いろいろやります〈湖西線50年・江若廃止55年〉 (3)

大津市歴史博物館で「わたしの湖西線」

奈良の駅名研究家さんからも予告していただいたように、本日20日(土)から、大津市歴史博物館で湖西線開業50周年企画展「わたしの湖西線」が開催されます。昨日は今津、今日は大津と、「琵琶湖周航の歌」のように2日連続の催事スタートです。

湖西線開業50周年記念 企画展「わたしの湖西線」

2024年7月20日(土)~9月1日(日) 9:00~17:00 (入場は16:30まで)

大津市歴史博物館 企画展示室

・休館日 月曜日(8/12を除く)、8月8日(木)正午以降、8月13日(火)

・アクセス 京阪電鉄 石山坂本線「大津市役所前」駅下車徒歩5分、

     JR湖西線「大津京」駅下車徒歩15分

開業日の昭和49年7月20日、トンネルを抜け築堤を快走する113系700番台車。湖西線は踏切なしの全線高架複線の高規格線であることはよく知られているが、車両においても、走っていた113系、153系は全車冷房化されていた。当時、ほかの国電区間でも完全冷房化の線区はなく、車両設備においても先端の線区だった。

この企画展では、私と大津の86さんが、展示協力しました。私は、開業日2日間の様子を写真構成で展示、86さんも、西大津駅の開業式をスクープ展示しています。そのほかにも、今津展では、大阪通信員さん、湯口徹さんにも、写真を提供していただきました。来たる27日(土)には、講演に合わせたクローバー会の見学会も予定されています。そもそも、この展示依頼のきっかけになったのも、湖西線40周年の際の記念列車と、その関連として湖西線開業の頃の思い出を記した「デジ青」記事を、同館の副館長に検索していただき、照会があって、展示へと繋がりました。企画の発端から、デジ青の発信能力や、クローバー会の連帯を強く感じています。今回の展示の目玉のひとつは、現・東武鉄道SL「大樹」牽引機のC11 123が江若時代に装備していたナンバープレートC111が館に里帰り展示されること。これには、湯口徹さんの江若時代、私の雄別鉄道時代の写真(上)を携えて、副館長が東武鉄道まで調査に赴かれた。保管されていた現物を採寸し、関係者と考証された結果、プレートは江若時代のものと判明した。このドキュメントは、NHK大津の地域ニュース「おうみ630」でも放映され、現在、見逃し配信でも聴取可能。

 いろいろやります〈湖西線50年・江若廃止55年〉 (3)」への13件のフィードバック

  1. 総本家青信号特派員さま
    「湖西線展」への準備、協力ご苦労様です。大津の86さまも有難うございます。拝見したいとは思っていますが今は予定が立ちません。ご盛会を祈っております。
    開通時は複線化や線路変更でない新設の幹線としての高規格路線に驚いたものでした。記事にもありましたが、わざわざ113系の700番代と区分して新製配置された電車や、夜間の線路保守のためにヨーロッパ等でみられる双方向運転用信号保安設備など(実際に行われたかは情報が無く不明です)、最新の設備を備えていました。113系は基本4両編成で、多客時等にMM’ユニットを挿入して6両で運転していました。旧型国電ならいざ知らず、新性能電車でユニットにより増減車をするのは珍しかったと思います。後には2ユニットを併結した8連になりました。
    会社勤めの最後の10年弱を同線沿線へ通っていましたから、後に高速対応工事を受けた113系5700番代車で通勤していました。高減速対応もあったのでしょう、どの車両もタイヤフラットがきつく騒音が酷かったですね。後に117系や221系が入ってきたので、好んでそちらに乗ったものです。記憶に残るのは485系「雷鳥」の130㎞運転です。こちらも高速ゆえの騒音が大きかったですね。定年後間もなくの頃に呉線に転属していた700番代(広島転属に際し高速対応が解除されて元にもどりました)に出会い、懐かしい想いで眺めていました。
    江若鉄道のC111は雄別鉄道にも居たのですか。昭和44年2月に雄別炭山で主目的のC56を撮るついでにC11も撮りましたが、1だったかどうかはわかりません。ナンバープレートが還ってくるのは喜ばしいですね。

    • 1900生さま
      湖西線の思い出、ありがとうございました。10年弱、湖西線で通われていたのでしたら、さぞ思い出も多いことでしょう。今日、趣味団体の会合でも、湖西線の話が出ました。湖西線が当初、保守点検用に単線並列の運転方式だったことも話に上がりました。ただ、夜間のため、実際には目撃もなく、不明のようですが、貨物列車の脱線事故の際に、片側通行の例があったようでした。大津京の山科方にあった両渡りが前に撤去されたのも、その理由のようです。
      雄別にいたC11は、もと江若の1両だけでした。私が雄別で撮ったのは、江若の廃止1年前で、全く前歴には関心がなく、相当経ってから、この時のC11が、もと江若と分かった次第です。

