2013年 春の中国鉄路の旅 Part11 北朝鮮国境沿いの鉄路 その5 国境の町「丹東」、鴨綠江大橋を渡る国際列車と虎山長城

01_チョゴリ▲ 万里の長城の東端 丹東「虎山長城」で朝鮮の民族衣装チョゴリを着て記念写真を撮っておられたお嬢さん。真っ赤な衣装に白い顔がとっても印象的でした。聞けば、籐先生の大学の生徒さんで、観光にきておられていました。 一瞬、すぐそこの国境を越えて来られた「喜び組」の方かと思える美貌の持ち主でした。

 

第12日目 5月12日
 丹東14:42(K7378次)→翌10:29和龍

今日は、小竹先生と一緒に午後の列車で丹東を離れ、次の国境の町へと向かいます。
2日間厚かましくもお世話になりましたOさんの奥様、ご両親やご家族の皆様にお礼を申し上げて出発しました。まず目指すのは、朝に北京から到着して北朝鮮平壌へと向かう国際列車が北朝鮮へと渡る中朝友誼の橋です。撮影場所は前回北朝鮮に残る蒸気機関車?を撮影した中朝友誼の橋、すぐ近くの丹東中聯大酒店の屋上お立ち台です。

02_鴨緑江大橋1▲ 9:35、お立ち台から見た、日本統治下時代の1911年10月に竣工された鴨緑江大橋(中朝友誼の橋)です。全長は944.2m、幅は11m。併用軌道ではありませんが、片側を道路、もう片側を鉄道の両方で使用されています。道路は狭いために一方通行で、時間を区切って両方からの走行です。中国側から北朝鮮に向かうのはこれでもかと積載されたトラックですが、復路は空で戻ってきます。
03_丹東駅303_丹東駅5
今日はどうかなと見ますと、トラックは相も変わらずイミグレ前からの行列ですが、イミグレの様子が前回と変わっています。
前回見た日帰り北朝鮮ツアーの観光バスやチャーター車がいません。従って観光客も居なくガランとしています。
昨日に籐先生が北朝鮮の緊張感が高まり、今年の4月から中国人も北朝鮮に行かれなくなったよと話されていた通りです。

03_丹東駅103_丹東駅2丹東駅を見ますとこれも前回は基礎工事中だった建物が建ってきています。おかげで構内ヤードの様子は見えなくなっていました。

04_新義州▲ 一方の北朝鮮の新義州駅を見ますが、ご覧のとおり深い霞がかかって様子はサッパリと分かりません。まさに閉ざされた国です。
このRawで撮った画像を画像処理してみました。すると、→
04_新義州2→ ここまでは、見えるようになりました。フイルム時代には不可能だったデジタル1眼レフの36.3メガピクセルの解像力が成せる技ですね。これ以上にもできますが、面倒な作業ですのでここまででお許しください。これから見ますと、新義州駅ホームには列車は入線していません。丹東からの列車を待っています。
05_川岸4

05_川岸1丹東から平壌に向かう国際列車の発車は9:35ですが、動きはありません。
中国人の北朝鮮への観光を禁じているぐらいですのでウヤかなと思いだしました。
まだお立ち台にきて約20分少々です。中国の列車は遅延することが多いので、いつもでしたらじっくりと腰をすえて待つのですが、二人ともがウヤかなと思うと待っていても無駄なように思えてきました。
諦めは二人で待つ時の弊害でもありました。

下の方では国境見物にたくさんの人民が集まっています。こちらのスナップの方が魅力が出てきましたのも手伝って早い諦めとなってお立ち台を降りました。
05_川岸3▲ 土曜日とあって、北朝鮮の側まで行く遊覧船は、乗船を待つお客が列をなしていました。 将軍さんの国は中国人民にとっても興味津々です。
05_川岸2▲ 借りチョゴリを着て記念写真を撮るお姉さんたちもたくさんいました。
05_川岸5▲ 断橋とは別に横にある中朝友誼の橋の方向を見ますと観光客と思しき人たちが上がっています。ここは入場禁止になっていたはずですがどうしたのでしょうか。きっと偉いさんの紹介でもあったのでしょうね。

T27次_edited-106_T27次_行先表示板T27次103号機▲  10:02、突然タイフォンが聞こえて国際列車が鉄橋を渡り始めました。慌てて鉄橋へと走りました。トラス橋と被っていますが、何とか横からの撮影ができました。
牽引機の車両銘板は重なって撮り損ねましたので、車両の後ろ方向を拡大して何とか見えるようにしました。
06_T27次編成表▲ 今日の編成は、上記です右が平壌よりです。全編成は北朝鮮の車両で、牽引するDL103号機は集安で撮りました同型機のようです。荷物車が1両で、後の4両は全て軟座寝台車のように見えます。
06_T27次側面2写真を拡大して客室窓を見てみましたがあいにくと外からの光線が反射して車内はかすかにしか見えません。乗車客は多分北朝鮮人だろうと思われます。4両ともほぼ乗車していました。
06_T27次▲ 5両編成の列車はゆっくりと中朝友誼の橋を渡って春霞の中に消えて行きました。
丹東~新義州は所要時間約10分、新義州で3時間半の停車。新義州からは平壌まで約225キロ、時刻表からは5時間15分の所要時間です。表定速度は42.85km/h、北朝鮮鉄路の実態ですね。

お立ち台での撮影は諦めが早くてできませんでしたが、横から車両を確認して撮れたのでまあまあの成果でしたね。
ちなみに前回2012年11月13日火曜日に撮りました時は、DL(中国)+荷物車(北朝鮮)+硬座車2両(北朝鮮、丹東~新義州)+軟座寝台1両・硬座寝台1両(中国、北京~平壌)の5両編成でした。今日は土曜日でしたので、走る曜日によって使用されるDLや客車の種別と受け持ちは、違っているようですね。
この北京~平壌の国際列車K27/28次は毎週4往復でしたが、今年2013年1月1日から増発されて毎日運転となりました。1日の乗客数は約80人前後で、春節時期には約300人の利用があったと報じられています。しかし、4月1日からは中国人の北朝鮮観光ツアーができなくなったと聞きました。この列車の乗客は全部北朝鮮人民だったのでしょうか?
いつかはこの列車に乗って将軍さんの国の鉄路の乗り鉄旅をしてみたいものです。

まだ列車には時間がありましたので、もう1つの陸地での国境があると申される万里の長城の東端がある「虎山長城」に行ってみることにしました。
07_虎山長城107_虎山長城5

07_虎山長城7

07_虎山長城307_虎山長城6 ▲ 10:49、走ること約40分で「虎山長城」に着きました。
ここは明の時代の1469年に造られました。満州に興った後金(清の前身)と海上の外敵の侵入を防ぐためが目的でしたが、後金の勢力下になり破壊され歴史の中に埋もれてしまいました。

以降の万里の長城の東端は山海関と伝えられてきましたが、1989年の空からの調査により撫順、瀋陽、錦州を経て山海関長城までつながっていたことが確認されて万里の長城は、1,000数キロ延長と言い換えられました。
(2012年6月の調査発表では、総延長は21,196.18キロ)

万里の長城も中国鉄路と同様に時代が進むと総延長も伸びるのですね。
07_虎山長城8発見により、2000年までに約1キロの修復復元が行われました。
今日の見学はここにある「一歩跨」ですが、60元の入場料を払って行ってみますと石碑があるだけでした。実際の「一歩跨」は仕切られた「虎山長城」の中ではなく裏道の小川だそうです。

「虎山長城」側の国境の川では国境見物の観光客を乗せたであろう小船が放置されていました。右向こうは北朝鮮です。07_虎山長城907_虎山長城407_虎山長城2今日の気温は25℃、歩いていると汗ばんできますが日陰に入ると乾燥しているせいもあってすっと涼しく感じます。
周りでは綺麗な白い花が咲き誇っていました。
心地よい春の日の散歩が楽しめました。

08_昼食13:01、丹東市内に戻っての昼食です。満州の長白山はキクラゲが名産です。東北料理は味が濃い目で口に合わない中華料理が多いのですが、キクラゲを入れた料理は不思議とマイルドで美味しくいただけました。

09_丹東

09_切符

▲ 食後は丹東駅へと急ぎました。
3日間に渡って、ここ丹東で大変お世話になりましたOさん、弟さんと籐先生とはお別れです。どうもありがとうございました。楽しい日々が過ごせました。

お見送りを受けて軟座待合室へと参りました。
これから小竹先生と私は、再び列車に乗って吉林省の国境の町へと向かいます。

K7378次は前回の国境の町へと向かった同じ列車です。前回は食堂車が連結されていなかったので非常食を買い込みましたが、今回は食堂車が付いていました。
これで温かい食事にはありつけます。

10_夕食

▲ 今日の夕食は久しぶりの車内販売弁当です。
これは今までで最も安く、15元(約250円)でした。上海~成都で乗りました美食で有名な成都局のZ122次の弁当は38元(約650円)でした。味を比べるのは無理ですが、このお値段ならOKです。
美味しくいただきました。

この列車の切符は終着の龍井ですが、我々はその手前の和龍で下車します。和龍では建設中の北朝鮮への鉄路を撮影予定です。
緊張状態が続く北朝鮮ですが、中朝間の交易は着々とインフラを固めつつあります。過去と合わせての探求が続きます。 Part 12 へ続く

2013年 春の中国鉄路の旅 Part11 北朝鮮国境沿いの鉄路 その5 国境の町「丹東」、鴨綠江大橋を渡る国際列車と虎山長城」への2件のフィードバック

  1. ぶんしゅうさん、新しい橋を建設しているのを知りびっくりです。これは中國の大東亜構想によるものだと決めつけたら怒られるでしょうね。今をさること80年前、東は満州国、西は川筋を西行して大東亜圏を画策した大日本帝国、人減らしもさることながら、資源探し、いや確保のためのあがきであったと思います。大きく生きるより、小さい国でも山椒は何とやら、ミクスはもう御免。吠える市長さんは場違い!エネルギー効率を考えるなら乗り物は電車が一番!市民の力で赤字解消となった地下鉄売却は反対!その利益で市バスを支えてほしい。都市交通とはどんな政策が必要か、頭を冷やして子供さんの手を引いてヨーロッパに行って御覧なさい。市民生活は生き生きしてますよ。ばくちで金儲けをするなんて、まともな市民の考えることではないと思うのだが…

  2. 乙訓の老人様、コメントをいただきまして、ありがとうございます。
    この橋のことは現地で初めて知って見て私もびっくりでした。
    「中國の大東亜構想によるもの」との決めつけてもその通りだと思います。西はミャンマー、カンボジア、ラオス、そしてインドまでの高速鉄道建設にも着手しています。数年後には4本の鉄路が雲南省から完成すると思われます。
    北は中国にはない魅力的な鉱物資源がまだ未開発の北朝鮮へ向けて2本の鉄路や3本の高速道路が建設中です。欧米諸国や日本が扱いに困っている間に着々と鉱山開発の利権を経済援助と引き換えにして獲得しています。こんな現実を日本のマスコミは注目して報道していないのはなぜでしょうかね。現場で取材にあたっている記者はよく知っていると思いますが、日本のトップは過小評価しているのか、それとも何か理由でもあるのか積極的な報道には入っていきません。報道が活発化する頃には、すでに中国からの手は確固たるものになっていて、後手後手では済まされない状況となっているのは容易に想像できます。
    資源のない日本です。政府が民間企業と一体となっての積極的な外交を持って、開発と援助を進めて行かないとこの国の将来はないと思います。
    日本国内の細かいことに終始して世界を見る目が失われてきている現状に将来の日本を按じております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください