切符のオークションが行われています。使用日は購入時に指定しますので変更は原則不可ですが、とてもお得なきっぷですので多少高くなっても欲しい人はいるんですね。ちなみに今朝6時現在では16,000円です。どこまで上がるのか?
昨日は代行バス運行区間の復路乗車が出来ましたのでJR根室本線の日中での未乗車区間、富良野から滝川への乗り鉄です。
滝川から先は今夜と明日は札幌で連泊だけは決めているだけで未決定です。滝川までの乗車中にいろいろとプラン出しをしました。
Ⓐ 滝川9:22(特急ライラック5号)⇒9:35深川11:10⇒12:07留萌
留萌12:18⇒13:13深川13:19(特急ライラック24号)⇒14:25札幌
Ⓑ 留萌16:08⇒17:07深川17:19(特急ライラック36号)⇒18:25札幌
Ⓒ 滝川 9:02(特急カムイ12号)⇒9:55 札幌 10:57(特急北斗10号)⇒13:17 長万部13:29⇒15:02 倶知安 15:17⇒16:27 小樽 16:32⇒17:06 札幌
要約しますと廃線真近になっておそらく最後の夏を迎えようとしている留萌本線。または新幹線が開業すれば消える函館本線山線下りの乗り鉄です。留萌本線は、Ⓐすぐの折り返しで札幌へと向かうか、Ⓑ次の列車まで昼食を取りながら約4時間ゆっくりと街歩きでも楽しんでから札幌に向かうかの2パターン、Ⓒ山線にするかの選択は滝川着に決めることにしました。
▲ 7:24 富良野から滝川まで54.6㌔の乗り鉄旅の開始です。
乗車するのは東鹿越始発滝川行きの2474D、キハ40 1724の単行運行です。
富良野駅では22分間の運転停車、すでに入線していました。
▲ 撮り漏らした駅もありましたが、石勝線が開業する以前は列車本数が多く、たくさんの駅員がいただろう駅本屋も大きく、道東の帯広、釧路、根室への本線だけあって長編成列車に対応した広い構内です。
▲ 9:02 札幌~旭川 (136.8 k㌔)を所要時燗 1時間25分、最高速度120km/h、表定速度 96.6 km/hで結ぶ 789系1000番台が入線してきましたが乗客はご覧の通りガラガラです。平日のこの時間です。札幌へ向かうビジネスマンが乗車していても良いとは思いますが、これがJR北海道の現状なのでしょうね。
▲ 9:55 札幌到着、JR北海道内ではホーム上で残っている駅そば屋はこの札幌駅だけと言われるそば屋に参りました。朝飯にかけそば(330円)を注文です。
③ 札幌 10:57(特急北斗10号)⇒13:17 長万部
▲ 駅弁も売っていました。今回の旅では売り切ればかりで買えませんでしたので昼飯用に買い求めました。選んだのは、カニ・イクラ・ウニが入った贅沢な海鮮ちらし寿し駅弁『海鮮えぞ賞味』(1,100円)です。内浦湾が車窓に見えだした頃に美味しくいただきました。
▲ 青い海が綺麗な内浦湾沿いの海線ですが、今日は雨が本降りとなってドンよりした薄黒い空になってきました。私の乗車した自由席車両の乗客数はご覧の通りで6人ほどでした。
13:17 降りしきる雨の中、長万部着。
5日前は函館に向けて乗り込んだ同じホームは屋根なしで同じくずぶ濡れを強いられました。
かつては北の大地を最高運転速度130km/hで爆走したキハ261系ですが相次ぐ特急車両の出火事故発生のために最高運転速度は120km/hに減速させられています。もう復活はないのかと願いながら見送りました。
現在の山線発車時刻表です。
わずか4本のみの運行です。
私が初めて北の大地に入った頃は特急1本、急行3本、普通列車は10本、合わせて14本もの旅客列車の運用と荷物列車も2本がありました。鉄道輸送が主力でしたので現在の衰退ぶりは目を覆うばかりです。
▲ 3番線ホームには長万部13:37始発の函館行きの2842Dが入線してきました。キハ40 1809のワンマン単行です。
▲ 13:24 乗車します倶知安行きのH100-10が 4番線ホームに入線しました。
④ 長万部13:29⇒15:02 倶知安 15:17⇒16:27 小樽
▲ 15:02 倶知安に到着、ここで小樽行きに乗り換えです。停車する駅はしっかりと撮りたかったのですが雨が強くなったりでワイパーもありませんので難しかったですね。
乗客数はご覧の通り満席状態で立ち客もおられました。殆どは60歳以上の高齢鉄道ファンのように見えます。途中での乗降客は殆どなくこの状態が倶知安まで続きました。
根室本線の狩勝峠越え代行バスと同様に青春18きっぷと夏休みが重なる時期はとんでもない状態の車内になるだろうと想像できます。札沼線一部廃止の時と同様に前倒しの廃線になるかもしれないと思いました。
▲ 15:07 小樽方向から折り返しのH100-7+H100-8の2両編成が入線してきました。ホームで待っておられた長万部からのお客がドッと乗り込まれましたが、単行から2両編成になりましたので席に余裕ができました。
▲ 16:29 小樽到着です。同じホームで乗り換え客を受ける快速エアポートに乗車して札幌へと向かいました。 ⑤ 小樽 16:32(快速エアポート)⇒17:06 札幌
17:06 札幌到着後連泊での宿泊予約をしています札幌駅に近い北海道市町村職員共済組合のホテルポールスター札幌に荷物を置いてから札幌市電を取りに行こうとホテルに向かいましたが地下街を上がると土砂降りに見まわれました。これはすすきのに行くだけも難しいなと諦めホテル横の居酒屋で夕食、食後はホテル内にあるスパで疲れを癒しました。 Part 11 へ続く