  2. 総本家青信号特派員様

    イベント尽くしでご体調がやや心配ですが、総本家さんのことなのでむしろ元気の源になっているのではと思います。

    湖西線が開業した際は総本家さんは20代でしょうか。延伸開業でなく、新規開業の路線でもあるので印象深い出来事だったことでしょう。江若鉄道の廃止もありましたし。

    割り込んでの投稿、大変失礼いたしました。

    • はい、私の元気の源は“忙しさ”です。その意味では、今は元気いっぱいですよ。湖西線が開業した時は、社会人3年目の25歳でした。今では信じられないことですが、私にも、こんな年齢の時がありました。ちょうど土曜の休みが進んでいる頃で、私の勤務先も、この4月から月一回の土曜休みとなり、開業の日が、月に一度の土曜休みに当たり、大喜びして行きました。

  3. 大津市歴史博物館の湖西線50周年の記念企画展、何もお手伝いできませんでしたが、開業当時の写真を出させていただきました。発端は10年前の湖西線40周年のデジ青の記事からではなかったでしょうか。総本家さんが投稿された記事に開業式の日、私も西大津駅に行って写真を撮っていましたよとコメントしたのを覚えておられて、歴博にも声をかけられて私の写真も採用されました。当時の写真はポジのままで見返すこともなかったのですが、今回のことをきっかけに見て当時の記憶も少しよみがえりました。デジ青の大切さに改めて気づかされた今回の企画展です。総本家さんありがとうございました。

    • 大津の86さま
      いえいえ、お世話になりました。とくに図録の表紙は86さんに助けてもらい、いい図録になりました。この表紙写真で、ちょっと面白いこと見つけました。それは、27日をお楽しみに。
      昨日は、朝、歴博を見学、そのあと副館長と一緒に湖西線で今津へ向かいました。大津京で待っていると、どこかで見た顔が‥。なんと、今津の式典に向かう三日月知事で、公用車を使わずに電車で行くところ、どこかの“おねだり知事”とは違いますね。車内で副館長といろいろ話していました。この湖西線展の開催のきっかけは、ひとつは、紙ものコレクターから大量の湖西線資料が寄せられたこと、もう一つは、やはりデジ青の湖西線開業記事を副館長が読まれ、これを展示したいと思われたそうです。なんでも書いて、発信するものです。

  4. 50年前の7月20日も、土曜日でした。当時、勤務先は、隔週で土曜日が休みで、当日は出勤日でした。自宅を早めに出て、京都駅で6時9分発、初発の近江今津行を撮影しましたが、開業ヘッドマーク、テープカット等の開業セレモニーは一切無く、真新しい113系8両編成は、ほぼ座席定員の乗客を乗せて、発車していきました。

    • 開業日の一番列車から撮られていましたか。私は3番列車となる7:43発で湖西線へ入りました。一番列車は4連×2の8両編成だったとは初めて知りました。この日湖西線内で見た113はすべて4連でした。途中で解結したのでしょうか。なお、ヘッドマーク京都駅での装着はなかったようで、すべて湖西線内の折り返し時間を利用して、近江今津、堅田で行われたようです。

  5. 翌日21日は、日曜日で、志賀、近江高島、安曇川で撮影しながら近江今津まで乗りました。江若鉄道廃止時の浜大津~近江今津間の運賃は、310円でしたが、京都~近江今津間の運賃は290円でした。
    近江高島、乙女が池と琵琶湖をバックに走行する、京都行です。4両編成の電車は、超満員でした。

    • 藤本様
      遠方から、写真ありがとうございます。開業二日目のこの日は、藤本さんと一緒でしたね。炎天下のなか、江若との定点対比をするため、歩き回りました。今日の湖西線講演でも、この日の写真をネタに、皆さんと当時を偲びました。

  6. 今日の午後に見学してきました。湖西線開業当日の写真や、ポスター、記念切符など、見ごたえのある展示でした。C11 1のナンバープレートや、江若鉄道の資料も興味深く、まさかのアレも見られるとは!
    ゆっくり時間をかけて見学し、さあ帰ろうとした時です。江若鉄道で運転士をしていた方に出会いました。江若の写真が少ないと寂しそうにしておられましたので、今津の写真展を紹介しておきました。
    冬場の冷え込んだ始発列車は、なかなかエンジンが始動しなかったこと、並行する国道との踏切が多く、クルマとの衝突が多かったことなど、運転士ならではの話を聞けました。図録に載っていた「さよなら列車」の前で撮った記念写真を指差し、「ここに写ってますわ」とおっしゃるものの、「えっ、どれやったかいなあ」と特定には至りませんでした。

    • 紫の1863様
      今津も大津もさっそくに行っていただき、ありがとうございます。江若の運転士の方にも会われたとのこと、図録の「さよなら列車」の前に7人の方が写っていますね。実際、今津でも、もと江若の社員の方、そして親が江若に勤めていたという方が多く来場されました。展示は、最初は湖西線一色で行く計画だったようですが、やっぱり江若抜きの湖西線は考えられないとして、最近のトピックに限っての江若展示になったとのことです。

  7. 本日、7月27日、午前は近江今津で「江若鉄道を語り継ぐ会」の設立参加と10分トーク、および写真展の接待、すぐ新快速で移動し、午後は、大津市歴史博物館の「わたしの湖西線」展のクローバー会行事に参加、「湖西路に国鉄が走った日」の90分の講演、マスコミ・県市対応(?)もこなし、夕方、山科の人間国宝ご夫妻、大津の86さん、勘秀峰さんと帰宅しました。歴博へは、クローバー会の皆さんに遠路ご参加いただき、厚く御礼申し上げます。とにもかくにも、1年でいちばん忙しい一日が終わりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください